プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

9月末に第一子を出産したものです。そろそろお宮参りに行かないとと思ってはいるんですが、先日母から百日参りに行かないとと話があり、いったいどっちへ行ったらいいのか、何をどうしたらいいのか、何がどう違うのかなど、全く分からず悩んでいます。どなたかお分かりの方、教えてください、お願いします。

A 回答 (7件)

ご出産おめでとうございます。



基本:お宮参りは30日くらいに行くもの
例外:どうやら地方によってはそれが100日目のこともあり
という感じでしょうか?

うちは母が「お宮参りは100日でするもの」という思い込みがあって(実際私が生まれたときはそうしたようで)「どうして30日にこだわるの」と上の子のときにさんざんいわれました。でも、ネットでどう調べてもお宮参りといわれるものは30日前後に神様にご挨拶にいくようなもの、100日はお食い初め。。。じゃあ、本当は30日にご挨拶に行くべきところを100日まで行かないというのはどうだろう?子どものためにできるだけ縁起担ぎはしておきたいしということで30日に決行しました。100日目にはお食い初めのお祝いをしました。
それが気に入らなかったようで下の子の場合は生まれる前から「お宮参りは100日でいいでしょ?」といい始め、取り合っていないと「向こうの親がそういうわけ?」とまでいわれました。
結局、入院中になんだか私がいないところで旦那の両親と「100日でいいですよね」なんて勝手に決めてました・・・切迫早産の帝王切開をした後に私が麻酔で寝ている間に・・・。困ったものです。
一応とはいえ早産で未熟児のカテゴリーに入ってしまった小さな子どもを連れ出すのは・・私も手術で体調が・・という思いもあったようですけど、逆にちっちゃく生まれてしまった子だけに早くに神様にあいさつしてご利益をつけておいてあげたいという私の思いとおもいっきりぶつかりました。
基本的に「お宮参りは100日である」という常識を持っていたために本来の起源からいうと「お宮参りは30日くらい」というのが信じられなかったようで・・・結局散々喧嘩した挙句に30日には神社に家族4人だけで行ってお賽銭してパンパンと手をたたいて「始めましてお願いします」と普通にお参りしてきました。
で、着物を着せたり、祖父母がみんな集まって祝詞を上げてもらうのを100日目にしました。

最近は30日のお宮参りも子どもの様子や季節をみて30日ではなく、50日目だったりそれこそ100日にしてみたりと子どもにあわせてする方が増えているそうです。なので別にこだわりがなければ子どもがしっかりしてくる100日でもいいかと思います。。。こだわりまくった人間が言っても説得力ないですけど(^^;)
あとはそれぞれの思い次第ですね。うちのように「100日が常識!」「30日には絶対に神様に挨拶に行く!」というので喧嘩することがないようにお母さんやご主人のほうの親御さんとしっかり相談されてください。
ただお宮参りで着物を着て祝詞くらいならいいですけど写真まで撮ると結構時間がかかります。これが子どもの負担にならないかも検討されてはいかがでしょうか?
まあ、気になるとしたら100日目は寒そうだな、と。
    • good
    • 7

お宮参り・・生まれて初めて詣でる神社になるわけですが、


赤ちゃんの誕生を報告し、健やかな成長を祈願する事。
母親は・・昔はお産は汚れたものとして考えられており、お宮参りで”忌み明け”とする区切りにもされました。
その為にお宮参りの祝詞は”忌み明け”が、済んでいないので、
母親が抱かずに、祖母が赤ちゃんを抱くしきたりがあったようです。

百日参り・・・お食い初めは、わが子が一生食べ物に困らないようにと願い、初めて箸を使って食べさせる儀式の事です。
赤ちゃんが親族や地域の仲間入りをすると言う披露をするための意味もあって、ちょうど100日目なので百日(ももか)の祝いと
言われるのだそうです。

お宮参りも百日の祝いも、地方によっては、時期がずれるようです。

赤ちゃんと産後の母親の健康を第一に、
その季節や天候など、考えて、その家独自のお宮参りや100日参りをされると良いと思います。

生後30日くらいですと、赤ちゃんは、ねんねが多くて、
写真は起きているところを映すことは難しいです。
又授乳の間隔が短いですから、母乳ですと、母親の衣装も
制限されます。

諸々を考えると、お宮参りは地元の神様が良い(産土神・・うぶすな神)という事もうなずけますね。

子二人ともお宮参りで、違う神社でしたが食器を頂きました。
陶器ですので、普段は使いません。
神社によっては、祝詞を受ける場合、予約が必要です。
天候によってキャンセルも必要になるかと思います。
その辺も確かめると良いです。

お宮参りの方法や写真撮影・・。ネガーをすぐもらえるとか、
年数がたたないともらえないとか・・。
貸衣裳の神社へのお参りの貸出など・・。
その店によっても色々あります。
    • good
    • 9

ご存知の様に「お宮参り」は、赤ちゅんが初めて産土神(うぶすながみ、産まれた土地の神)にお参りすることで、子供が生まれたことを神様に報告し、子供の健やかな成長を祈願するもので、


 お宮参りでは、産土神からお守りをいただくのが習わしになっており、いただいたお守りを身に付けることによって氏子の仲間入りができると云われ、
 お宮参りの日は、男の子が生後30日目か31日目、女の子が生後31日目か32日目がよいとされていますが、地方によっては100日目にする所もあります。
 なお、お参りのとき、赤ちゃんに母方の実家から贈られた祝い着を着せ、男の子なら熨斗目(のしめ)模様の紋付、女の子は花柄の友禅模様の物がよいとされていますが、別に神様が決めた訳ではありません。
 また、お宮参りには両親と赤ちゃん、父方の祖母と行くのが一般的で、そのとき赤ちゃんを抱くのは祖母の役目です。これは産婦の身体に穢れが残っているからとも、産後間もない母親に無理をさせないためとも云われています。
 地方によって、お宮参りの際に赤ちゃんをつねってわざと泣かせる風習が残っている所がありますが、これは泣き声で神様に印象づけ、ご加護を祈るためと云われています。
    • good
    • 5

気になって調べてみました。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お宮参りは男児で生後三十日目、女児で三十一日目と言われていまが、目も見えるようになり、抵抗力も増してくる生後百日目に行われる百日(ももにち)参りも多くなっています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だそうです。
どちらでもいいんじゃないですか?というか、両方行ってもイイんじゃないですか??
ウチでは生後約1ヵ月後にお宮参り、生後100日に”お食い初め”でした。
舅・姑が遠方に住んでいて、尚且つ自営なので、孫に逢わせる理由にもなるし、良かったですよ~。
でも、生後1ヶ月って・・・母は寝れないマッサカリ!!結構キツイかもしれませんから、100日でも良いのでは?

あと#1さんが仰っていた”百日食い初め用の食器”は貰えませんでした~。”たまひよ”にも掲載される有名な神社でしたが貰えませんでした・・・。

参考URL:http://www.visual-co.com/studio/hatumiya.html
    • good
    • 4

私の息子、娘がお宮参りをした神社に問い合わせてみました


ほとんどの方が、お宮参りだけで済まされ、百日参りは
されないとのことでした。
でも、こういうことは、地方地方によって風習も違いますし
お母様のお考えもおありだと思いますので、よく話しあわれたり
お参りされようとされている神社に聞いてみられて
結論を出されるのがよいと思います

最後になりましたが、ご誕生をお祝い申し上げますとともに
お子様、ご一家の今後のお幸せなご生活をお祈りさせて頂きます
    • good
    • 4

お子さんのお誕生おめでとうございます。


初孫さんかしら。お義母様も楽しみなのでしょうね。

お宮参りは地方によって差があるみたいです。
よく聞くのは、生後30日か31日(男子か女子かで異なる)に近所の氏神様に父方の祖母に抱いてもらってお参りをするというものです。

北海道はお食い初めのときにお宮参りをするらしいですね。

嫁いだ先の習慣に合わせるものですので、お義母様にお話を聞くとよいと思います。
    • good
    • 4

通常はお宮参りに行くと、百日食い初め用の食器などを神社からもらえますので、お宮参りでいいんじゃないでしょうか。

    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!