アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

約10年前に購入した機種ですが、下記2機種を使用しています。
CDレシーバー / UD-M3
MDレコーダー / DMD-M10

本体の音量調節をすると、音量を上げているのに下がったり、
突然音量が大きくなったりと不安定です。
左右の音のバランスは問題ありません。

このような場合に考えられる原因と対処方法がありましたら、
ご教示お願いいたします。
修理できなければ新機種購入も検討しています。
http://denon.jp/products/LapisiaM3.html

A 回答 (3件)

10年ほど使った製品であれば、ほぼあらゆる故障の原因が考えられます。

ボリューム、リレー、コンデンサ、抵抗器、トランジスタ、ICなど、およそほとんどの部品が原因となり得ます。

左右の音量が同時に不具合を起こすのであれば、電源部分やコントロール回路など、左右に共通のパーツが原因である可能性が高いと思われます。Lapisiaは電子ボリュームだったと思いますので、ボリュームがガリを起こす可能性はないでしょう。むしろ、コントロールICかその周辺回路の劣化・故障の方があり得ます。

いちばん可能性があると思われるのは、電源部分もしくはコントロール部分の電解コンデンサの劣化ですが、バラして丁寧に調べないと、原因を正確に特定することは困難です。

メーカーに送れば、修理料金の見積りを取ることは可能だと思いますが、10年以上前のミニコンポを修理できるかどうかは微妙です。特別な愛着がなく、予算的に余裕があるなら、新品への買い替えの方が話が早いとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
買い換えようと思います・・・。

お礼日時:2007/09/29 18:46

UM-M30で同様の症状になりました。

たぶん、同じだと思います。
これは、電子ボリュームで起こる症状です。ボリュームのノブには、可変抵抗器(ボリューム)が着いておらず、ある種のスイッチがついています。これを回すことでパスルを発生させて、ICが抵抗値を変化させます。このスイッチの接点に汚れてくると、おっしゃるような症状になります。そこで、このスイッチを交換もしくは、接点の洗浄をすれば解決します。私は自分で直しなしたが、いらぬところをいじって壊してしまう可能性がありますので、一般にはお奨めしません。メーカーで修理するか新しいものをお求めください。

この回答への補足

接点の洗浄にトライしてみようと思います。
壊れたら皆さんの助言通り買い換えようと思います。
よろしければ具体的に教えてくださいませ。

補足日時:2007/09/29 18:42
    • good
    • 0

www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/column22.htm


の プリアンプ の項目
ガリオームになる現象・・・
ボリュームかコンデンサーの不良が原因。

10年以上経過しているから、メーカーでのボリューム部品(同等品)の在庫が無いかもしれない。
コンデンサーなら交換部品は有りそう。
先ず、メーカーで修理料金の見積もりを・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

普段あまり使用しないので電源だけ抜いていましたが、
今後は「機材の保存」を参考にしてみます。
10年程度で寿命なら低価格のもので十分な気がします。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/29 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています