
子供の頃から30歳くらいまで、ものすごい小食で、食事量を
とりませんでした。(好き嫌いが激しかったです)
同じ時期、体調がずっと悪くて、風邪も引きやすかったし、貧血も
ひどかったので、どうにか3食食べる努力をしました。
体調はよくなったのですが(風邪もひかなくなりました)、20Kgも太ってしまいました。
毎日1時間も歩いていますが、どんどん体重は増えるばかり。
ダイエット器具は、いろいろ持っていますが、飽きてしまって続きません。
ダイエットのサイトをいろいろ見ましたが、私には、タイパク質が足りないのかも・・・と思います。
お肉はキライなので、滅多に食べません。どうにか卵は食べますが・・・
タンパク質を効率よく摂取する方法はありますか?
もともと代謝が悪く、真夏でも汗をかきません。 1年中寒いです。
運動量も足りないでしょうか?
サプリは飲んでいませんが、ダイエットの補助になるサプリも教えて下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も小さいときから小食で、代謝も悪かったように思います。
今は栄養の勉強をしていて、気付くとかなり健康になったように思います。
まず、「活発に動くこと」が、代謝を高めるのに重要だと気付きました。
一時間も歩いていますということですが、歩き方もしゃきっしゃきっと力入れて歩いていますか?
もしちょっとでもダラッと歩いているようだと、効果は半減するとでも思ってください。
タンパク質ですが、植物質しか摂らない場合でも全然問題になりません。
主食である米にも、意外とタンパク質は含まれています。タンパク質制限の人はご飯にも気を使うくらいです。
ダイエット器具に飽きるということですが、どのような器具をお持ちなのでしょうか?
ご自身に合った運動習慣がにつくと良いですね。
サプリよりも、バランスの良い食事と運動を重視することが一番です。
でも、糖質の代謝を活発にするビール酵母は良いかもしれませんね。
他にも、サプリを販売しているお店の店員さんに聞いてみると良いかもしれませんね。
ありがとうございます。
子供の頃から、あまり活動的ではありませんでした。
今でも、近場に行く時もついつい車を使ってしまいます。
きびきびと、こまめに動くって大事なころですよね。
実践してみます。(スポーツジムに通うより私にはやりやすと思います)
ダイエット器具は、ジョーバやお腹ブルブルベルト、階段昇りのようなステップを
踏むもの等・・・
楽して痩せよう的な考えをまず改めないと、体質は改善されませんね。
ビール酵母は、昔、流行った時に採ったんですが、たくさんの数を
食べないとダメな上に、粒が大きくて飲み込みづらく、すぐ止めて
しまったんです。
あの時からは、大分改良されているでしょうから、また、挑戦してみます。
No.4
- 回答日時:
植物性タンパク質は、魚で取るといいとおもいます。
それから、体質改善のことですが、漢方のお医者さまを訪ねてみてはいかがでしょうか?
冷え性で喘息持ちの弟が、漢方で体質改善をしたら元気になりました。
No.3
- 回答日時:
ゆで卵や、鳥の胸肉や、魚でたんぱく質を補えば言いかと思います。
納豆などの豆類もいいですね。
動いた分、食べて(高カロリ-)いれば太りますよ。
動いても、食べる分(低カロリー)を少なく調節しないと、痩せません。
でも、同じ食べるなら温野菜(茹でブロッコリー・にんじん・キャベツ・ほうれん草・小松菜・チンしたきのこ類などなど・・・)を沢山食べれば、いいかと思います。
私は3食のうち、お昼を白滝(市販のパスタソース200カロリー前後)を食べて調節しています。
夜は、温野菜と(ポン酢で)具沢山のお味噌汁で、今まで5キロ痩せました。
頑張ってみてください。
ありがとうございます。
鳥は食べられないので、白身の魚を食べるといいかもしれないですね。
納豆は好きです。
量は、きっと普通の成人女性の分量は食べてないと思います。
野菜は好きなので、朝は具沢山の味噌汁を食べます。
熱を通さないトマトなどで、酵素を補おうとも思っています。
食事量を減らすのは、全然よいのですが、どんどん基礎代謝が
落ちそうで、恐いです。
やはり、ずっと少ない食事量でやってきたので、その状態に
戻さないと痩せないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
>飽きてしまって続きません
スポーツクラブに入会し、専門のトレーナーについてもらえば続くと思います。
>タンパク質を効率よく摂取する方法
効率よくたんぱく質を摂取するにはプロテインがいいかと思いますが、たんぱく質を効率よく摂取できる=肉の代わりになるというものではありません。
>もともと代謝が悪く
新陳代謝が悪いというのは健康上好ましくありません。文章を読ませていただいたところかなり新陳代謝が悪い(真夏でも汗をかかない、1年中寒いというのは症状が重いと感じます)ようですので、一度医者に見てもらったほうが良いと思います。
>ダイエットの補助になるサプリ
文章を読ませていただいたところ、サプリを摂取するより先に専門家の指導による根本的な体質改善が望まれると思います。
ありがとうざいます。
>専門家の指導による根本的な体質改善
私も、専門の方に相談できれば・・・と思いますが、
どんな所を訪ねたらよいのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
タンパク質(植物性タンパク質)をとるには、大豆がいいでしょう。
畑の肉と言われるくらい、タンパク質が豊富です。
お魚(動物性タンパク質)は食べられませんか?
もし大豆を食べる場合は、枝豆、豆腐、湯葉、納豆、味噌、醤油などが大豆製品です。
ありがとうございます。
魚も種類は少ないですが、食べられます。
豆腐はキライですが、食べられます。工夫をして食べてみます。
納豆は好きです。 ただ、どうしても、同じパターンの食事ばかり
になってしまいます。
タンパク質は、植物性だけをとって、動物性はあまりとらなくも
問題ないんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
肉・魚が苦手な人にプロテインはお勧めですか?
シェフ
-
肉が嫌いでも筋肉はつきますか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
肉嫌い、肉好き、魚嫌い、魚好きな人たちの性格
食べ物・食材
-
4
女性の肉嫌い...?
その他(料理・グルメ)
-
5
オートミールの30gって?
食べ物・食材
-
6
肉をほとんど食べません。お勧めのサプリメントを教えて下さい。
食生活・栄養管理
-
7
1日800カロリー以下しか摂ってないのですが・・
ダイエット・食事制限
-
8
飲み物ダイエット
ダイエット・食事制限
-
9
肉が一切食べれなくなったのは何故?ちなみに大好きでした。
依存症
-
10
2ヶ月続けても1キロも痩せない理由が知りたいです。
ダイエット・食事制限
-
11
お米は食べないとダメでしょうか?
食生活・栄養管理
-
12
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増。5日経過しても1kgしか減らないの
ダイエット・食事制限
-
13
こんなに食べたのになぜ一晩で1.2kgも減ったのか
ダイエット・食事制限
-
14
何も食べたくない時は食べなくてよい?
ダイエット・食事制限
-
15
ぼくはお肉が苦手で少ししか食べれません。プロテインで補っても大丈夫ですか?
食生活・栄養管理
-
16
一日中食べてしまいます。
依存症
-
17
成人男性の一日のご飯の量が1合は少ないですか?
ダイエット・食事制限
-
18
急にお肉が食べられなくなることはありますか?
食生活・栄養管理
-
19
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
-
20
ダイエット中、一日何カロリーくらい摂ってますか?
食生活・栄養管理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
プロテインの甘味料について 先...
-
5
プロテインの飲み方について 朝...
-
6
コショウの採りすぎって身体に...
-
7
肉がキライです、タンパク質を...
-
8
「青色1号」「赤色3号」の危険...
-
9
鰹節が好きすぎる
-
10
白だし 飲む
-
11
硫黄は食べても体に大丈夫なも...
-
12
寝る前にアミノ酸を飲むと太り...
-
13
夜にサラダチキンとプロテイン...
-
14
髪を早く伸ばすシャンプーとト...
-
15
体をアルカリ性にするには?
-
16
小柄な人のダイエット中の摂取...
-
17
プロテインを飲んだ後、お酒を...
-
18
ご飯のお焦げは食べても大丈夫?
-
19
汚い脚ですいません。 太ももが...
-
20
プロテインで尿が濁る?
おすすめ情報