
まもなく50歳になります。
過去、テニスをしたこともなく、ルールも知りません。
夫は昔からスポーツ好きで、リゾート地で空いてるテニスコートをみると、「昔はこんなに空いていなかった。ぜひ、やりたい。」
と言うのです。
どこかで習ってこい、というのですが、基礎体力もなく、ついて行けないことが目に見えています。
では夫に習えば・・・、と思われるでしょうが、私に教えるつもりはないようです。
スキーも、全く初心者の私を、「大丈夫。」といって連れて行き、スキー教室に放り込まれました。プロに指導された方が、上達が早いし、変な癖がつかなくてよいとの考えです。
スキーは下手なりにも、その後一人で滑っているうちになんとかなりましたが、テニスは相手があること。
あまり下手なのは忍びなくて続けられないでしょう。
で、最初はルールとか、ラケットの持ち方などを一度教えていただき、しばらくはオート練習場などで一人で練習し、その後、またレッスンを・・・という方法なら良いかと思うのですが、そのように、最初の一度だけ教えてくださるような、レッスンのバラ売りをしている様なところはあるでしょうか。
埼玉、大宮の近くに在住です。
また、なにか良い始め方があれば、教えて下さいませ。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
確かにテニスは楽しいスポーツです。
嫌な事や体がどんなに疲れていてもテニスをやるとスカッとします。
私は50代ですが、周りは殆どと年上で50代後半から70台前半が
主流です。私のクラブも高齢化が進んでいます。
その人達を見ていると同じ年代よりかなり若若しいですね。
体を活発に動かす事により細胞や脳が活性化されている感じです。
今からでも遅くありません。テニスを始めましょう。
>オート練習場などで一人で練習し
型が出来ていない間は自分一人の練習では逆に上達が遅れます。
気楽ですが遠回りします。
普通の人や体力に自信がない人はまずスクールから入りキチンと
基本から入った方が良いでしょう。初心者のレベルから入り
初級、中級と道を目指した方が良いでしょう。
形から入り基本の型が出来きるまでは多少時間がかかります。
コーチや上手い人のフォームを真似をしながら気長に取り組み
ましょう。
スクールも週一回ですが、時間的、経済的に余裕があれば
週二回以上あれば理想です。
最後に
テニスは足の動きが非常に大事です。別名足ニスと言われる
所以です。出来れば毎日20分くらいランニングをなさると
確実に心肺能力と足の動きが良くなり、テニスの上達度が
グーンと上がります。
私達大勢はプロを目指す訳でありませんが、ランニングは
最低限必要なメニューです。
テニスを通して健康作りを目指せばいつまでも若若しさが
保てます。まずは頑張って下さい。
お礼がおそくなり、失礼致しました。
>テニスは足の動きが非常に大事です。別名足ニスと言われる
所以です。
テニスのことを少し誤解していました。右手ばかり使って、体が左右不自然にゆがんでくるのではないかと思っていましたが、足が重要なのですね。
テニスをしている方々をみると、「私もあのように出来たら気持ちいいだろうなあ」と、うらやましく思います。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
私も最初はスクールでの受講をオススメします。
ある程度上手になるまで、だんな様とはやらない方がいいかもしれませんね...
(球拾いの時間の方が多くて、お互い不満がたまってしまうだけになってしまうかも!)
