No.11
- 回答日時:
私はまだ働いていませんが、参考までに。
私の場合、平日に仕事に励んだ後の休日は格別だと思います。なぜなら、普段きついことをしていると、開放感がたまらないからです。
なので、私の場合、休日をより充実させたいから、と回答しておきましょう。某アニソンにあるように、「楽しいことが毎日続く=退屈」です。はっきり言って、仕事が本気で楽しい人など、ほとんどいないと思います。
他の理由としては、自己満足のためもあるでしょう。小中学校(人によっては高校・大学・大学院)は税金から借りて勉強させてもらったので、それを少しでも社会に還元するとか、そういう意味もあると思います。
No.7
- 回答日時:
・世間体
お金のためを除いちゃうとこれだけ。今の日本ではいい年こいて無職は評価されないです。定年過ぎならまだいいけど、それでも働いている人の方が評価されやすいし。
個人的にはリタイヤして隠居したいぐらいなんですけどね。……お金さえあれば。
No.6
- 回答日時:
1.労働するのが当たり前だと思っているから。
肉体的・精神的に労働できる状態にあるのに働かない人間は生きている価値がないと、小生は考えています。
2.日本国憲法第27条をご参照下さい。
参考URL:http://www.houko.com/00/01/S21/000.HTM#s3
No.5
- 回答日時:
1.働かないと死んじゃうから。
2.ネットワークの勉強したくてシスコ製品を買おうとしている。
3.他の法人向け製品にもかなり使っている(中毒)。
とりあえず、目的あって働いています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
何故、働かないと生きていけな...
-
5
ニートはゴミクズらしい? だ...
-
6
ニートは働くべき? じゃあなぜ...
-
7
日本はニートに厳しいと思いま...
-
8
ニートが死んだら
-
9
100京円をパソコンで割り振れば...
-
10
貧乏な家庭からニートは生まれ...
-
11
なんで文字化けのHPを誰も直さ...
-
12
人の役に立つとなぜうれしいの...
-
13
世の中金だよ
-
14
何故、ニートはダメなんですか?
-
15
生活保護って貧乏ですか?
-
16
成金と本当のお金持ちの違いを...
-
17
ネオニートってニートじゃない...
-
18
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
19
電気点検の会社?
-
20
力率が進みすぎたときの障害に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter