No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
まず渋峠ですが、朝8時ぐらいから夕方5時ぐらいまでに通過するならば、凍結や積雪は、絶対ではないですが、心配ないと思います。それ以外の時刻に通過するならば、スタッドレスタイヤにするかタイヤチェーンの用意をすることを、強くお勧めします。
長野市の気温が15℃以下あれば、ほぼ間違いなく凍結します。長野市の気温が20℃ぐらいでも、警戒が必要です。長野市のほぼリアルタイムな気温は、 http://www.weather-eye.com/amedas_graph/index.html で確認できます。場合によっては、積雪などにより通行止めになることもありえますので、 http://www.pref.nagano.jp/xdoboku/nakaken/06kout … http://www.pref.gunma.jp/h/01/doboku/nakanojo/re … で確認をしてください。
名所や食事処や紅葉については、中野から草津方向に順に説明します。
中野ICと中野有料道路の間は、ドライブインが数件あります。
中野ICを出て、信号を右折すると、中野市の中心街です。中野市中心街には、食事どころがたくさんあります。旧中野県庁 http://www.valley.ne.jp/~jimu-k/jinya/jinnya.htm や中山晋平記念館 http://www.city.nakano.nagano.jp/shinpei/index.htm などが見所です。間山温泉ぽんぽこの湯 http://www.valley.ne.jp/~jimu-k/ponpoko/ponpoko. … は、安くて景色のいい温泉ですが、個人的には塩素臭が気になります。
中野有料道路の志賀高原側には、ジャスコ http://www.aeon.jp/jusco/nakano/ などの大型店が数軒あります。食料調達なら、新井大道下信号の南側のマツヤ(スーパーマーケット) http://www.s-matsuya.com/page/tenpo/map_north.ht … をお勧めします。信州中野駅周辺にも西友 http://www.seiyu.co.jp/shop/03391.shtml があり、ほかにも商店はあります。
国道292号の旧道、夜間瀬川の北東を通っている道は、湯田中駅や渋温泉を中心に、食事どころや商店があります。現在の国道292号(通称オリンピック道路)には、「道の駅やまのうち」 http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/eki/station … があり、そのはす向かいには、セブンイレブン http://gis.e-map.co.jp/standard/13125010/emapvie … があります。オリンピック道路を通った場合このセブンイレブン、旧道を通った場合湯田中の町を過ぎると、草津の町まで約40kmほど、まともな商店はありません。そのことを考慮して、そこまでで買っておくべきものがあれば買っておきましょう。
上林温泉を過ぎると、国道292号は急勾配・急カーブが多い山道に変化します。広い道ではあるのですが、たまに無謀な運転をする車がいるので、注意してください。
上林温泉から渋峠までを、いわゆる志賀高原といいます。志賀高原の見所は、 http://www.shigakogen.gr.jp/map/sightseeing.html にまとまってるので、ご覧ください。
サンバレーの手前、一沼の紅葉はきれいですが、路上駐車をして写真をとったりしている不届き者が多いので、他車にお気を付けください。駐車場は、400mほど草津側のサンバレー地区にありますので、もし一沼をじっくり見たいのであれば、駐車場に車を止めて、歩いていってください。駐車は無料です。
志賀高原の丸池地区にあるガソリンスタンドを過ぎると、草津の町まで30km以上ガソリンスタンドはないので、燃料残に注意してください。
時間があれば、発哺(ほっぽ)温泉か高天ヶ原まで行って、リフト http://www1.ocn.ne.jp/~shigakk/SummerHP/takama.htm で東館山高山植物園 http://www.shigayamalift.co.jp/ を見に行くことをお勧めします。ここも駐車場は無料で、植物園も入場無料です。
横手山に登るスカイレーター http://www.shigakogen.jp/yokoteyama/condition/co … がある「のぞき」という所に、横手山ドライブイン http://www1.ocn.ne.jp/~shigakk/SummerHP/yokote.htm があります。晴れていて時間があれば、横手山山頂まで行くことをお勧めします。スカイレーターとリフトで、ほとんど歩くことなく、山頂2307mまで行くことができます。横手山山頂へは、渋峠からもリフトで行けます。
渋峠は国道最高地点であり、その旨を示した看板などがある。しかし、本当の国道最高地点は、渋峠の草津側に少し行った所にある石碑のある場所です。
渋峠を越えると、しばらく、人工的は建物はほとんど見当たりません。万座温泉への分岐点を過ぎてしばらく行くと、左手に白根レストハウス http://r.tabelog.com/gunma/rstdtl/10000107/ があります。時間があれば、ここから白根山の湯釜 http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/hiking/acourse.html まで歩いてみることをお勧めします。
白根レストハウスを過ぎると、殺生河原と呼ばれている地域です。この辺りは、火山ガスがかなり漂っていますので、通過する時に、外気を車内に入れないように気をつけてください。これを怠ると、もしかしたら気分が悪くなるかもしれません。
草津温泉については、 http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/index.html を参照してください。
横手山ドライブインと白根レストハウスについては、競合相手がいないせいか、値段が高く、味もいまいちなので、食事にはお勧めしません。
toni_desu様 とても詳しい回答ありがとう御座います。
292号への初めての旅ですが、toni_desu様の回答を読むと
もうすでに行った事があるような錯覚を起こしてしまいそうです。
toni_desu様の回答コピーして旅の案内人として持参させて頂きます。
ありがとう御座いました。
No.5
- 回答日時:
bh_12rさん、こんにちは。
No3さんのすばらしい解説の後に付け加えるのも大変失礼ですが、私ならということで。
中野から小布施に寄り道します、往復30分程と思います。
このあたり、例えば大きなカブトムシのあたりにあるお店で、栗おこわのお弁当を求めます。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E138.19.8.4N …
それをもって、横手のあたりでランチ(山頂にベンチあり)は如何。
esezou様回答ありがとう御座います。
当方、大阪を22時頃出発し仮眠を取りながら信州中野ICに午前7時頃到着
そして292号をゆっくり観光して草津を12時ごろ通過し沼田-片品村(泊)
と計画しています。
片品には4時頃までには着きたいと思っていますのでesezou様に教えて頂いた
小布施には寄れそうにもないです。
横手山のベンチで栗おこわのお弁当食べてみたかったです!残念!
良い情報ありがとう御座いました。
No.4
- 回答日時:
#2です。
食事ですけど草津に行くのになんですが、もしよろしければホテルのレストランもあるのでご紹介のみしておきます。
http://www.jtb.co.jp/etkt/Detail.asp?uflg=0&cate …
(これは入浴がセットの割引プランですが、レストランで食事だけというのも可能だったと思います。)
万座はR292からちょっと降りたところにあります。寄り道にはなりますがたいした寄り道にはなりませんのでよろしかったら考えてみてください。
tarepanda009様度々の回答ありがとう御座います。
当方、大阪を22時頃出発し仮眠を取りながら信州中野ICに午前7時頃到着
そして292号をゆっくり観光して草津を12時ごろ通過し沼田-片品村(泊)
と計画しています。
tarepanda009様の紹介のレストランがちょうど12時頃なので計画の中に
入れたいと思っています。
ありがとう御座いました。
No.2
- 回答日時:
澗満滝、東館山山頂、平床大噴泉、横手山頂、白根のお釜などかな。
山ノ内にある道の駅も混んでますね。
食事はそのあたりでとったことがないのでわかりません。道路は山道ですが結構快適に走れて問題ないです。ただ天候しだいでは雪ということがないではありませんので、一応注意していてください。
紅葉は上のほうがしてきているのでは?
http://www.shigakogen.gr.jp/live/
tarepanda009様 回答ありがとう御座います。
tarepanda009様に教えて頂いた名所を可能な限り
見てきたいと思っています。
ありがとう御座いました。
No.1
- 回答日時:
中野からだと湯田中を通り、蓮池、熊の湯を経由して渋峠を越える道ですね。
この時期は日が暮れると気温が氷点下に下がり、路面が結氷することがありますからくれぐれもご注意です。店は蓮池や熊の湯に沢山ありますが、スキーシーズン以外は閉めている店が多いのでご注意。峠にかかると店は全くなくなり、草津温泉までは確か何もなかったと思います。しかしその絶景は土産物屋や食べ物屋など全く意に介さなくなってしまいます。紅葉は今が盛りじゃないでしょうか。道路の渋滞は少なくとも草津までは全くないでしょう。草津から渋川へ降りる道路は休日だと混雑するかも知れません。軽井沢に立ち寄るのもいいものですよ。アウトレットモールは興奮させてくれます。ブランド商品が信じられない価格で売られています。勿論本物ばかりです。
Willyt様 回答ありがとうございます。
>この時期は日が暮れると気温が氷点下に下がり、
路面が結氷することがありますから
くれぐれもご注意です。
やはり、この時期はそれが心配ですね。
行く前にスタットレスに交換して行こうか迷っている
ところです。
ありがとう御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水道代 メーター m3
-
クラスの女子と銭湯で会ってし...
-
草津温泉に湯畑について
-
入浴剤とジャバ
-
おゆまるを合体する正しい方法 ...
-
3月27日に草津温泉に行くのです...
-
修学旅行の銭湯で息子を大きく...
-
東京~大阪の中間地点で浜松以...
-
お風呂の音を防音または吸音す...
-
水を出してるのになぜかお湯が出る
-
温泉で間違えて入ってしまったら罪
-
リンナイのお風呂 ふろ自動 ...
-
ポットの電源を抜き忘れました
-
お風呂掃除は寒いですよね 我が...
-
保温ポットの湯は腐らないのか...
-
香嵐渓岩神之湯っていまやって...
-
愛媛県松山市の道後温泉とよく...
-
セルフうどん店で店員が麺をゆ...
-
温泉の湯の出口の名前はなんと...
-
もう一度、男に戻りたいです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入浴剤とジャバ
-
クラスの女子と銭湯で会ってし...
-
東京~大阪の中間地点で浜松以...
-
ポットの電源を抜き忘れました
-
水道代 メーター m3
-
関東と関西の中間の温泉
-
温泉で間違えて入ってしまったら罪
-
女湯の方はタオルで女性器を隠...
-
銭湯や温泉に行ったら、他人の...
-
温泉の湯の出口の名前はなんと...
-
水を出してるのになぜかお湯が出る
-
保温ポットの湯は腐らないのか...
-
最近、彼氏の家(一人暮らし)に...
-
お風呂の音を防音または吸音す...
-
リンナイのお風呂 ふろ自動 ...
-
冬のお風呂の掃除について
-
女性ホルモンうってチンコとっ...
-
お風呂掃除は寒いですよね 我が...
-
修学旅行の銭湯で息子を大きく...
-
ナショナル電気給湯器の使い方
おすすめ情報