
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカのアフガニスタンに対する援助のやり方と、イスラエルに対する態度=共和党政権=ブッシュ政権の関連ですね。
・先ず基礎的な知識
伝統的に、共和党政権は軍需産業を支持基盤にしており、イスラエルに対する軍事援助にも肯定的です。
民主党政権は、軍需産業からの支持は共和党ほどではなく、イスラエルに対しても、アラブ側との交渉をしないと援助の減額をほのめかすなど、圧力をかけたりすることがありました。
・過去のアフガニスタンの状況=ウィキ
1919年、アマーヌッラー・ハーン国王が対英戦争(第三次アフガン戦争)に勝利し、独立を達成。
1973年、ムハンマド・ダーウードが無血クーデターを起こして国王を追放。共和制を宣言して大統領に就任。
1978年、軍事クーデターが発生(四月革命)。大統領一族が処刑される。人民民主党政権成立。革命評議会発足。
1979年、ソ連軍によるアフガン侵攻開始。親ソ連派のクーデターによってアミン革命評議会議長を殺害し、バーブラーク・カールマル(元)副議長が実権を握る。社会主義政権樹立。
1987年、ムハンマド・ナジーブッラーが大統領に就任。
1989年、ソ連軍撤退完了(10万人)。国土は荒廃し、食糧事情は悪化の一途。反ソ連ゲリラ(ムジャーヒディーン)と政府軍の間で内戦が勃発。
1992年、ムジャーヒディーンが攻勢、ナジーブッラー政権崩壊(その後ほぼ無政府状態)。 アフガニスタン・イスラム国に。
1993年、ラバニ指導評議会議長が大統領に就任。
1994年、内戦が全土に広がる。この年ターリバーンが急成長。
1996年、ターリバーンが全土をほぼ掌握し実効支配。旧ムジャーヒディーン勢力が反ターリバーンで一致し、北部同盟となる。
1998年、ターリバーンがアフガン全土をほぼ掌握。
2001年、9月、北部同盟のマスード司令官暗殺。9月11日、アルカーイダがアメリカ同時多発テロを起こす。10月、アメリカはその報復としてアフガンに侵攻する。11月、カブール陥落。年末にターリバーン政権崩壊。12月、アフガニスタン主要4勢力、暫定政権発足とその後の和平プロセスで合意。国際連合安全保障理事会決議のもとづき国際治安支援部隊(ISAF)創設、カブールの治安維持にあたる。カルザイ暫定政権発足。
2002年2月14日、カブール空港で、アブドゥール・ラフマン、アフガン航空相撲殺される。
2002年、ハーミド・カルザイを暫定大統領に選出。6月、移行政権発足。
2004年1月、新憲法制定。
2004年10月9日、初の大統領選挙。カルザイが当選、正式政権発足。選挙を前にターリバーンが再結成し、南部で武装蜂起。
2005年、総選挙・州議会選挙実施。
2006年、駐留軍の指揮権が北大西洋条約機構(NATO)に移譲される。5月、タリバンの攻勢強まる。7月、ISAF南部展開。10月、ISAF東部展開、計13000人がアフガニスタンに駐留
1989年(=現ブッシュ大統領の父親がアメリカ大統領に就任)、ソ連軍撤退後、反ソ連ゲリラ(ムジャーヒディーン)と政府軍の間で内戦が勃発したとき、アメリカはソ連侵攻時のような援助を継続しなかった。
1992年、ムジャーヒディーンが攻勢、ナジーブッラー政権崩壊(その後ほぼ無政府状態)。
1993年、ラバニ指導評議会議長が大統領に就任。
1994年、内戦が全土に広がる。この年ターリバーンが急成長。
1996年、ターリバーンが全土をほぼ掌握し実効支配。
ブッシュ政権は、ソ連が侵攻をやめると手のひらを返したように、アフガニスタン援助を減らしました。(対ソ連の道具として、アフガニスタンを使い捨て。)また、共和党の伝統的なイスラエル支持の姿勢も加わりますし、湾岸戦争後はサウジアラビアに米軍の大部隊が常駐し、イスラム圏にアメリカの軍事的力が顕著になったことも影響しているでしょう。
(その結果、1993年のニューヨーク貿易センタービル爆破テロにつながります。)
ブッシュ政権が終わった時、アフガニスタンはイスラム原理主義の力が強くなっていて、あとを継いだクリントン政権も援助をあまりせずに放置し、状況はあまり変わりませんでした。(イスラエル支持は、やや薄い。)
そのような状況の中で、父親の路線を強く継承する現在のブッシュ氏が2001年1月に大統領に就いたことで、イスラム側の草の根過激派の反発は決定的となり、その年に9・11テロが起こったと言えます。
歴史にIFはありませんが、仮にブッシュ現大統領の実弟が知事を勤めるフロリダ州で、疑惑の投票がなく、ゴアが大統領になっていたら、9・11がなかった可能性も否定できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
必勝しゃもじを送った岸田首相...
-
5
イギリス 正式名称
-
6
立憲民主党 ク◯ばかり
-
7
皆さん!この動画についてどう...
-
8
ガーシーは小心者ですか?
-
9
私は次の選挙はガーシーと書い...
-
10
高市早苗はもう早く辞めたほう...
-
11
高市早苗ってだいぶヤバい人で...
-
12
日本の左翼に愛国心が無いのは...
-
13
高学歴な人ほど政治では左翼な...
-
14
男性の育休取得率 公表義務の対...
-
15
どんな人達が、国に改革を要求...
-
16
なんで立憲は、しょうもない事...
-
17
総務省が「ねつ造なし」と報告...
-
18
日本では天皇陛下が住まわれて...
-
19
政局
-
20
ユン・ソクヨル氏を大統領に選...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter