
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はるか昔に高校生だった者です。
作文の書き出しは、たしかに苦労しますよね。
でも、いつもは↓なんですよね。
>いつも書き出しさえ書けてしまえばあとは15~20分あれば、清書まで終わってしまうのですが・・・。
その時のことを思い出してみてください。自分の過去の成功例を思い出して、それを再現するんです。
どうしてました?
いろいろ情景を思い描いたり。
浮かんでくる文章の断片を、真っ白な紙に、つれづれに書いていったり・・・・なんてしてませんでしたか?
(ちなみに、これはわたしの場合なんですが)
ちょっと落ちついた場所で、ひとりでコーヒー飲んだり。
旅行中の写真があったら、眺めてみたり。
原稿用紙から、少し離れてみてはいかがでしょうか?
ありがとうございます。
実は普段は、悩みに悩んだあげく、小学生のような書き出しにしてしまうんです。
いつまでもそれではあとあと困ると思い、今回は真面目に書こうと頑張って(?)悩んでいたのです。
>原稿用紙から、少し離れてみてはいかがでしょうか?
いいですね!!試してみます。
No.8
- 回答日時:
いろいろ案がでていますね。
それでは、選択肢の一つとして私もアドバイスをば。
「初めに結論ありき」、で行ってみてはいかがでしょう。
>内容は修学旅行で出会った、あるとても優しい人について書く予定です。
まあたとえば、
「限りなく優しかった。」
(すみません、優しい人としかなかったので、
貧困な頭ではこれしか浮かびませんでした)
と、いきなり結論を書きだす、と。
「なんだ、なんだ?」と読み手を引きつけるインパクトはあると思いますよ。
No.7
- 回答日時:
じゃあ時候とか風景描写から入ってはいかがですか?
取材しましょう。真実に理由はないし。
街へ出て、山へ出て、海、川、廃屋、本屋さん、遊園地・・・。いつもはどこかへ行くために移動していますが止まって見ると、いろいろとみえてきますよ。会話、風、音、季節、セミ、ごみ、落し物、熱、・・・・。
で、あと20分あればいいんですから。
修学旅行が京都で取材が柴又帝釈天だって大丈夫ですよ。
あなたなら、デズニーシーの旅行を中島公園(知ってる?札幌)で取材したって大丈夫。来る人の目的は同じなんだから、風をつかむ作戦でどうでしょう。
今晩は、月のかげのさやけさがきれいですよ。
No.6
- 回答日時:
文章力そのものがある方だとお見受けしますので、端的に申し上げます。
あなたのお考えになっている出だしの文章の完成度の基準が、一般よりも高すぎることはないでしょうか? 書きたい内容が決まっているようですので、出だしは何でも良いと思います。一番ポピュラーなものは、「これから……について書きます」のような単純なものでしょう。お気に召さなければ、読み手に語りかける感じで、「……について、人はどう感じるだろうか?」のように、核心となる部分(お話の様子では優しさや人柄)について、謎をかけるようになさってはいかがでしょうか? でも、あまり不安がらずに、頭に浮かぶことをとにかく書き留めて、2~3回推敲なされば、標準以上の文章が完成すると思います。
>「……について、人はどう感じるだろうか?」
この書き出しだと、その後も続けられそうですね。
学校で、周りが皆レベルが高いので構えすぎているのかもしれません。
わかりやすいご回答をありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>書き出しさえ書けてしまえばあとは15~20分あれば、清書まで終わってしまう
文章力はある方ですね。
案をあげてみます。
1,手紙の文体で書く。送り先も分からない状態なのだが、あくまでもその「優しい方」に手紙を書くつもりで。
出だしは、「拝啓」でもかまいません。
2,あなた自身を書き手(私)にせず、第三者に見立てて書く。小説風になりますか。
3,「我が輩は猫である」の文体になぞらえて、修学旅行のバスやあなたの持ち物を書き手にして書く。この場合もあなたは第三者になります。
確かに文章力はあると昔から言われてきました。
「力はあるのに(作文が)書けないのねぇ。」なんて言われたことも…。
手紙風に書くのも、第三者に見たてるというのも新鮮味があっていいですね!
「我輩は猫である」風というのも面白く書けそうです。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
私の文章の書き方ですが、
書き出しは淡々としてる事が多いです。
書き出しがタイトルみたいになってたりします。
高校の卒業文集の書き出しは、
「海へ行った」
そこから、なぜ行ったか?海の様子、そこで考えた事・・・などと続けていきました。
数年前まで同人誌でエッセイや小説を書いたりもしてましたが、やはり、書き出しは飾り気なく始める事が多かった。
ぽつりとした一言で始めると、その後が続け易いような気がして。
そこから話を膨らませて行くのが楽というか・・・。
または、疑問形で書き始めたり、対話形式から始めたり、心に残っている言葉・人に言われた言葉などを最初にぱっと出してみたり・・・なんてのも使いました。
参考になりますでしょうか?
