プロが教えるわが家の防犯対策術!

経営再建中のダイエーは、以前は日本一のスーパーに成長し、プロ野球チームの選手達の年俸の上昇率からも、凄くお金持ちで経営は順調だったように思ったのですが、いきなり悪くなったような気がします。
いきなり悪くなったのではなく、以前から財政状態は悪かったのでしょうか?
安売りで、規模は大きくなったが利益は余り無かったのでしょうか?

A 回答 (6件)

私も新聞や週刊誌で読んだだけですけど、ダイエーの店舗は土地を購入して、その土地を担保に融資を受けて土地を買って出店し、その土地を担保に融資を受けて・・・、というシステムで展開していました。


バブル経済で、土地の値段は下がらないという神話の上に成り立った方法ですから、バブルがはじけて土地の価格が下がれば銀行は金を貸しませんし、追加担保を求めますから、早晩資金ショートします。
また、時代的に郊外に広い駐車場をもった大型店舗の時代に突入したのに、ダイエーは都市型の古い店舗が多く、改装費用も底をつき、お客のニーズから離れていって破綻したということと思います。
    • good
    • 1

借りるくせに返済することをお忘れになってたんでしょう。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お金はいっぱいあったように思えたのですが、なぜ返さなかったのでしょうか?
借りてばかりでは、利息も膨らむでしょうに。

お礼日時:2007/10/11 23:40

 ダイエーと言えば、阪神大震災発生時に、いち早く「ローソンを含め、便乗値上げは絶対しない」と宣言し、震災時の便乗値上げを回避した企業でしたね。


 二代目の坊ちゃんが、その甘さゆえに銀行などにひっかけられたのが破綻の理由でしょう。
 そもそも、資産を流動性の高い現金・預貯金でなく、固定性の高い不動産にしていたのが銀行に狙われた理由です。資産を運転資金に変換させるためには金融に大きく依存しなければならないので銀行が食い込みやすい(許容性)のが一点。不動産自体がデフレ時には大きく下がるが、回復すれば大きく上がる、お金持ちにはとっても優良な財産ですから、長期に不良資産としての不動産を保有する体力のある銀行にはご馳走(必要性)であることが一点。
 「再建」と称して、銀行が経営に乗り出してきたら、「高くても安くても悪かろう」になります。彼らは商人ではなく、金貸しですから。利益が全てですからね。しかも、彼らの目当ては、ダイエーという経営母体でなく、あくまでその資産です。彼ら銀行はダイエーをつぶすために入ってきたんです。経済のインフレ基調が軌道に乗ったら、ダイエーは本当に消えてなくなりますね。
 あと、我々消費者も、ダイエーに冷たかったですね。今度大震災が来ても、「便乗値上げは絶対しない」なんて言ってくれる企業は出てこないですよ。この前のペルーの震災みたいになっちゃうでしょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
しかし、幾つか解らないことがあります。
>固定性の高い不動産にしていたのが銀行に狙われた理由です。
しかし、ダイエーは儲かっていたのではないでしょうか?それならば、利益を出し、新たに現金を稼ぐ力もあったのでは?なのに銀行が見捨てて倒産したというのは理解できません。

>「高くても安くても悪かろう」になります。
とは、どういう意味なのでしょうか?

>彼ら銀行はダイエーをつぶすために入ってきたんです。経済のインフレ基調が軌道に乗ったら、ダイエーは本当に消えてなくなりますね。
そうなのですか、銀行はダイエーを潰すために入ってきたのですか?
つまり、ダイエーを潰してでも、資産を回収しようとしたということなのでしょうか?

以上、御忙しいとは思いますが、悩んでいますのでご回答宜しくお願いいたします。zaimushohyou@mail.goo.ne.jpまで送ってもらえますでしょうか。お願いいたします。

お礼日時:2007/10/11 23:48

安かろう,悪かろうで,消費者に嫌われてしまいました. 閉店セールにまでも誤魔化し商品を売っていました.潰れて当然と思いました.


消費者の嗜好を全く読めませんでした.
    • good
    • 0
    • good
    • 1

負債の上に負債だれも貸さないと潰れます。


世の中には沢山危ない会社はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
しかし、新しく出店せず、今ある店舗だけで営業を続けて、
借金を返していけば、何とかならなかったのでしょうか?

お礼日時:2007/10/11 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!