アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
私は、現在管理栄養士養成校に通う3年生です。

栄養公務員になろうかなぁという気持ちがあって、
いま、公務員専門学校の講座を受けようかどうか迷っているのですが、

管理栄養士として、公務員になるのはとても難しいことだと聞きます。
そして、募集も少なく、毎年あるかわからない状況だと聞きました。

病院の栄養士として数年働いて、それから公務員の勉強をしながら、募集をあったときにうけ、そして今は公務員として保健所で管理として働いているという話をきいたのですが、

やはり、新卒で保健所などの栄養士になるのは、難しい&実務経験がある方よりも不利なのでしょうか??

いま、公務員講座を受けるかとても迷っています。
可能性が低いなら、まずは、ほかに目を向けて、実務経験も踏んでから公務員に挑戦したほうがいいのでしょうか?
それとも、今から、公務員を目指して勉強したほうがいいのでしょうか?
ご存知の方、ぜひよろしくお願いします!
今日までに、公務員講座のお金を払わなきゃなんです・・・

A 回答 (5件)

はじめまして。

私は、今年新卒で保健所栄養士に採用されたものです。
仕事を始めて思ったのは、栄養士の人数が他の技術職種(薬剤師や保健師など)に比べて少ない!ということです。それにうちの県では、保健所再編(分かりやすく言うと保健所の数を減らすということ)により、栄養士の配置はさらに少なく、来年からは募集もないのでは…?とも言われています。定年で辞める人はいるけど、補充されないといった状況です。
でも、受けるなら新卒のうちに受けるのがいいと私は思います。働きながらでは、公務員の勉強も難しいし、専門分野の知識も忘れていくと思います。私も、大学3年の今頃から、公務員講座を受けました。あとから、独学で受けようと思っても、正直難しいと思います。いまなら勉強する時間はあるし、専門試験は国試のためになるし、公務員講座は、一般教養になり就活にも生かされます。
新卒で働くのは大変だけど、それはどの職場でも同じだし、先輩方に教えてもらいながら身に付けていけば大丈夫だと思います。
保健所栄養士にこだわらず、公務員講座を受けるなら、市町村栄養士も受けてみるものいいと思います。H20年度から、特定検診・保健指導が始まり、栄養士の募集も期待できます。
絶対受かりたいという気持ちで、頑張ってください^^。
    • good
    • 10

>公務員になるのはとても難しいことだと聞きます。


主に、2つ理由があります。

 第1は、公務員削減によって、募集人員が減っていること。他の方が書き込んでおられるように、募集がない自治体もあります。保健所は、公衆衛生学で習うように、都道府県レベルの組織なので、その業務は市町村に移っています。市町村では、政令市や特別区を除いて、保健所という名称は使えませんので、業務内容はそれほと変らなくても保健センターや健康福祉事務所などの名に変更されています。
 場所でいうと、都会は競争が激しく望みは薄い。地方だと、「合格」という面では希望が持てるようです。学生に「故郷へ帰れば」と勧めても、なかなか頷いてくれませんが。

 第2というより、第一かも分かりませんが、試験の一般常識が普通の学生には難しいこと。学生は、「専門はできたが、常識問題が・・・」と返ってきます。学生の常識不足は、救いがたいものがあり、私大だと日本史、世界史、数学、国語などは受験科目として勉強していないので当然です。政治・経済や社会ニュースに到っては、全くやっていないし関心も無いという者も少なくありません。
 書店にいけば、常識問題の本を売っているので、やってみてください。スラスラ正解がでるようなら問題ありませんが。公立病院に合格した学生は、「もういりませんから、使ってください」と10冊以上持ってきました。常識は、社会生活をする上で必要不可欠な知識です。間違いだらけの漢字を書く先生の授業を信用しますか。子育てのとき、「これ何て読むの」と聞かれて返事ができないようでは。常識の勉強は、無駄にはなりません。

>新卒で保健所などの
受験に年齢制限があります。新卒は普通です。
    • good
    • 3

>公務員になるのはとても難しいことだと聞きます。


主に、2つ理由があります。

 第1は、公務員削減によって、募集人員が減っていること。他の方が書き込んでおられるように、募集がない自治体もあります。保健所は、公衆衛生学で習うように、都道府県レベルの組織なので、その業務は市町村に移っています。市町村では、政令市や特別区を除いて、保健所という名称は使えませんので、業務内容はそれほと変らなくても保健センターや健康福祉事務所などの名に変更されています。
 場所でいうと、都会は競争が激しく望みは薄い。地方だと、「合格」という面では希望が持てるようです。学生に「故郷へ帰れば」と勧めても、なかなか頷いてくれませんが。

 第2というより、第一かも分かりませんが、試験の一般常識が普通の学生には難しいこと。学生は、「専門はできたが、常識問題が・・・」と返ってきます。学生の常識不足は、救いがたいものがあり、私大だと日本史、世界史、数学、国語などは受験科目として勉強していないので当然です。政治・経済や社会ニュースに到っては、全くやっていないし関心も無いという者も少なくありません。
 書店にいけば、常識問題の本を売っているので、やってみてください。スラスラ正解がでるようなら問題ありませんが。公立病院に合格した学生は、「もういりませんから、使ってください」と10冊以上持ってきました。

>新卒で保健所などの
受験に年齢制限があります。新卒は普通です。
    • good
    • 0

数年前に新卒で保健所の栄養士になりました。

タイトルが「保健所栄養士」となってるので、まず、そのことについて。。。

保健所栄養士を雇用しているのは、都道府県と保健所を設置している政令市・特別市です。
保健所の栄養士になるのには、「新卒だから」「実務経験がないから」難しい、不利ということはありません。
私の場合は、年度末になって採用試験があり、合否が決まったのは卒業後だいぶたってからでした。
保健所栄養士になりたいと思っていたわけではないので、公務員試験の勉強は一切していません。採用試験は、ほかの職種と同じように一般教養と専門試験でした。

私の後、うちの自治体では栄養士の募集はありません。(教育委員会で学校栄養職員の募集はしていますが。)
定年退職をされる先輩方がおられたにもかかわらず採用はなく、今後も退職が続きますが、たぶん新しく栄養士が採用される(後輩の栄養士ができる)のはずーと先のことだと思ってます。
自治体はどこも人員削減に必死ですから、よっぽどの必要性がなければ、退職したのをいいことに人を減らします。

保健所栄養士になるのが難しいというのは、もともと保健所栄養士の人数が少ないからでしょう。
さらに、保健所の統廃合もありましたし、退職者のあとに新規で採用があるとはかぎらない(人員削減)というところが多いんじゃないかと思います。


栄養士として、「公務員」になることが目的であれば、保健所だけでなく、市町村の保健センターや学校栄養職員もあります。
市町村なら、来年度からの制度改革のために、栄養士を増員するところがあるかもしれません。
学校栄養職員は、都道府県や政令市単位で募集して、学校給食に携わります。学校栄養職員は、うちの自治体でも毎年何人か募集&採用してるようですし、保健所栄養士とは違って比較的募集が多いんじゃないかと思います。
「公務員」が目的であれば、市町村や学校の方を私はおすすめします。
    • good
    • 2

今がチャンスです。

他県も似たような状況ではないかと推測します。数年前までは募集すらなく 新卒は取らないのかと思っていましたが、団塊の世代の栄養士が定年して 在職者が少なくなってゆき 来年度も数名募集するそうです。たしかに倍率が高いと思いますが、やりがいがある仕事とおもいます。新卒でも1人前の管理栄養士として仕事が出来ます。県立病院と保健所は同じ管轄(厚生労働省の仕事をする部局)になる事が多いと思いますから 転勤でどちらの仕事も出来るようです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!