アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

サポーターが昔から熱かったのは知ってますが、何であんなに満員になるんでしょう?人気とかならヴェルディやアントラーズの方が上だったと思うんですが、あそこまで入りませんよね。強くなったのもここ2,3年なのに。

A 回答 (5件)

最近増えた人たちは「強くなってから来た人たち」であって、


またいつか順位が低迷したときに残ってくれるかどうかは、わかりません。
「応援している人が多くてチームが強くて盛り上がっているから」という
お祭り要素的な人も結構居ると思います。

すごいのは、その、弱い頃からのサポーター(それも結構な人数!)です。
弱すぎたのも逆に応援してあげたくなる要素でもあったかもしれませんが、
なんと言っても、応援する人を増やすために、戦力強化以外に「地域密着」というのを強く押し出して活動してきたのです。
古くからのサポーターは、ほとんどが「埼玉だから」「浦和だから」というのが応援する理由だと思います。
地域のお祭りやイベントにも積極的に協力していたと聞きました(具体的な話は、わかりませんが)。
ヴェルディの場合、この「地域密着」を捨てて商業主義に走った感があります。
名前が首都東京じゃなくて川崎なのはイヤだと言ったり(結局川崎を捨てて東京ヴェルディになりましたが)、
地域名ではなく読売ベルディと名乗りたいと言い出したり、ホームタウンではなくて国立競技場でばかり試合をしたり。
J元年のブームが過ぎて、流行に乗っていただけの人たち(=有名で強いから応援していた)は
ヴェルディからいなくなってしまったようです。

私は鹿島サポですが、鹿島は別に元々、人気は大してありません。
7~8年前、チームが強かったので、鹿島を応援すると言うよりも「強いから好き」とか
「かっこいい選手がいるから好き」というミーハーちゃんが増えたために
人気が高いと思われただけのことです。J元年も、ジーコやアルシンドといった
インパクトの強い選手とセンセーショナルな優勝でマスコミが騒いだだけです。
今は観客は減っていて、地域密着がうまくいかなかった一例といえる部分もありますが、
ホームタウン人口が浦和の5分の1しかないし、大都市の東京都心からのアクセスが電車がないとかバスで2時間とか
あまりにも条件が違いすぎるので、一概には比較するのは難しいと思います。
    • good
    • 0

浦和は元々サッカーがさかんでしたし、J創成期の弱かったころも観客動員は圧倒的でした。

地元意識が強くサッカーがさかん、なら清水なども同じで熱狂的ですが観客は浦和より劣ります。昔ある雑誌では
・首都圏なので東京などからも客が集まる(当時は東京にクラブはない)
・過激な応援(サッカーを見に来るというより騒ぎたいだけ。当時は弱かったので騒いで問題を起こすのが多かった)。
・その過激な応援の理由が、チームカラーが赤だから。赤は心理学的に人を興奮させると。

赤、には笑いました。牛と同じってことでね(笑)確かに同じチームカラーの鹿島もうるさいほど熱狂的な応援でこの2チームどうしで試合するときはとにかく荒れますね。その記事にはちなみに逆に青は冷静らしく、マリノスやガンバ、ジュビロの応援はおとなしいと。ガンバも大阪人でありながら?過激ではなく、ジュビロにいたってはホントに応援してるのか?と思うほどですね・・・
    • good
    • 0

生まれも育ちも浦和です。

たとえば、
うちの親父は高校生のとき全国優勝しています。その後教員になってサッカー部の顧問をしました。そのときの教え子が私の高校の監督をしました。
少年団の仲間とは卒業して30年経ってもよく飲みますし一緒にサッカーしています。自分の子供やそいつらの子供を今私が少年団でコーチしています。
こういった話は特別なことではなく、浦和ではごく一般によくある話です。Jが始まるずっと以前からそういう文化なんです。休日の公園を見るとわかりますが、親子でキャッチボールをしている姿はめったに見られませんが、サッカーをしている姿は普通によくある風景です。
全国平均から見れば、サッカー経験者が多くサッカーを「知っている」人が多いといえるでしょう。

そういう地盤があってそれに今の浦和の強さが加われば、スタジアムに足が向くのはごく自然なことです。
    • good
    • 0

レッズファンです。


埼玉県民ですが、浦和市民(さいたま市民)ではありませんので、地元の事は分かりませんが、Jリーグが始まった時からのファンですので多少の事情はご説明出来ると思います。

元々埼玉県は、サッカーが盛んな県でした。
高校野球では一度も優勝が無いのに、サッカーの全国高校選手権では何度も優勝しています。

特に浦和は、浦和南高校や市立浦和高校などサッカーの名門高校がたくさんある地域でして、サッカーをしていたという人も多く応援する下地が出来ていました。

そこに、Jリーグが発足して浦和レッズが出来たのでファンが付いた訳です。

ところが、始まってみると連敗続きで、ファンも怒って競技場で暴れる事もあって、一時はどうなる事かと心配しました。
レッズのフロントが、これではいけないとファンの代表と話し合いをして、ファンもレッズもお互い協力しあってレッズを盛り立てようという事になって今があります。
初期の段階で、ちゃんとファンと向き合ったレッズの姿勢が現在の人気に繋がっていると思います。
    • good
    • 1

本拠地、浦和在住です。

まったくサッカー音痴でレッズには何の興味もありません。
ただ、生まれ育ったのは浦和ではないので、私もあの熱の入りようは不思議だったんです。
それで友人に聞いたところ、浦和市民に生まれたら子供の頃からレッズを応援するよう擦り込まれるんですって。
具体的にどういう事が詳しくは聞きませんでしたが、たとえば学校の授業の中でも常にレッズを取り上げる姿勢があったそうですよ。
小学生の息子がいますが今はとくにそのような傾向はありません。
地元意識を高めるためと思いますが、ミドルエイジに当たる人がそういう世代なのでその子供も当然のごとくレッズを応援する…みたいな連鎖ができているようです。
街を歩いていても試合のある日には家の門にレッズの真っ赤な旗が揚がってる光景をよく見かけます。
他の土地ではどうなんでしょうね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!