
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
端的には「高pH化により、SiO2溶解反応が緩和される」ということだと思います。
http://www.stella-chemifa.co.jp/product/bhfsa.html
二酸化珪素がフッ化水素酸によって溶解される場合、まず酸素原子へのプロトン
付加が起こり、次に脱水、そしてSi-F結合の形成、という順序で反応が進むものと
思われます。
従って、pHが低い(=プロトン濃度が高い)ほど溶解反応は活発になり、逆にpHが高いと
溶解反応は穏やかになる、と考えられます。
O
|
-Si-OH + H^+
|
↑↓ ←平衡反応 : H^+が多い(=pHが低い)ほど、反応が下に進みやすくなる
O
| +
-Si-OH2
|
↑↓
O
|
-Si^+
|
↓ + F^-
O
|
-Si^-F
|
↓
以下、同様に反応が繰り返され、最終的にはヘキサフルオロ珪酸(H2SiF6)を生じる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%83% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
副生成物
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
転化率
-
女の声聞くだけで耳鳴り。
-
炭酸水素ナトリウムと水酸化ナ...
-
実験のレポートで収率を書くとき…
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
dry fan 24についてです 22が点...
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
ベンジルからmeso-ヒドロベンゾ...
-
バーフォード反応について
-
SBS(重亜硫酸ソーダ)と次...
-
仲良い男子にわざわざ「別にお...
-
過マンガン酸カリウムとシクロ...
-
一次反応速度測定実験の考察
-
ラジカル重合において、高分子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
dry fan 24についてです 22が点...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
転化率
-
苛性ソーダはなぜ97%換算で数...
-
スマホで一円玉でタッチをする...
-
pc版fall guysでプロコンが反応...
-
濃硝酸
-
ラジカル重合において、高分子...
-
誕生日が嬉しくないです。ひど...
-
炭酸水素ナトリウムと水酸化ナ...
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
酸化アルミニウムと水酸化ナト...
-
アルミの反応について
-
IHヒーターが急に鍋を反応しな...
-
スマホ(android)のタッチパネ...
おすすめ情報