アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長井秀和がフィリピンで詐欺にあい1100万円を振り込んでしまった事件についてです。

お笑いタレント長井秀和(37)が5月にフィリピンで男数人に身柄を拘束され、「解放金」名目で振り込んだ計約1100万円をめぐり、振込先で静岡県の掛川信用金庫と島田信用金庫に返還を求める訴訟を、静岡地裁に起こしていたことが1日、分かった。9月25日に第1回口頭弁論が開かれ、両信金は反論の答弁書を提出。両信金とも「請求棄却を求めて争う」としている。(日刊スポーツ)

これなんですけど、なぜ信金側はお金返さずに請求棄却を求めているんでしょうか。警察により口座が凍結されていて、詐欺事件なのは明らかだと思うのですが。信金はお金が欲しいのでしょうか?
詳しい知識をお持ちの方教えてください。

A 回答 (2件)

下手に前例を許すと、模倣犯が出て来て、銀行(信金)が騙され続ける可能性があるから。



もし「返還請求すれば振り込んだお金が戻るんだな」ってのが許されちゃうと、口座を作った人間とお金を振り込んだ人間がグルになって、振り込んだお金を引き出しちゃった後に「あれは詐欺だったからと返還請求する」と言う手口で銀行(信金)を騙せる事になります。

なので「明らかに詐欺で騙し取られたと判ってても、下手な前例は作れないので、銀行(信金)は返還に応じない」のです。

銀行(信金)としては「銀行(信金)は犯罪とは無関係なので事件に関与しない。事件に関与しないって事はお金も返せないって事。なので、騙し取られたお金は、犯人を損害賠償で訴えるなりして、犯人から返して貰いなさい」と言う立場を取る訳です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかにそのとおりですね。納得できました。

お礼日時:2007/10/05 16:28

昔、信金に勤めていました。



詐欺とはいえ、正規の手続きを踏んで振り込まれたお金を信金側が勝手に返す事は出来ないと思います。
相手の口座に入っている以上は、信金のお金ではなく、相手のお金になるからです。

人のお金を勝手に動かす事が出来てしまったら、それこそ信用問題でしょう。
信金にはそこまでの権限は無いと思います。

だから返してもらうなら、相手を訴えるか(この場合、分からなかったので信金を訴えたらしいですが)、
立件して、警察がそれなりの処理をしてから返してもらうかしかないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのとおりですね、納得できました、回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/05 16:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!