
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大福やもちなど表面が粘つくものを加工する場合に
(もち)とり粉、打ち粉、手粉(てごな)と呼ばれるものを使います。
本来は、うるち米粉を使うのですが、
価格と粉としての品質改良のためにコーンスターチや馬鈴薯デンプン(片栗粉)を
混ぜたり、あるいは代用したりします。
いずれにしてもこれらは生デンプンですから、
食べるときにはたいて食べたほうが無難ですが、
そのまま食べても大丈夫な人もいれば、
質問者のように微量の混入でおなかを壊す人もいます。
ただ、とり粉くらいになると表示義務から外れる場合もあるので
原材料からはチェックできないときもあるでしょう。
表示義務から外れる場合がある・・、ああそうなんですね。
長年このスタイルで日本のお菓子は来ているので、誰も疑問視しないのでしょう。私は神経質なのだと思います。
tomoyaok さんのご回答はとても参考になりました。
有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
ご回答有難う御座いました。
もちとり粉は生で食べられると言う事ですね?
済みません。よく分からないもので。
誰も疑問に思わずに食べているのですから、私がおかしいですね。
No.2
- 回答日時:
たしか
マンニット
というたとうるいです。マンなんとかという2つの食品添加物があり、
ひとつが大福のように表面がさらさらで乾く場合、
もうひとつが洋館のように俵弁がべたべたになる場合
に表面に振りかけます。
練りこみは食品衛生法で禁止されています(当時は。ここ10年ぐらい改正が激しいので詳細不明)。
販売単位は、20kg入り紙袋。5-10万円くらい下かと思います。
でんぷんでは有りませんので、人間は消化できず分量によっては下痢します。
マンニット。聞いたことがない物ですが、生でも平気な物でしょうね。
消化できずに下痢する事もある、と書かれていますから、やはり私には
合わない物だった様です。でも、高価な物なのですね。
教えて頂いて有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
大福餅にまぶしてある白い粉は何?
食べ物・食材
-
ついた後のお餅を丸める時、もちとり粉と片栗粉 どちらが良い?
シェフ
-
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
4
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
5
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
6
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
7
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
8
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
5
ジャガイモを切っていると、新...
-
6
茹でたこぶつ切り、何をつけま...
-
7
トウのたった大根を美味しくい...
-
8
かたいみつばはどう料理すれば...
-
9
市販のニョッキを買いました。...
-
10
食べると体に悪い・毒な食材
-
11
はるさめみたいな、しらたきみ...
-
12
果実酒の中に何かが発生しています
-
13
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
14
写真はスーパーで買った生食用...
-
15
カレーを作る時のジャガイモの...
-
16
玉ねぎ1個って何グラムですか?
-
17
じゃがいもの臭みを取る方法
-
18
魚の臭みの取り方。
-
19
【至急】ハンバーグが片栗粉の...
-
20
手作りあんこを作ったのですが...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter