アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、土地+家を購入予定でいます。
住宅ローンは2300万円位借りる予定でいます。(頭金は別で700万用意しています。)
銀行の仮審査では35年全期間固定金利3.15でひとまず通っています。
そのあとに主人が会社の人から社内融資のようなものがあるらしいということを聞いてきました。
内容は次のとおりです。
・本社の社長が銀行から借りたお金をまわしてもらうらしい。
・社員で家を建てる人はみなそれを使うそう。
・金利は2%ぐらいで銀行の住宅ローンの金利よりはるかに安い。
・家を建てるという社員がいたときに上司がそのことを本社へ伝えて融資してもらう、うちうちのことなのでその融資制度に関して明文化されてはいない。
ということなのです。
話を聞いている限りとてもおおざっぱで不安なのですが、主人は金利が低いので会社の上司にお願いしたいそうなのですが。“ここは必ず確認したほうがいい”ということはどんなことがあるでしょうか。

A 回答 (6件)

明文化されていないのはちょっと疑問ですね。


そこが一番心配です。税務上どういう処理なのか・・・
どういうシステムで借りれるのかは確認すべきでしょうね。
会社が倒産して債権を変な金融に取られたりしたらどんな事になるのかと思うと心配です。

社内融資規定のある社員三千人弱の一部上場企業にいた時、上司が社内融資で家を建てました。しばらくして会社が危なくなり、身軽な私たちは希望退職して独立の道がありましたが、日々の返済のほかに残金は退職金でとなっていたので上司は辞められず、そのまま倒産しました。もちろん退職金も満足に出ることはなかったときいています。
心配なのですがどうなったのか聞くのも怖いです。

考えられる不安は、全部納得するまで聞いたほうがいいですよ。金融機関ではないのでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な経験談、参考になります。
主人が言うには今の会社は借金もなく経営しているそうで
大丈夫じゃないかということなんですが。
一寸先は闇・・・でこればっかりはどうころがるかわかりませんね。
主人にもこういうことがあったとkei4912さんの上司の方の話も
してみます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/10/14 14:42

会社が抵当権を設定するかどうかです。


設定されなければ、たとえ金利がかかっても他の金融機関へは自己資金として提示できます。
逆に金利が安くても抵当権を設定するということであれば、金融機関としては公的融資でない限り、審査を厳しくしてくるか、融資不可能ということになるかもしれません。

とはいえ、どんな状況であれ、お金を借りるわけですから、先に他の方々が答えてられることは重要です。

ご心配なら現在仮審査が通っている融資内容で組んだほうが無難だと思います。
通年3.15%なら余計な心配いらないでしょうし(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

抵当権の有無で性質が違ってくるのですか?
すみません、まったくの素人なので。
あと漠然とした不安なのですが、このような状態で主人の会社から融資を受けた場合ちまたで聞く「住宅ローン減税」などは適用になるのでしょうか。
私自身知識がまったくないのでいけませんね(>_<)
よく研究してみます。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2007/10/14 14:50

会社の信用度によって大きく異なります。

大企業ではよくあることですが小企業の場合は、かなりのリスクを伴います。

・ローン名義はだれなのか。
・金利の保証:会社の経営が危なくなると金利は高くなる可能性あり。
・担保設定がどうなっているか:通常は土地が担保になっていますが、どうなっているのか。
・退職時(死亡、病気を含めて)の扱い。
・各種保険の扱い
・本人が返済不能の場合、どのようになるのか。

当然リスクがある内容に見えます。中には遺法行為(社長が金融機関のようなことをしているわけですから)やスレスレのものもあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい確認事項を列記してくださってありがとうございます。
やっぱりリスクがありそうですね。
だれが聞いても不透明で解せないですよね(-_-;)
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2007/10/14 14:39

 こんばんは。


 
 社内融資ということで、思いつく注意した方がいい点をいくつか・・・

 (1)利率・・・変動か固定か(固定だったら全期間か期間限定か)
 (2)退職した時・・・一括返済することになるかどうか。
 (3)各種保険・・・団信があるか。火災保険を斡旋してくれるかどうか。(会社が用意していない場合、
万一のため、自分でローン相当額程度の生命保険及び火災保険を掛ける必要あり。)
 (4)抵当権設定必要の有無

 こんなところでしょうか?
 (2)は退職時は、残額一括返済の場合が多いと思います。
 うまく条件が合えば利用しても良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確認の諸事項、わかりやすかったです。
ありがとうございます。
もれなく確認したいと思います。

お礼日時:2007/10/14 14:36

借りてる人に聞くべし

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も主人に「実際借りている人に聞いてみたら?」と
尋ねたら、借りている人は他県の事業所でまったく知らない人だから
・・・なんて消極的な返事でした。
でも借りている人に聞くのが一番早いですよね。
もう一度主人に勧めてみます。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2007/10/14 14:33

退職時は、一括返済かな?



通常の貸付だと保険がついているんでその分安心。いざというときの場合を確認しておく。地震や火事で家がなくなってもローンが残る場合あり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人の会社の定年は65歳だそうです。
きっとその時に退職金で相殺し完済するんでしょうか。
保険等はきっと会社ではやってくれそうにないですね・・・(憶測)
よく調べてみます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/10/14 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!