アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初歩的な質問で恐縮ですが、植物には太陽・水などが必要なのは分りますが風通しとはどういう意味があるのでしょうか?

空気の淀みによって植物にどう悪影響があるのでしょうか?
湿気の問題、新鮮な空気(二酸化炭素・酸素 他)の必要性等でしょうか? 
それとも害虫防止なども関係が有るのでしょうか?
また植物に良い風通しとはどの程度を言うのでしょうか?

知人が空気の流れが悪いと言う室内の鉢物を小型扇風機で風を当てていましたが果たして効果はあるのでしょうか?(一応窓は全開でした)

また 皆様は植物の健康な育成の条件としましてどのような順番をつけますか?
種類に依っても大分違うと思いますし、全てが満足に満たされるようにするのが理想とは思いますが、全てが満足に満たされない場合として大まかで結構すのでお願いします。
例 太陽(日差し)・水・土・肥料・風通し・湿気・温度 等

宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

>風通しとはどういう意味があるのでしょうか?



病害虫予防です。
葉裏や葉の茂った植物は日光だけでは水分が乾きにくいため、適度な風邪が必要となります。
余分な水分がいつまでも残ってしまうと、病害虫の発生の原因となるからです。
しかし、これはあくまでも適度な風通しであり、強風に吹きさらしのような状態ですと、植物自体が風に耐え切れず折れたり、乾燥すぎるため逆効果となります。

>室内の鉢物を小型扇風機で風を当てていましたが果たして効果はあるのでしょうか?

上述の観点から言えば室内の小さな鉢植えにおいては殆ど意味を為しません。

>皆様は植物の健康な育成の条件としましてどのような順番をつけますか?

愚問です。
どれも適度に必要です。
山野草は自然界の営みでそれらを十分充たせるため誰が手入れをしなくとも花を咲かせますが、園芸品種は人工で生まれたものですから成長させるためには手間を掛けて水遣りしたり追肥したりして不足している分を補ってやるのです。

最初におっしゃっている通り、日光と水はどんな植物でも必ず必要となります。
それ以外はその植物に応じて、必要な分だけ手を施してやるだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答有難う御座います。

病害虫予防の為と言うのが理由だったんですか。
適度な風が有れば過度に湿りっぱなしがなくなると言うのも分りました。洗濯物は風が有る方が乾きやすいと言うのと同じですね。

強すぎない風が当たるようにしようと思います。

愚問を失礼しました。
理由を含めて納得しました。
置き場所などを含めて もしどれかを犠牲にしてでも植物を栽培するとなったらどれを犠牲にするかと考えましたが、どれかを犠牲にするなら栽培は止める方が良さそうですね。(犠牲と言うかその場所に適した種類を探すべきですね)

有難う御座いました。

お礼日時:2007/10/08 18:54

私は全部の葉に日光が当たるようにと、剪定をしているつもりでしたが、ご質問を見て、調べてみました。


1、湿気を逃がす。2.病害虫を防ぐ。3、植物自体の熱を逃すため等の理由が有るそうです。
特に、梅雨から夏の高温になる頃が問題だそうです。
育成の条件は、植物によりますので順番はつけられませんが、まずは土でしょうか。害虫がいたり連作できない等、土があれば植物が育つものでは有りませんね。ほとんどの植物は日当たりの良いところで光合成して育ちます。バラやムクゲ等水が大好きなものと多肉植物のように水を余り与えない方が良いものもありますし、鉢や地植えでは水の与え方が違いますね。
風通しは共通していますが、肥料は与え方も種類も違いますね。
あと植替えや剪定も必要ですね。
植物ごとに、水量や光量・肥料他調べて、対応するしかありませんね。
私は鉢花百科で調べています。検索してみて下さい。
観葉植物の百科も有りますよ。
風が吹き抜ける所には、倒れない丈夫なものを植えるとか、アーチやオベリスクを置いて、保護した方が良いですね。
草木が気持ち良さそうに、揺らいでいる状態がベストでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

風通しの理由色々と有るのですね。
確かに真夏の直射日光は幾ら太陽好きの植物たちでも辛いのでは? と勝手に思ってしまいます。風も無くなら尚更です。

植物には 土が有っても水が無ければ、水が有っても日が無くては と全てがやっぱり適度に必要ですね。
それプラス量も大事だと改めて感じました。人間でも住んで居るところで環境は違うし、同じ地域でも体質や体系の違いでも…

それ相応の対応が大事だと思います。

有難う御座いました。

お礼日時:2007/10/09 17:13

こんにちわー。



風は他の方が説明してくれてる通りですが、密室の中や換気しない押入れの中、風が通らず埃のたまるような場所って人にも植物にも好環境とは言えませんよね。

植物も生き物ですので人間と同じです。その環境の結果色んな症状が出ます。
そんな感じで考えるといいと思います。

植物の条件の優先としては、私個人の見解ですが、店でお客様に説明する際、明かりをつけないと真っ暗になるような場所ではダメですよといいます。
これは、育てる意思のあるひと(つまり水やりなど最低限の事はする人)に対しての説明なので答えになっていないかな?

後は、植物の性質を学び、自分の出来る範囲で面倒を見て、植物の反応を見ながら面倒の見方を工夫していければと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

風通しが良い と改めて挙げられると特別意識しないといけないと思っていましたが、普通の考えでいいのではと思えました。植物を置くイコール人がそこにも居る事になるので最低限の風通しは確保出来そうです。

植物は生きるだけ(徒長や花少など)なら全ての条件を満たせていなくても多少は栽培出来るかも知れませんがそれは全くもって好ましく無いのと栽培義務放棄にもなりますね。

有難う御座いました。

お礼日時:2007/10/09 17:04

その植物の種類にもよります。


日差しが必要な物や逆に日差しが苦手な物などがあります。
水だってほとんど必要が無い物まで有ります。
当然風に強く常に空気が入れ替わらないと窒息状態になる物も有れば、常に風が当たっていると枯れてしまう物もあります。
低温で無ければ生きられないもの。低温になれば枯れる物も。

ちなみに、室内用観葉植物は比較的強い日光や低温に弱い種類が多いと思います。
また、空気のよどみには強く、扇風機で直接風を当てるのは好ましいとは思えません。
勿論、人間とは反対成分の呼吸システムですが、全く空気が入れ代わらなければ窒息状態になるのは同じで、有る程度の空気の流れは必要でありますが、自然対流で十分と思います。
さらに、必要な成分光や水なども順番を付けるには無理があり、その植物が現在何を必要とするかは常に変化し、その時によって代わることも考慮してください。
室内観葉植物での失敗例は、絶対に必要で有るはずの水や栄養のやりすぎが原因の最多です。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答有難う御座います。

植物の性質を把握するのが一番ですね。
結構情報源によっても違ったりしますので一般論的に疑問に思っていました。また植物が今欲しているものを、栽培者自身が認識出来るようになるのが一番いいのだとも思いました。

知人の扇風機の一件は観葉植物では無かったと思います。
夏場は外でカラフルな花を咲かせていました。

有難う御座いました。

お礼日時:2007/10/08 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!