プロが教えるわが家の防犯対策術!

学校で全校朝礼があります。
校長先生とかの話を聞くときには、整列して両手を後ろで組むように支持されます。これは何でなんでしょうか?
私のところだけでしょうか。

でも、普段私は、何の気になしに手を後ろで組むことが多いんですけど、廊下とかで先生と話すときに手を後ろで組んでると、偉そうだから人の話を聞くときはその姿勢は控えなさいって叱られます。

これはどういう違いがあるんでしょうか?よくわかりません(><)
何か知ってる方、いらっしゃいませんか?お願いしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

集団行動の隊列での「休め」の姿勢です。


列を組んで起立したまま目上の者から一対多で(長めの)話を聞くときの姿勢です。
(細かいところをいうと勝手にこの姿勢を取っていいものではなく、号令係/司会の「休め」の掛け声や、話す人の「楽にしてください」の声でこの姿勢に変えます)

「休め」といっても気を抜いていいわけではなく、「気を付け」よりもいくらか緩めてよいという程度のものです。
また、一対一のとき目上の者に対して自分からこの姿勢は使えません(横柄で失礼な態度に当たります)。


それにしても、朝礼とか校長先生とか懐かしいな(笑)

参考URL:http://www.dii.jda.go.jp/msdf/yokokyou/nantyatte …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ、そういえば、体育の集団行動でも同じことをしますね。
朝礼でも同じだったんだ。。。

「列を組んで起立したまま目上の者から一対多で(長めの)話を聞くときの姿勢です。」
こういう意味が含まれてたんですか。
確かに各自が勝手にやってませんねぇ。指導者の指示に従って行動してます。

「また、一対一のとき目上の者に対して自分からこの姿勢は使えません(横柄で失礼な態度に当たります)。」
よくわかりました。これからは気をつけます。
URL参考になりました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/05 22:58

こんばんは。


姿勢かぁ・・こういうのってやはり見る人によって考えは違うものかと思いますが、自分自身としましては態度が大きいとは取りにくいものかと考えております。
しかし、その姿勢から思い浮かぶものとしては軍隊の大佐など全体に対して何か話すとき手を後ろで組んでるイメージが沸きませんでしょうか?(自分だけだったりして・・・

とまぁ自分はこんな風に考えてしまいます。

その先生も自分の中でそういったイメージがあるのではないでしょうか。
生活に支障がないと思いますので、先生と話すときだけは直すという風に心がければ普段の生活でも少しずつ後ろで腕を組むことが無くなっていくのではないでしょうか?

やはり姿勢というものはどうすれば一番よいのだろう・・・と考えさせられました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。見る人によって違うと思いますよね。
担任はちょっと口うるさいので、小言を言いますけど、隣のクラスの先生は私の姿勢について何も言いませんし。
軍隊ですか? うーん、そういえばなんか歴史の資料集にそんな場面が載ってたような気がします。

私が手を後ろで組むのは、こうすると楽なだけって理由なんですけど。
でも、姿勢一つで相手に与える印象って変わるんですね。
いい勉強になりました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/05 22:51

朝礼の時って、普通に直立していると、どうしても頭が下に向いて、足で砂とかいじっちゃいませんか?


確か、腕を後ろで組むと頭を下に向けにくいようになるとかで、朝礼の時にさせるところがあると聞いたことがあります。
ただ、それは朝礼の時の校長先生から見たら、顔が上がって、話しを聞いていると思えるだけで、一対一の時はやはり態度が大きそう見えるだけですよね。
先生方が校長先生へのおもてなし、というか、校長先生の自己満足ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますー。
うーん、私は別に砂いじりとかはしませんけれども。。。
でも、言われてみれば、確かに手を後ろにしてると下に向きにくい感じはありますね。

個別で話し合うときは態度が大きく見えそうなんですか。
それは意識したことなかったです。
じゃあ、これからは一対一の時は控えるようにします。

「というか、校長先生の自己満足ではないでしょうか。」
これにはちょっと笑えました(^^;)
案外、そんな理由なのかもしれませんねー。

お礼日時:2007/10/05 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!