重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

撮った子どもの運動会の映像をAVCHD方式でDVD-Rに焼き、
PS3で再生してHDMIのコードでハイビジョン画像をみることができています。

でも、ソニーのPS3の
S-TERMINAL CABLE(CYBER・S端子ケーブルHG)を
PS3のAVマルチOUTという差込口とテレビに差し込んでつないだ
のですが全く映像が見れないし、HDレコーダーに差し込んでもやはり
何も映りません。

HDレコーダーにつなげて、普通のSD画質でDVD-Rに録画して
親戚に渡したいと思っていますが、うまくいかないのですが
不可能なことなのでしょうか?可能なら何か考えられる原因は
ありますでしょうか?

ソニーのハイビジョンビデオカメラの付属ソフトでは、
ビットレート調整ができないので
撮った運動会の映像は1時間程度のものなのですが、ビットレートを
上げて(?)ちょうどDVD-Rにフルに入るようにするということが
できません。デフォルトで低いビットレートで焼いてしまいます。
ですからビットレートを調整できるHDレコーダーを使ってより
高画質で焼きたいと考えたのですが・・・。
SD画質でDVD-Rにソニーのソフトで焼くと
結構汚い画像です。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ホームメニュー→設定→ディスプレイ設定→映像出力設定で、


S端子を選択してないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できました!ごくごく単純なことだったのですね。
ありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2007/10/07 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!