スクールですが、のんびりやるようなところもあれば、ご心配のように、初級とはいえ結構バンバン打たせたり走らせたりするところもあるかもしれません。
要するに、どのようなレッスンをするかは、コーチの裁量なんですね。
なので、まずは見学したりフロントの人に聞いたりして、どんなレッスンをしているかを確認されてはどうでしょうか。
その後は、体験レッスンで1度実際にやってみると、判断がつくと思います。
初級の下の「はじめて」クラスを設置してるスクールがあれば、なおよろしいかと。
テニスは一生楽しめるスポーツだと思います。
ぜひこの機会に。
アドバイスありがとうございます。
たとえお金を払っても、下手な相手をしていただくというのは心苦しいですが、ある程度上達してしまえば、あとは楽しいでしょうね。
体験レッスンというのは、良いですね。
No.2
- 回答日時:
テニスは楽しいですよ。
私は質問者さんより年上ですが今年テニスを再開しました。20年くらい前までやってましたが運動のために再開しました。テニスはサークルなどで面倒見の良い上手い人が居て教えてくれると良いのですけどね。一度教わって出来るような簡単な物ではありませんし、オート練習では初心者は練習にはならないと思います。初心者は人の手によるボールでないと打ちにくいです。私の場合は元、かなりやっていたのですが今は覚えの良い初心者になっています。面倒見の良いコーチ(無料)に教わってる処です。確かに旦那さんに教わるのは無理でしょうね。他人がいいですね。私が今教わりだした処は初心者ばっかりです。今年の夏に初めてラケットを握った人ばっかりで経験者は私だけです。女性が殆どです。近所に無いですかねぇ、以前、大宮公園の500mくらい北にあるコートでレッスンをしてるコーチ(女性)が居ましたが連絡先を忘れました。最初は団体レッスンで良いと思いますけど、球出ししてくれたりして教えてくれる人がいいですね。ご回答ありがとうございます。
恥をしのんで、どこかのレッスンに通った方がよさそうですね。
運動神経鈍いし、基礎体力ないし、見た目もオバサンそのものだし・・・。
でも、そう言っていては進展しないので、まず、ウエアでも買ってくると、気分がのってくるのかなあ。
今日、駅前のスーパーで、テニススクールのチラシも配ってました。
年齢層を観察してみます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ☆彡とある質問サイトでは独学と習うのではどちらが上手になるか?といった質問が上がっていますが 4 2022/09/27 10:49
- 甲信越・北陸 家族でスキー(雪遊び)デビューしたいです。 4 2022/09/13 16:33
- 卓球 卓球 体育で卓球をやることになりました。 ちょっとやってみたところ、私には難しく、ラリーが全然続きま 1 2023/01/11 19:13
- 子育て 子供のギター教室の付添について、アドバイスお願いします!! 小学3年の子供が、ギターを習いたい!と言 5 2022/04/11 17:43
- 水泳 水泳 バタ足の練習についてです。前回主にバタ足の練習をしたのですが…まずはプールサイドに座って手を後 1 2022/06/08 12:01
- バレーボール 今年の春から高校2年生になります。この春で、中学校から続けてきた部活から、バレー部に転部しようか迷っ 1 2023/03/12 16:52
- 英語 英語学習のやり方を教えてください。 中学生レベルの基礎を理解していない状態から英語学習をする方法を知 7 2022/07/26 19:07
- 楽器・演奏 ピアノ 社会人 4 2022/10/13 00:25
- テニス 初心者 テニスコートレンタルについて 旦那とのデートでテニスをしてみたい! となったのですが、 2人 6 2023/02/07 14:35
- その他(悩み相談・人生相談) 先生に誘われてバスケ部に入って約5ヶ月目。 小学校はブラスバンド部、中学校は美術部、 と、ずっと文化 2 2023/04/08 01:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
試合前の自慰について
-
セックスより気持ち良い事って...
-
ふたなりというのは本当なので...
-
「なさってらっしゃる」は正しい?
-
中学校の途中入部について
-
テニスコーチとの関係
-
高一女子です。 初心者でテニス...
-
テニスやってそうな女性のイメ...
-
ミックスダブルスのパートナー
-
バド部とテニス部、夏はどっち...
-
バレー部かテニス部に入るか迷...
-
テニススクールを退会させられ...
-
ソフトテニスとバドミントンっ...
-
「軽井沢会」へは入会できるの...
-
テニスがうまくなりません。 社...
-
テニスラケットのグリップがボ...
-
テニス部とバレー部はどっちが...
-
テニス部に入る! でも、6人が...
-
ラケットの傷の修復
-
テニスをしていて足の爪が痛く...
おすすめ情報