「海へ行った」から書き出せるなんてかっこいいなーと思います。
でも、言われてみれば構えて書くより短文のような形の書き出しの方が書きやすいかもしれませんね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
最近見つけたお薦め法
書こうとする作文と違う日のことから書き出します。
> 内容は修学旅行で出会った、あるとても優しい人について書く予定です。
修学旅行に関係ある日の事をあえて書かないで見て下さい。
例えば、旅行から帰ってきて、しばらく日常生活をしていた中で突然修学旅行の思いを振り返った日はありませんか?
それを思い出したキッカケがある30分前から書いてみてください。
一風変っていて文学作品っぽく仕上がりますよ。
>旅行から帰ってきて、しばらく日常生活をしていた中で突然修学旅行の思いを振り返った日はありませんか?
ありますあります!というか、今でも気分は修学旅行♪という感じのときも…。
違う日から書けば確かに読んで面白くなりそうですね。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
修学旅行、というお題目からは外れてしまいますが……
下記URLに読書感想文の書き方が載っています。
冗談ぽく書かれていますが、なかなかうがっている、かと。
というか、自分の作文はこの調子で書いてました。
なにかの参考にはなる、かも?
ではでは。
参考URL:http://www.ne.jp/asahi/ymgs/hon/index03_kansou.htm
ありがとうございます。
読書感想文も書き出しが苦手なので、URLを教えていただけてうれしいです。
ぜひぜひ参考にさせていただきます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学一年生です 夏休みの課題に選択作文があるのですが、感動作文を書こうと思っています。内容は部活で、
- 高校からの作文 今日高校から入学にあたっての 作文の宿題が出ました。 ですが書き方が分かりません。
- 志望理由書について 高3です。公立大学の看護学科を目指しています。 志望理由書を書いて、今日、進路指
- 高校生活スタートにあたってという題で作文を4枚以上書かなければいけないのですが、元々作文を書くのが苦
- 私は普段本も読まず学生時代読書感想文の課題が出てもネットで調べるなどして乗り越えてきました。 文を要
- 手書きの履歴書が書けない!「あいうえお」と書こうとして「い」から書いてしまうのは何でなんでしょうか?
- 大学のレポートと課題の違いと書き方
- 管理組合・議案書内の理事長の挨拶文書作成にについて
- 管理組合・議案書内の理事長の挨拶文書について
- 新高校1年生です。原稿用紙3~5枚分を課題作文として提出するよう言われているのですが、下書きを書いた
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
高校の宿題…作文の書き出し><
高校
-
紀行文の書きはじめ
日本語
-
高校からの宿題で『高校入学にあたって』という作文がでしました。 私は頑張りたいことを2つ(勉強、友人
友達・仲間
-
-
4
添削をお願いします。1週間以内に生活体験発表会があります。
日本語
-
5
生活体験文の書き方がわかりません。
中学校
-
6
高校の宿題で、高校生活への期待、不安の作文出させたんですけどとても作文書くの苦手なので、書き出しだけ
高校受験
-
7
通信制高校の入学選考で、課題作文(テーマ:高校生活に望むこと)があるのですが、
高校
-
8
修学旅行の紀行文(量が尋常じゃありません^^;)
日本語
-
9
進路体験発表会の作文の書き出しを教えてください!
マナー・文例
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修学旅行の支払い案内のものを...
-
紀行文の書きはじめ
-
中学3年生の男子です。もう少し...
-
長崎の旅館、矢太樓に幽霊が出...
-
面接について 【学校生活で印象...
-
修学旅行のお金の隠し方教えて...
-
修学旅行生の座席位置について
-
教えてください
-
高校1年生です 来年の11月中旬...
-
沖縄へ3泊4日の修学旅行へ行く...
-
修学旅行に行けるか不安…
-
学校の集金を無視する保護者へ...
-
4人グループですが、あまり仲良...
-
娘の修学旅行費期限内に払えず...
-
明日、修学旅行なんですけどめ...
-
修学旅行の入館式の挨拶をする...
-
3.75分は何分何秒ですか?
-
親が修学旅行の積立金払ってな...
-
修学旅行の返金について 恥ずか...
-
修学旅行にそろそろ行くのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外旅行って人生で1回行くか行...
-
面接について 【学校生活で印象...
-
長崎の旅館、矢太樓に幽霊が出...
-
中学3年生の男子です。もう少し...
-
修学旅行の支払い案内のものを...
-
紀行文の書きはじめ
-
娘の修学旅行費期限内に払えず...
-
4人グループですが、あまり仲良...
-
もうすぐ修学旅行でUSJに行くの...
-
沖縄へ3泊4日の修学旅行へ行く...
-
修学旅行生の座席位置について
-
高校1年生です 来年の11月中旬...
-
不登校なのに、修学旅行とかの...
-
学校の集金を無視する保護者へ...
-
ちんげが小6の終わりに生え始め...
-
学校の先生が修学旅行休むのは...
-
教えてください
-
修学旅行のお金の隠し方教えて...
-
修学旅行の入館式の挨拶をする...
-
高校中退戻ってるお金あります...
おすすめ情報