電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中学二年男子です。
今日、明日と学園祭(今日文化祭、明日体育祭)あります。
みんなの中では、土曜日夜に打ち上げしようなどと話が出ていたり、月曜日の代休にカラオケ行こう!と各グループ(というか派閥っぽいもの)で話をしています。
僕は、いじめられ気味で、クラスに仲がいい人はほとんどいません。今日も弁当一緒に食べる人が現れるか心配しました(幸い誰かさりげなく座ってきましたが・・・)ですから、各種打ち上げ等に誘われないのは自然と考えるべきなのでしょうが、問題は、僕以外のほとんどのクラスメイトが、いづれかの打ち上げ、パーティ等に参加しているということ、この事実を知ると、急に悲しく、寂しくなりました。
なんとかあるグループのカラオケに行きたいといったところ、急にお前は何を歌う?と問い、「何故そんな事を言わないといけないのだ」という感じのことを言ったところ、「じゃあお前は歌える歌がないから来る資格なし」といわれました。それもそうでしょう。中がいいわけでもないグループに入ったわけですから。F1レースにただ一人軽自動車でレースに参加しようとしたという感じでしょうか。
せっかくの中学生活、たくさんの友達に囲まれてワイワイやりたいと思います。ですが、これが現状で、今はクラスメイトと接するだけで、話しかけられるだけで深く動揺してしまうまでになり、対人恐怖症にだんだん似てきています。
こんな僕ですが、異性にも友達にもすかれるようになるには、まずどうすればいいと思いますか。
また、こんな現状の僕に何かメッセージ、指導をいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

対人関係でうまく行かない理由のひとつに


「プライド」があります。

プライドを捨てきれないが為に
プライドを傷つけられてしまうのです。

あなたのプライド発言がこれです。↓
>「何故そんな事を言わないといけないのだ」

案の定↓こういう結果になっています。
>「じゃあお前は歌える歌がないから来る資格なし」

ここでプライドを捨てて
「盛り上がる歌なんでも歌うからまぜてよ~」くらい
言えれば道は開けたのですが・・・

プライドが邪魔するんでしょうね・・思春期ですから

「バカを演じることが出来れば一目置かれる」
ということを早く認識すれば人間関係はラクになります。

逆にプライドばかり高いと、みんなから
バカにされるハメになるんですね。

いち早くプライドを捨てたもの勝ちですよ。

くれぐれも参考まで
    • good
    • 0

あなたは、好かれる為に誰かに媚びる必要もないし、クラスメートの今群れているグループも、崩れる時はあっという間に崩れるし。



今は寂しいかもしれない
でも、自分を好かれる人間に変えようともがいても、だからって楽しいとは思えない。
他人に好かれたから幸せだとは限らないし、マイペースで生きたからって不幸せなわけでもない。

逆に他人に好かれたい一心で媚びると、もっといじめにあったりする場合もあります。

クラスが変わったり高校に入学したりして、環境が変わるとまた違ってきます。

今のクラスでいきなりみんなとワイワイ、そんな事は考えずに自分を大切にして、数ヶ月たとえ独りでも強く気持ちを持っていて欲しいです。

メール友達とか、まったく違った世界で生きる友人を持つことをお勧めします。
でも、逢ったりはしないほうが絶対にいいです。
逢えない程、離れた地域に住む友人を作ってみてください。
    • good
    • 0

先ず、どんなに不安や辛いことが有っても自信だけは無くさないで。


貴方の文章はしっかりしてるし、F1云々のユーモアも有りそうで
私は好感を持ちました。
直接関係無いことかも知れませんが、人も獣も虫だって
同じようなもんで、強く、明るく、優しく、暖かい所へ
集まってきます。
生涯役に立つので何か一つでも自信の持てるものを。
持てば必ず人が寄ってくる。
貴方から見れば楽しそうにやってる人達だって本当は不安や疎外感を
胸いっぱい持ってるもんです。
誰かさりげなく座ってきた人には親切に。
連れて行って欲しいからと人に媚びたりする人間にはならないで。
(偉そうにしてはいけませんよ)
精神的に苦しいでしょうが絶対辛さに負けないで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報