
No.1
- 回答日時:
私の地方ではお葬式後の会食を「精進あげ」といいますが、葬式用語のページに同じ意味で「忌中ばらい(きちゅうばらい)」という言葉が載っていました。
このことかもしれません。
下記ページの「精進落とし」の項を見てください。
http://www.sougi8.com/yougo/yougo_sa.php
早速ご回答いただいていたのにお礼が遅くなってすみません!
「きちょうばらい」ではなく、「きちゅうばらい」と言う言葉があるとは、とても驚きました。
やっぱり私の聞き違いだったのかも・・・と自信がなくなってきました。
そして、「しょうじんおとし」とも言うんですか!?
今まで、まったく聞いたことがなかったです!びっくり!
同じことでも、いろいろな名称があるのですね。
ありがとうございました。勉強になりました!
お礼が遅くなり、本当にすみませんでした。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お礼が遅くなりまして、本当にすみません。
そして、ご回答いただきまして、ありがとうございます!
「忌弔払い」
これは「きちょうばらい」と読むのですよね!
そうですかー、「きちょうばらい」という言葉もあったのですねー!!!
聞き違いかと思って自信喪失してました。
「忌弔」の意味がわかりませんが、2つの漢字をみてなんとなくニュアンスはつかめました。
「きちょうばらい」の「ばらい」については「祓い」という漢字かなーと漠然と想像していましたが、「払う」という漢字だったのですね。
意外でした。
一般の方々には当たり前の言葉でも、自分はまったく知らなかったりする機会が多いです・・・。のほほんとしていないで、これからはいろいろ知識を身につけていきたいです!
お世話になりました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
只今からと只今よりの違いを教...
-
5
「可愛らしい」は褒め言葉ですか?
-
6
明かりと灯りの違いはなんでし...
-
7
バディマンって何ですか?
-
8
別れの言葉でしょうか?
-
9
「シック」と「渋い」の違い
-
10
上等だコラッの上等ってどうい...
-
11
「耳障りのよい」を正しく言い...
-
12
「装着」の反対語は?
-
13
「確信犯」の誤用に対する代替...
-
14
古典について教えてください。...
-
15
エッチ中の男からの『愛してる...
-
16
「目的」と「ねらい」の使い分...
-
17
~節(~ぶし)の意味と使い方
-
18
いま付き合ってる彼がいます そ...
-
19
よく男性からあざといわ~って...
-
20
「サプライズ」の意味。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter