
こんにちは。10か月の子供ですが、ハイハイン(亀田製菓の子どもせんべい)を毎日二枚、多い時は三枚くらい与えています。たまにたまごボーロなどもやっています。
これはちよっとぐずったり、家事をするのでおとなしくしてほしい時に食べさせておくと納まるので、こちらの都合で食べさせている感じです。
体に害はないものだと思いますが、まだ小さい身だし、ふと毎日常食させてしまってよいものか、と思いました。
代わりに果物・・・と思うのですが結構果物も糖分が多いと聞いたことがあるので果物ではなくせんべいのほうを与えています。
どうでしょうか。。。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
うちもそのころ、おやつの時間には、そういった市販のおやつも与えていたりしました。
ただ、私が夕飯の支度をする頃、相手をして欲しがってぐずぐずしだしたときは、
するめや昆布(だし用のを少し切り分けて)あげていました。
あれはずーっとかみかみしていられるので、
子供も多少の時間はおとなしくしてくれるし、
ご飯に響くほどおなかいっぱいになるというわけではないので。
あとはかむ練習やあごの鍛え(?)にもなるかな~、なんて私の下心も。
今でも私がだしを取ろうと昆布を出すと欲しがったりします。
するめや昆布だと、市販のお菓子ほど体に与える影響も心配しなくていいのでは?
ぜひ、試してみてください(^^)
ありがとうございます。
良いアイディアですね!でも塩分??とか気にならないのでしょうか???
あ、洗って与えればいいですね。。
今の子はあごが弱いとよく言われているので本当に良いですね。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
#1です。
オヤツやジュースはたまに食べさすのなら良い(食事と違う食感や味を覚える)ですが、お腹がすいていない時や欲さないときは辞めておいた方が無難です。
その頃の子供は成長期で体中のあらゆる細胞の数が増えていく時期になります。幼稚園前には細胞の増殖がおさまり、その細胞の一つ一つが大きくなってます。つまり成長中だからといって必要以上に与えると、オデブサン になる細胞も増え、増えた細胞が大きくなると………。と、いうことです。
ありがとうございます。
3食でおさまってくれるのが理想ですね。
なるべく3食、ガツンと食べさせて空腹にならないようにしたいと思いますが、それでもおなかがすいていそうなときはほかの方のアドバイスのようにいろんなものを食べさせたいと思いました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ハイハインは、原料がお米だし、離乳食代わりにもなるくらいだから
いいんじゃないでしょうか。
ただ、育児の専門家や、食育にきびしいお母さん達は
ダメって言うでしょうけど。
りんごはオススメですよ!
硬いからすぐには無くならないので時間かせぎになります。
ハイハインだと、すぐ食べちゃうじゃない?
あと、うちはパンの耳とかしゃぶらせてましたよ。
あと、チーズとか。
試した事ないけど、するめとか干しいもなんかも良いそうです。
おせんべいばかりで気になるなら
時々違う物与えてみては?
ありがとうございます。
そうなんです、ハイハインはすぐになくなってしまうんです。
なので私が細かく割って少しづつ与えていますがそれでもすぐになくなってしまいます。
パンの耳いいですね。。。離乳食でパンの耳は除くのでいつも余るんですが、それをしゃぶらせていればいいですね。
No.4
- 回答日時:
毎日せんべいではなく、いろんなものを食べさせてあげたほうがいいと思います。
果物は糖分が多い、といっても大量にバクバク食べるのはいけない、ってことです。
りんごを小さく切って持たせてたべたり、バナナを小さく切ったのを手づかみで食べたり、みかんの薄皮をむいてあげてたべさせたり...少しずついろんなものをあげてみてください。
親の都合でおかしをあげるのはどうかと思います。
家事をする時は、好きなおもちゃで遊ばせるとか、おんぶするとかいくらでも別の方法はありますよ。
ありがとうございます。
ご指摘のとおり、おんぶすればいいのですが体重が重くなってきて私の肩が悲鳴をあげてしまいのでついつい楽をしがちになっています、、。
あとはハイローラックに固定しておく手もあるんですが、ギャーギャーいっているとなぜかかわいそうになってしまい、つい即効性のあるせんべいに走ってしまいました。
せんべい一本ではなくアドバイスのようにいろんなものを心掛けたいです。
No.3
- 回答日時:
1日2枚ということは一袋ということですよね?
そんなに気にしなくていいんじゃないかな?
ご飯もきちんと食べてそれでも食べたいんなら
大丈夫じゃないかな???
果物の糖分もそんなに沢山食べるわけじゃないから
気にしなくていいと思いますよ。
親の都合の時だってありますよ。
気楽に育児していきましょう。
ありがとうございます。
気にしなくていいでしょうか。。だとするとうれしいです。
ご飯もちゃんと食べてます。
わりと大食いの子なのでせんべいくらいではおなかいっぱいにならないですが、皆さんの意見も取り入れつつ、うまくやっていきたいです。
私はわりと肩に力はいるタイプなので気楽に・・を意識したいです。
No.2
- 回答日時:
10ヶ月児には、基本的におやつの必要は有りません。
親の都合で、あげるのならなおさらですね。
おやつの意味は、わかりますか?
食が細くて、などの理由であげるなら「ふかし芋」や「りんご」が良いと思います。
幼児用のおやつだからと言って、安心していませんか?
問題は塩分!
後は、おやつを上げたら、お腹が空いていなくて、食事の時にきちんと食べられませんね。
今から与えなくても、そのうち子供から欲しがる様になりますから...
まぁ~気持ちはわかりますが、ちよっとぐずったり、家事をするのでおとなしくしてほしい時は、別の方法を考えた方が良いと思いますよ。
参考URL:http://www.pigeon.co.jp/company/pro/01.htm
ありがとうございます。
さつまいもの存在を忘れていました。
今まで気楽にやっていたのですが、アドバイスを参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
夜の離乳食、食べる前に子供が寝てしまったら・・・
避妊
-
8ケ月、離乳食に毎日バナナは大丈夫?
子育て
-
ベビーフードしか食べてくれないのですが・・。
避妊
-
4
1歳の子供の虫歯が急速に悪化してます。
歯科衛生士・歯科助手
-
5
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・きなこ等の大豆製品もOK?
子育て
-
6
離乳食後期。単品出しはやめた方がいい?
子育て
-
7
抱っこでお昼寝する癖がついてしまった1歳の子。お布団で寝るにはどうしたらよいですか
子育て
-
8
テレビを見ながらの離乳食について
幼稚園・保育所・保育園
-
9
生後9ヶ月。離乳食を食べなくなりました。どうすれば
子育て
-
10
1歳児のおやつはどんなもの与えてますか?
赤ちゃん
-
11
完母の8ヶ月児、授乳回数と授乳間隔
妊活
-
12
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
幼稚園・保育所・保育園
-
13
肌着は何才までボディースーツですか?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
14
離乳食 毎日パンでも大丈夫ですか?
子育て
-
15
お昼寝長いと起こしますか?
不妊
-
16
離乳食(3回食)とお風呂の時間についてアドバイスお願いします!
幼稚園・保育所・保育園
-
17
生後9ヶ月の赤ちゃんとの外出について 三回食になってから忙しくて外に出掛けられません。 離乳食の準
幼稚園・保育所・保育園
-
18
生後9ヶ月になりました。離乳食全くたべません。
赤ちゃん
-
19
卵は毎日でも大丈夫ですか?
赤ちゃん
-
20
離乳食を味付けしないことについて
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
食べすぎ底なしの子供
-
5
食い意地のはった子供。恥ずか...
-
6
1歳半の早食い、詰め込み、丸呑み
-
7
断乳したところご飯を食べなく...
-
8
子供に1日どのくらい甘い物を...
-
9
離乳食の手作りジュース
-
10
食べ過ぎ?1歳2ヶ月の子ども...
-
11
1才0ヶ月児・ビスケットは何枚...
-
12
公園におやつ持っていきますか?
-
13
子供の食事量を制限すること(...
-
14
もうすぐ1歳半になる息子がいま...
-
15
食べ過ぎる子供
-
16
4歳児のわがままとあまのじゃく
-
17
食欲がありすぎて、毎回修羅場...
-
18
麺類がうまく食べれません。
-
19
二歳になったばかりの娘が食い...
-
20
食べ物を詰まらせての窒息とは。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter