アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

JR新大久保駅での転落事故に関連した質問です。

その結末はどんなものであれ,
「ホームから転落した人を助けようとした人がいる。」
というパターンの事故は,新聞などを気をつけて見ていると,
時折あるような気がします。でも今回の事故のように大きく
報道されることは稀であるためにすぐ忘れてしまうのではな
いでしょうか。

10年くらい前にも,首都圏のどこかの駅(千葉?)で,ホー
ムから転落した人を単独で助けたが,本人は亡くなってしまっ
た…という事故があったような記憶があります。

この種の事故について,過去の事例を調べたいと思っている
のですが,「たしか,こんな事例があったはずだ」という
アドバイスをいただけたらと思います。

A 回答 (2件)

助けようとした、もしくは助けた。

というような話は山ほどあるでしょう。ちなみに私も、酔っぱらいが落ちたのを線路に降りて助けた事あります。報道なんかされなかったなあ。

助けたけど、助けた人は亡くなってしまった話をお探しですか?そういう話ですと、電車での自殺話がらみでよくある話ですね。

今回の事故では某国の学生が亡くなったのでこれだけ報道されるんでしょうねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

今朝TVのニュースを見ていたら鴨宮駅(神奈川県)のホームで
転落した人を助けた人がいる、という報道がありました。
おそらく、今回の件と一続きの一過性の関心なのでしょうね。

「某国での街頭インタビューの光景」や、「政治家誰それが
葬儀に…」「メールが続々送られている」などという報道だけで
この事故への関心を終わらせたくないのです。

「何らかの危機に際し、それに巻き込まれつつある誰かを助け
ようとした人も亡くなった」という事例は古来あまたあるはずで、
今回が人類初の事例であるとはとうてい思えません。

それらから何を学んできたのでしょうか。また、何を学ぶべきなの
でしょうか。このような問題も考えたいと思うのです。

お礼日時:2001/01/30 08:32

調べてどうする?ってところに興味がありますが


この種が人命救助をさしているなら毎年海や川でたくさんの方がなくなっていますね。

報道の大きさというのは悪い意味でのものめずらしさでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

おっしゃる通り「海で(あるいは川、池などで)おぼれた人を
助けようとした。しかし助けようとした人は亡くなった。」と
いう事例と似ているところがありますね。

私がこの事故に興味を持っている理由は、まず一つには過去の
事例から鉄道会社が事故をどのように分析し、どのような対策
を立てたのかを知りたいからです。

二つめは、類似事例を新聞やTVなどがどのように報じていた
のかが知りたかったからです。私の知る限り、今回の事故に関
しては「ホームの構造」と「助けようとした2人の行動および
その後(葬儀など)」について焦点を当てるマスコミがほとん
どです。

もちろんそれらは大切なことですが、「では過去の事例を鉄道
会社やマスコミはどのように扱い、何を学んできたのか?」と
いう点ももっと注目されていいと思うのです。

お礼日時:2001/01/30 08:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!