アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 まだ習いたてで、よく分かっていないのか、テキストの取り扱いの説明に、「AC/DCボタンを押すと直流・交流が入れ替わる」と書いてあるのですが、それは測る物によって選択するのですか? 乾電池は直流であるので、DCのモードにしておかないと測定できないということですか?

A 回答 (4件)

通常はDCにして観測しますが、直流のオフセットがある信号を観測する場合はACにします。


たとえば、5Vの直流電圧に乗っている0.01Vのノイズ波形を観測したい場合、1V/divでは5Vであることはわかりますが、ノイズの波形は良くわかりません。
10mV/divにするとポジションをずらしても波形をみることができません。
このような場合、ACにして直流(5V)を除去すれば、ノイズ波形を詳しく観測できます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました。実際に実験して見みます。

お礼日時:2007/10/16 02:03

DCボタンでは直流成分と交流成分の全てを表示させます。


ACボタンは直流成分を除いた交流成分のみを表示させます。直流成分のみの乾電池は測定できません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。 実験で、ACにDC分を入れるとポジションが変わり、確認することができました。

お礼日時:2007/10/16 02:05

0がどこにあるかの切り替えでは。

DCに-がいるかいらないかの話になってくると、むむ。ですが。何事も精度を追求するとおのずと行動は制限を受けます。習っているうちは、どうでもいいというか、
しかし、3桁出せといわれたら、弱りますね。回答が。
そこはまた拡大という機能があったりして。
エクセルのグラフはどう書くかみたいな話です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとございます。実際にやって試してみます。

お礼日時:2007/10/16 02:03

>測る物によって選択するのですか?



どのような波形を見るかによって変わります。

>乾電池は直流であるので、DCのモードにしておかないと測定できないということですか?

見れませんねぇ。
ACモードってことはDC成分を除去してますので。
http://digital.ni.com/public.nsf/allkb/A21C4EBA4 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。実際に操作してみるのがいいみたいです。

お礼日時:2007/10/16 02:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!