アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ロードバイクの購入を考えておりますが、迷っております。
どなたか良いアドバイスを戴ければさいわいです。
まず、「フレームはどのようなのがいいか?」で迷ってます。
フルカーボン、または、クロモリかで迷っております。

 ・予算は20万円前後で。
 ・用途は、週末の遠乗り。10~80km
 ・レースの参加は今のところ考えておりません。
   (センチュリーライドイベントの参加が中心)
 ・スピードはそんなに重視しません。
    (平地で20~35km/hrを快適に。。)

通勤(近距離・片道5km)では、折畳み自転車(BD-1)で楽しいのですが、
週末の遠乗りでは結構つらいので、新しいロードバイクを購入し、
速く快適に走りたいと思っております。

フルカーボン、クロモリで特に気になっている点は、
 (1)フルカーボンでは、予算20万円前後では廉価版。
  よって耐久性に難があるのでしょうか?硬い?
 (2)クロモリでは、平地はいいけど、上り坂はかなりハンデありますか?
  重量差以上にハンデですか?

購入候補として下記のモデルを検討中です。
何か使用上の情報、感想、予想で感じるところあれば、
どんなことでも結構ですので、よろしくお願いします。
(同価格帯でお薦めモデルあれば、それも嬉しいです。)

 (1)フルカーボンなら
   GIANT OCR COMPOSITE3、
   FELT Z35、
   RALEIGH CRS

 (2)クロモリなら
   ANCHOR RNC7 Equipe、
   JAMIS QUEST、
   RALEIGH CRF、
   GIOS FELLEO
   JAMIS AURORA ELITE(2008年モデルから)
   ルイガノ LGS-LCA(2008年モデルから)

思うことを羅列しました。
全てを包括するご回答でなくてもいいので、どこか当てはまるように
ご意見戴ければ、大変嬉しく思います。

A 回答 (9件)

最近はカーボンバイクに勢いがあり、メーカーもかなり力を入れていますね。


毎年新作が出るような状況ですが、逆に言えばそれだけ目移りが激しくなってしまう可能性があります。
つまり、カーボンバイクの場合、次々と次世代のフレームが出てくるので、すぐに自分の自転車に飽きてしまう可能性だってあるかもしれないわけです。
その点クロモリバイクは基本的にほとんど変わらず売り続けられているものが非常に多いですし、乗っている人もカーボンに比べると少ないでしょうから、長期的に見たときの所有感や満足度は高いかもしれません。
耐久性はクロモリの方が高いです。
カーボンは直射日光を浴びたりすることで経年劣化が見られますので、5年以上乗りたいのでしたらクロモリがお勧めです。
クロモリは特有のバネ感がありますので、漕ぎの軽さは剛性のある軽量なバイクに譲るものの、実際のスピードの乗り方は伸びがあり気持ちいいです。
よく間違って捉えられがちですが、漕ぎの軽さ=速さではありませんので、漕ぎや車重が軽いからといってその分かりやすいメリットだけに洗脳されてしまうと、自分が本来何を欲していたのかを見失ってしまう場合が多いです。
レモンのサルテに乗ったときも、アルミやカーボンにはない路面を跳ねて進むようなピチピチとした弾力感を感じ、気持ちのいい乗り味でした。
カーボンバイクはクロモリに比べてフレームが軽いので、軽さを求めるのであればカーボンの方がいいですね。
OCRコンポジとフェルトのZシリーズは乗り心地がいいと評判ですから、この価格帯ですと最有力ですね。
クロモリは、やはりアンカーのネオコットの評判がいいですね。
クロモリは他の回答者様が仰るように、フレームそのものがしなって振動をいなす感じで、カーボンは素材自体が微細な振動を吸収してしまう感じです。
どちらがいいというわけではなく、好みの問題になってきますので、こればかりは実際に乗ってみないとどちらが自分に合っているのかの評価ができないと思います。

個人的には、昨今のなんでもかんでもフレームはカーボンがいいというような雰囲気はあまり好きではないのです。
これはユーザー側にもいえることで、カーボンに憧れがあって欲しくなる気持ちはよく分かるのですが、本来なら自分の使い方や好みの乗り味に合った素材を選ぶべきで、その上で最終的にカーボンが選択肢に挙がったときに初めて正しい選択だったと言えると思うのです。
そういう意味では、幅広く候補を考えておられる質問者様のアプローチの仕方は正しいものだと思います。
まぁ自転車は趣味の世界なので、憧れだけで自転車を選ぶのもひとつの方法としてあってもいいとは思っているのですが。

ちなみに、乗り心地はタイヤとチューブで相当変わります。
乗り心地のいいフレームでも、タイヤとチューブに硬いものを入れていればかなり硬く感じますので、タイヤとチューブを交換する機会がありましたらそういった部分にも注目して乗り心地をコントロールするといいでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

naoki24rpm様のアドバイスで、「カーボンバイクは、毎年新作が出て目移りが激しくなってしまうかも」とのことですが、ある程度、長く付き合っていくことを考えたら、自分の場合は、クロモリの選択のほうがあっているかもしれません。走行性能も思っていたほどハンデは少ないようにも思いますし。いろんな楽しみ方があるなかで、どうしてもカーボンバイクに渇望してきたら、そのとき(翌年か数年後)、深く検討しようかと思います。(そのときは、レース参戦を決意したときかもしれません。) 質問のタイトルにありますように、まずは、フレーム素材について楽しく!迷ってましたが、タイヤやチューブも乗り味のポイントですね。タイヤのカラーコーディネートも含めて、楽しい迷いが続きそうです。
それと、クロモリロードで、レモンのサルテは、「気持ちいい乗り味」とのことで、候補にリストアップして検討してみます。
こまやかな心配りのきいたアドバイス、誠にありがとうございました。

お礼日時:2007/10/27 01:02

クロモリロードの魅力を解説しているHPを見つけたので


参考URLに載せておきます。

このHPの解説通りだと、自分の脚力にあったフレームに乗れば、
クロモリの撓り=ペダリングがロスするではなく、
クロモリの撓り=よく走る、ということのようです。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/rin/cycle/koromori.htm
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご紹介戴きましたHPを拝見致しました。
こんなに詳しい解説をしたサイトがあるのですね!(キーワード「クロモリ_ロードバイク」でさんざん探しましたが、このサイトには巡り合ってませんでした。。)
クロモリには、利点・美点を(思い入れも含め)わかり易く解説されてました。
貴重な情報、ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/25 00:36

こんにちは!


自分は Surly の Pacer というクロモリのロードバイクに乗ってます。

・週末の遠乗り。10~80km
・レースの参加予定なし
・スピードはそんなに重視しない

上の条件が私の乗り方とほぼ同じだったのと、自分が買う前に検討していたバイクもかなり似通っていたので書き込ませてもらいました。ちなみに自分は東京在住で基本的に週末のみ、暖かい時期はたまのナイトライド(散歩)というかんじの乗り方です。その前は折りたたみ自転車に乗っていたのも同じですねw

カーボンのバイクには乗ったことがありません(アルミは友人ので何台も試乗はしてます)ので、そちらは割愛しまして、クロモリのバイクでも坂道がハンディになるとは思いません。もちろんレースだと不利だと思いますが。自分のバイクは重量もクロモリの中でも重いやつで、フォークもクロモリですし、軽さなんてこれっぽちも考えてないようなやつなのですが、そこそこの坂道でも30キロぐらいで楽に登れたりして、最初はなんかロードって凄いな、と思いましたね。

もちろんカーボンバイクだとより軽くて登りやすいのだと思いますが、基本的には耐久性とのトレードオフ(軽いと低い、重いと耐久性が高い)だと思いますので、自分なんかだと丈夫でより長く乗れるほうがいいかなと思いました。見た目が細くてシャープでカッコイイと個人的には思いますし。

これらは購入前に考えていたことですが、購入して700キロほど走った今もそこは変わりません。もし、万が一ですが、Pacer を失うようなことがあれば(万が一ですよ!)、Anchor RNC7 Equipe を買います。カッコイイですよね?

ちなみに Pacer はクロモリでもあまり「しなり」がないタイプみたいでけっこう硬いです。自分はそれで全然満足してますけど、もし、クロモリを買われるのであれば、クロモリでもいろいろあるようですのでそこは確認されたほうが良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bike-dude様のアドバイスを読んだあと、SurlyのpaserでWEB検索しました。すごい、かっこいいですねぇ!'07モデルは、ブラックにホワイトのロゴ、あるのですね。自由にカラーオーダーできる(アンカー、テスタッチなど)なら、このイメージがピッタりです。
bike-dude様のアドバイスから、クロモリをとても気に入っておられる雰囲気を感じました。クロモリのネガティブな部分対する不安は払拭されました。
自転車に嵌っていくパターンも自分と似ており、同じ目線でアドバイスいただけたように思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/10/25 00:29

的を射た回答が揃っているようですので


ちょっと違った視点から、独断を交えて回答します。

私は今、フルカーボン・ロードを使っています。
最近、少しクロモリ・ロードに興味が出てきました。
臨時収入があったら(見込みはありませんが)買いたいと本気で考えています。
でも、それは1台目としてカーボン・ロードがあるからだと思います。
クロモリ・ロードは、あくまで「2台目」としての考え。
カーボンからクロモリへの乗り換えは、今は絶対考えられません。
だって総合的に考えればカーボン・バイクの方が楽に走れるもん。

楽に走れるのはカーボンだからというだけではなく
設計が新しいからというのも大きな理由だと思います。
バイクはより速くより安楽に走れるよう進化していると思います。
現在のクロモリは、この進化から取り残されていると感じます。
ただ、普段新しいバイクに接していると
旧態依然としたクロモリに「味わい」を感じたり、「ホッ」と安らいでしまったり
逆に「新鮮」に思えてしまうときがあります。
クロモリに乗って、ちょっとファッショナブルなメッセンジャースタイルに身を包み
幹線路をのんびりと走っている人を見かけるたびに
自分も「たまにやってみたい」などと激しく思います。
でも、あくまで「たまに」のレベルです。

クロモリはウィップをいかして走ると楽しいし疲れないと言いますが
いざクロモリがメイン車種になると、カーボンの「軽い最新の走り」に
絶対、憧れると思うのです。
例えスピードをそんなに出さなくても、坂に苦手意識がなくても
きっとそうなると思うのです。

クロモリ1台で満足できる方というのは
きっと、今のバイクの見た目や、(クロモリと較べると)無機質な走行感が
嫌いな人だと思うのですね。
登り坂を、ケイデンスを上げて、軽めのギアでクルクルと走るのが
いまいちツマラナイと感じる人だと思うのですね。
そして、一度凹ましてしまったり破断させると「直せない」ことが
絶対認められない人だと思うのです。

ちなみにカーボンバイクの場合、安価な方が柔らかいです。
剛性が高いほど価格が高くなるのが一般的です。
それから、カーボンかクロモリか?で考えらていらっしゃるようですが
コンフォート系の最新ロードの20万円クラス、というように考えれば
ジャイアントOCRコンポジット3と、アルミのキャノンデール・シナプス6の
どちらかで悩む、というような選択肢もある筈です。

素材の好みで選ぶよりも、バイクのコンセプトで選んだ方が
今回のケースには当てはまっているような気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「素材の好みで選ぶよりも、バイクのコンセプトで、、」とのこと、選択の幅を拡げてみようかな、、とも思いました。さんざん迷っていることろであります。
また、いっそのこと、(1)斬新・最新のフルカーボンと(2)クラシック・しなやかなクロモリの2タイプを長期計画で取得しようかな、、というのもありかもしれません。ロード1台目はメイン使用の20万+αクラスのフルカーボン、翌年、2台目は、価格抑え目・重量アップの10万クラスのクロモリ、、なんて使い分けもいいかもしれません。
ちなみに、現在の所有は、MTB(スペシャ/HR-XC Sport)、折畳み(r&M/BD-1)。狭いマンションで今後追加2台は、カミさんに怒られるかも。。でも、夢は拡がります。。
参考になりました。あがとうございます。

お礼日時:2007/10/25 00:08

 こんばんは



(1)カーボンフレームの耐久性、硬さ

 自転車の場合は廉価なモデルほど肉厚で丈夫、ただし重い製品が多くなります。
 極限まで軽量化している高級モデルより、割り切って作ってある廉価な製品の方が耐久性では勝っていることが少なくありません。
 ですから、エントリーモデルだから耐久性に問題があると言うことはありません。
 アルミフレームであれば廉価なモデルほど硬いと考えても間違いではありませんが、カーボンフレームの場合はそうとは言い切れません。
 競技よりもデイリーユースをターゲットとした製品が主流ですので、必要以上の剛性を確保する必要は無く、むしろマイルドな乗り味の製品の方が初心者ウケすることもあってどちらかというとマイルド感を売りにしている製品の方が多いように感じます。

(2)クロモリフレームの上りでのハンデ

 重量以上の差を体感できると思います。
 クロモリフレームはカーボンやマグネシウムと違って、振動を吸収するのではなく、フレームが撓ることである程度衝撃を緩和します。
 時代遅れとも言えるクロモリフレームがいまだに多くの人に愛されるこの特性も、使い方によってはデメリットにもなります。
 フレームが撓ると言うことはペダリングの力もフレームが吸収してしまうことにもなります。(フルサスのMTBで長い上りを走ると重さ以上の違いを感じるのと同じ理屈です)
 あまりトルクをかけずに軽くまわしている分には良いのですが、どうしてもトルクをかけて走ることの多い上りではこのデメリットは顕著に現れます。

 候補に挙がっているクロモリフレームの中で、アンカーはしっかり感があり、JAMISはかなりマイルドでした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイス、どうもありがとうございます。
予算的なものから「廉価の」フルカーボンを選んだとして、
期待できない状況かと思ってましたが、ロード初心者に対しては、
むしろぴったりかもしれないように感じました。
一方、クロモリを選んだとしても、劇坂でも使い方(回し方)次第
ですね。参考になりました。

お礼日時:2007/10/24 23:45

ずれた回答になってしまうかもしれませんが


自転車初心者の私がついこの前、ピナレロ F3:13 カーボンを
購入しました、 ロードはもっと快適に速く走れる物と思っていましたが
やっぱりエンジンしだい(>_<)

でもこのピナレロ F3:13 カーボンを見て凄く気に入って買ったので
乗りこなしていこうと、練習中です

レース目的ならかなりしびあに材質 重量を気にするでしょうけど
レースに出ないのであれば、候補に上げた自転車で気に入ったのを
選ぶと言うのもありかと思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。
とりあえずは、レースに出ないので、シビアな重量差は気にしてもしょうがないこと、参考になりました。

お礼日時:2007/10/23 22:04

はじめまして。



(1)フレームの耐久性は心配ないと思います。
パーツのグレード次第ではガタがくるのが早いかもしれません。

(2)確かに重いですが、よほどの激坂でなければあまり気になりません。ホイールやタイヤ選択の方が効いてきます。

私はRNCに6年(型番はFRNPだったが、仕様は現在とほぼ同じ)
乗っていますが、走りやすくて伸びがあって良いバイクだと感じます。
自分の場合はサイズと価格が条件に合っていたことと色の自由度で
選びました。

気に入った一台に出会えると良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。
「激坂ではじめて気になる」ようで、通常の↑↓では、普通でいられるようで安心しました。ホイールはタイヤなど、足回りの検討も大切ですね。。
アンカーのクロモリ、いいですか。色などのカスタマイズ有り、クロモリで、色にこだわったらアンカーのRNC7かと思いましたが、内容も良いとのこと,、参考になりました。

お礼日時:2007/10/23 21:53

フルカーボンは軽くてしなるので、乗り心地はいいですね。


ただ、カーボンは痛みやすいので、少々の段差や舗装のはがれてる所には神経使わないといけません。
FELT Z35ですが、2008年モデルはカーボンの質が落ちたらしく、少し重くなってます。しかし、そのぶん5万円ほど2007年モデルから安くなっていますね。

ロードはお金かけたらキリがないので、用途に応じた投資でいいと思います。ちなみに、私のオススメはPINARELLOのGALILEO(2008年モデルではFP2という車種がGALILEOの後継機です)がオススメですね。
価格も20万前後(割引期待で)ですし、フォーク・フレームのリア部分がカーボンなので、乗り心地がいです。
フレーム本体はアルミなので、ロードとしては強度十分です。
それに、かっこいい!乗ったときに前傾気味になるので、空気抵抗もええと思います。
オススメのチャリンコ屋を紹介します。ここのチャリンコ屋以上に安く手に入る事はあんまりありませんし、あったとしてもワケありか過剰在庫のチャリンコですね。

参考URL:http://www.home.cs.puon.net/cskanzaki/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました。
カーボンは、いたみやすい。。→「少し気を使う」のかもしれないのですね。参考になりました。2008年モデルでは、他ブランドが軒並み値上げしておりますが、FELT Z35はダウン!?となっていたのは気にかかりましたが、やはり「事情」があったのですね。。

お礼日時:2007/10/23 21:46

ちょっとズレた回答で申し訳ないのですが、フルカーボンかクロモリ以外は選択肢には入れないのですか?


例えば、一部にカーボン使用とか。
20万の廉価版でフルカーボンというと、それ以外の部分、どうなんだろう?という気がするのです。
一言で言うと、全体的な構成のバランスが悪いかなと…。

クロモリは、好きな人は好きだけど、という感じですよね?

その辺り、フルカーボンとクロモリだけという選択肢は、譲れないトコロなのでしょうか?

個人的には、20万であれば、初~中級車辺りで部分的なカーボン使用で、タイヤ・ホイールやコンポーネント(ブレーキ・ギア・変速機等)などにもバランスの取れたロードレーサーがいいと思いますよ!

既にしているかもしれませんが、購入前に雑誌や書籍をよく読んで、販売店の人に、よーく相談されるのがいいと思います。

自転車の専門店って、何かちょっとヘンな雰囲気ですが。(笑

レースは参加検討されていないようですが、市民レースなんかは意外と面白いですよ!あとトライアスロンとか!初心者もいっぱいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のアドバイス、ありがとうございます!
フルカーボンorクロモリ。。と極端になってます。
確かに、アルミ+カーボンバックもピッタリマッチしたものは、
いいのですが、田舎で、気の利いた品揃えのあるショップもなく、
うまく探せるか、、と。一方でweb検索では、「クロモリ」
「カーボン」が、「しなやかさ」かと思って探しているところです。
お薦めがあれは、アドバイス戴ければさいわいです。
キャノンデールのsix13も惹かれるところです。

お礼日時:2007/10/23 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!