この人頭いいなと思ったエピソード

古い柱時計を買いましたが,夜中の時報の音がうるさくて仕方ありません。時報の音が鳴らないようにすることは出来ないでしょうか。
左右にねじを回す穴がありますが,そのどちらかが,時報ではないかと思います。そちらだけを,回さないようにすることはできるのでしょうか。また,ねじの回す向きが,よくわかりません。時計回りでしょうか。それとも反時計回りでしょうか。時計は,19世紀末の,ドイツ製です。ご存知の方,教えていただけませんでしょうか。

A 回答 (6件)

こんばんは



ドイツ製ですか
基本的には右回りです

それと、打つ(撞木)を調整すれば打たなくなりますが
そうなると日中も打ちませんけどいいですか?

ご参考までに
    • good
    • 10
この回答へのお礼

回答、どうもありがとうございます。専門家からのアドヴァイスということで、本当に助かります。上の方の紹介サイトでは、振り子の稼動は、反時計回りですが、ドイツ製は、どちらも、時計回りなのですね。

日中も打たなくなって結構です。夜だけ打たなくしようとすると、時計も、止まってしまい、振り子を外したり、時間を直したりと、大変ですし、ほこりも入ります。時間さえ分かれば、時報を打たなくなることは、一向にかまいません。

どのように、打つを、調整するばよろしいのか、教えていただけませんでしょうか。

お礼日時:2007/10/08 23:37

#4です



お礼ありがとうございます
となると結構大きな時計なんですか?

当店ではですが
お引取りにも伺います

修理をやっているとことで
出来れば引き取りに来て欲しいと相談されてはいかがですか?
地元のお店などですと、やってくれるかもしれません

ガラスにヒビですか・・代わりがないだけに痛いですよね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、どうもありがとうございました。遅くなってしまって申し訳ありませんでした。既読メールが、3日で、消えてしまって、年のせいか、ここのサイトの名称も思い出せず失礼しました。。

日本のような、丁寧な包装や、配達も無いので、自分で気をつけるしかないのですが、随分、落ち込みました。他にも、オールドノリタケのカップを、ひびをいらしてしまいました。ガラスは、今のまま我慢するか、新品に代えるしかなさそうです。音は、左側のぜんまいが切れるまで、夜だけ振り子を外して、我慢してみます。

ぜんまいは、やはり両方とも、時計回りでした。

遅くなりましたが、本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/10/24 23:47

柱時計の基本だけですが...



向かって右が時計稼動ゼンマイ、これは反時計周りに巻いてください

向かって左が時打ち用のゼンマイですのでこれを撒かなければ時報は止まります

ごくまれに当てはまらないものもありますが、その時には手応えがまるで違って巻けませんのであまり強引にまかないようにしましょう
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。と言うことは,しばらく,不便をしのげば,ただ単に,左のゼンマイをまかないだけで,音はしなくなると言うことでしょうか。だとすると,とても助かります。左右のゼンマイは,一緒にまかなくてはいけない,と聞いたこともあるのですが,,右だけ巻けばいいのですね。向かって右のゼンマイの巻き方が,古いドイツ製のため,はっきりしませんが,水曜日にお店が開いたら,詳しく教えてもらいます。

お礼日時:2007/10/09 23:43

#3です



お礼ありがとうございます
残念ながら、素人さんが触れる部分ではないんですよ

ヘタに触るとぜんまい出てきちゃいますので
修理をやっているようなお店でやってくれると思います
事情を話してしてもらってはいかがでしょうか?

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び,回答ありがとうございます。そうですか,特別な技術がいるのですね。
実は、この時計を,お店から,自分で家へ車で運んだとき,バブルラップで、くるんだのですが、ガラス部分にひびが入ってしまい,それまで,パーフェクトだっただけに,落ち込んだものです。また,運ぶとなると,さらに遠くなるのでしょうから,とても気が重いのです。こちらの国には,いたれりつくせりの宅配業者もないので。他にも方法は、ないものでしょうか。

お礼日時:2007/10/09 23:33
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、どうもありがとうございました。ただ、巻き方に関しては、回答3の方が、日本製と違って、ドイツ製については、基本的に時計回りとおっしゃっています。

お礼日時:2007/10/08 23:31

中をあけて


鐘をならす木槌(きずち)に
ティッシュとかくるんでおけばいいのでは.

この回答への補足

それしかなかったら,試してみますが,横がガラスになっていて,中の構造を見られる仕組みのため,美観上,他に方法があったら,なるべくしたく避けたいのです。。

補足日時:2007/10/08 17:12
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございました。他の方法を、まずためしてみます。

お礼日時:2007/10/08 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報