
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
A1.友人宅ということなので「対物賠償保険」の対象になります。
運転者の条件が契約内容と一致しているのであれば、保険は利用できるものと思われます。A2.何を持って軽微とされているのかわかりませんが、ノンフリート等級に関係するのは「保険を使った回数」と「どんな事故だったのか」ということのみであり、支払い保険金の多少は全く関係ありません。
この回答への補足
こちらで質問する前に知人に聞いたところ
「それぐらいだったら等級は下げられないよ」と聞いたので。
凹みもそんなにすごいものでもないので実費負担で直すほうがやはり賢明なのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
1、今回の事故の場合は対物保険が適用されます
2、保険を使用すれば3等級下がるかと思われます。
現在の等級にもよりますが、修理費用が少ない場合は自腹で払ったほうが安いです。
また、車両保険の「一般条件」に加入している場合は
同時に質問者様の車を修理することも可能です。
両方使っても保険は3等級しか下がりません。
あと、おせっかいかもしれませんが、対物賠償は無制限にすべきです。
もし、対人賠償も無制限で無いのであれば、この機会に契約を見直すべきだと思います。
両方無制限にしても、殆ど変わりません。
過去に対物1000万の状態でパチンコ屋に突っ込み、3億円の損害賠償を請求され人生が破綻した例などがあります。
leon326さんのおっしゃるとおり次回見直しして無制限にしたいと思います。なにかあってからでは遅いですもんね。
ご回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
#1です。
>「それぐらいだったら等級は下げられないよ」と聞いたので。
あくまでも原則を書かせていただきました。等級プロテクト特約等の付帯や商品内容によっては取り扱いが違うのかもしれません。
>凹みもそんなにすごいものでもないので実費負担で直すほうがやはり賢明なのでしょうか?
車両保険の有無や自動車自体の損傷など様々な事が絡んでくるので、どちらがいいのかは判断できません。確かに金額によっては保険を使わないほうが金銭的にはいいのかもしれません。ただひとつ整理をしておかなければならないのは「損害の範囲の確定」をしっかりしておく必要があるということです。壁や塀というのは加害者側と被害者側で損害の範囲について認識にズレがあることは珍しいことではありません。最終的に保険で処理するのかどうかは別にして、保険会社等の第三者を介して交渉されるほうがすっきりと行くのかもしれません。
No.2
- 回答日時:
お早うございます。
凹みが、どの程度の費用で直るかによって、保険を使うかどうか決められればよろしいのでは?
保険会社にとりあえず、連絡してください。
修理費用と、保険の等級が下がる場合の保険料の値上がり等の比較を、比べてから、保険を使うかどうか決める旨を伝えると良いですよ。
保険会社の方も慣れていて、その辺も教えてくれます。
因みに、車の傷はないのですか?
壁+車の修理(自分の車の修理費の保険に入っていれば)でも、確か1事故扱いなので、等級が下がる率は同じです。
ご参考までに
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
友達が私の家の前で事故った!
その他(暮らし・生活・行事)
-
先日、友人が我が家の駐車場で車をぶつけてしまい、後ろの窓ガラスが全壊し
その他(暮らし・生活・行事)
-
ご近所の家の塀に車をぶつけてしまった
損害保険
-
-
4
【友達に車をぶつけられました】 年上の友達と2人で仕事しています。その友達(その人は経営者、私は一応
車検・修理・メンテナンス
-
5
車が家に突っ込んで、ガレージと車が壊れました。この場合は?
その他(法律)
-
6
友達の車を壁にぶつけてしまいました。大体の修理代の相場が知りたいのですが。。。
国産車
-
7
友達がすんでいるアパートの壁に車をすってしまいました。壁の方は、無傷だったのですが、車に塗装のみつき
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古車に車両保険をつけるべきか
-
車のメンテナンスパックって得...
-
AQUOSSENSE8の発表ボチボチで...
-
車検証の使用者と所有者の意味
-
ディラーでもらった名刺の肩書...
-
乗車定員変更の料金
-
トヨタライズすでに納車して数...
-
牽引フックを外すと車検は通り...
-
油圧式パワーステアリングが走...
-
車検証の盗難ってありますか?
-
予算が少ないので中古車でヴォ...
-
新車 値引きしてもらいすぎです...
-
トラック 積載量ステッカー
-
ハイラックスサーフ 耐久性につ...
-
もうすぐ車検なのに自賠責保険...
-
少ない値引きで契約してしまい...
-
見積もり後商談の断り方
-
教えてください
-
中古車屋さんで、10万キロ走...
-
車の値引率について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保険を使いすぎると次回、契約...
-
友人宅(新築)の車庫の壁にぶ...
-
インテグラタイプR(DC2)の保...
-
ステップワゴンの4ナンバー登...
-
MR2 (SW20)の保険料
-
スポーツカーの格安任意保険
-
S13シルビアを買おうと思っ...
-
任意保険における「改造車」の規定
-
中古車に車両保険をつけるべきか
-
任意保険 中断証明が発行され...
-
車の任意保険分割払い延滞
-
事故歴が多くても入れる自動車...
-
自動車保険で最低入っておいた...
-
インテグラ(DC5)保険料
-
自動車保険 共済からの切り替え
-
18歳の子供が自動車任意保険...
-
運転歴5年で無事故無違反でゴー...
-
元々5ナンバーの車を4ナンバー...
-
ポルシェカイエンの車両保険
-
15年目の車両保険(自動車保...
おすすめ情報