アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学4年の娘の奨学金返済にあたり、連帯保証人以外に保証人が必要との書類を持って帰ってきました。
連帯保証人は父親ですが、保証人は、4親等以内で65歳未満、が条件になっています。
私は一人っ子、主人の兄弟は、お金のことで心理的な借りを作るのは避けたい人達で、保証人に成ってくれる可能性も低いですし、主人も頼みたくないと言います。

親戚が居ない場合は知人でも良いのですが、その場合必要な提出書類があり、
源泉徴収票等の収入を証明できるもの
貯金の残高証明書
登記簿謄本の写し
の3点が書かれています。
これって、この3点が全部揃わないとダメなのでしょうか?
親しくても、収入があからさまになる書類を出して貰うのはできかねるし、親の持ち家に同居していたり、賃貸だったらだめってことになるわけですが、貯金の残高証明だけで良いなら、私のお金を依頼する人の名義で貯金し、証明を取った後で出金してしまえば済むことなので頼める友人は数名います。
全部必要なのか、1点でも有ればよいのかご存じでしたら教えてください。

それと、まぁばれれば犯罪ですが、4親等以内の親族が保証人になった場合は、必要なものが印鑑証明と実印の書類への押印、署名程度なのですが、印鑑証明なんて親族の証明には成らないですから、親族のふりをして出してしまっても判らないのではないかと思うのですが、チェックはどうなっているのでしょうか?

A 回答 (5件)

いきなりで失礼ですが、だましてお金を借りようとすることは望ましいこととは思えません。


たぶん日本学生支援機構の奨学金なのでしょうが、ばれれば娘さんの信用の問題です。それにこういったことのペナルティを受けるのは娘さんであるということを考えるべきです。日本学生支援機構は政府の機関ですから、他の影響もあるかもしれませんが、確かなことは言えません。

考える手段としては
・親戚に頼む
・7万円払っても機関保証人制度を使う
ぐらいしかないわけです。親戚との気まずい関係が7万円の対価にあたいするかを考えて決断するしかありません。
私は普通は親戚にお金の請求がいくことはまずありませんから、親戚にご相談されるのが賢明だと思います。しかし、あなたの親戚付き合いについてはわかりませんから、それが難しいなら7万円を払うしかないかと思います。
    • good
    • 19
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
すみません、質問の書き方が悪くて勘違いされているようですが、私が知りたいのは、友人知人に保証人を頼んだ場合、書類は3点全部要るのか?ということです。
普通に考えて、いくら親しくても収入を正確に知られるのも知ってしまうのも抵抗がありますから源泉徴収票等は難題ですし、ご両親と同居だったり公団も含め賃貸だったら登記簿謄本はありませんから、どうなのかなぁ?と思ったわけです。
貯金の残高証明だけで済むなら、気軽にOKしてくれるメンバーは何人もいるのでそうしたいのです。

そして、好奇心として「親族のふりをしてもバレそうにないけど、チェックはどうなっているのだろう?」と聞いただけでやる気はありません。

主人の兄弟には過去に大金の借金を申し込まれ嫌な思いをしたので、こちらからは一切頼みたくないのです。この程度でも保証人になって貰ったら、今後向こうから頼まれた場合断るのが大変になりますから。

お礼日時:2007/10/27 10:32

大学院生です。

日本学生支援機構の奨学金を借りています。

私も、保証人関連で悩みました。あまり親に迷惑をかけたくないというのがありましたので、No1の方がおっしゃるように「機関保障」に加入しています。
これは保証人を代理してくれるもので、その代わり保障料(?)を毎月数千円払っています。

返済の際、面倒な手続きがなくていいなと思います。

一度ご検討されては?
    • good
    • 13
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
《あまり親に迷惑をかけたくないというのがありましたので》この言葉にうるうるです。
回答者様のようにしっかりした考え方を持って欲しくて、「大学なんて自分のお金で行くくらいの気概がないなら無駄だから行くな!」とつっぱねて借りさせた奨学金です。
返済はもちろん自分でさせますが、お陰で本人も返済時には利息まで計算に入れて繰り上げ返済で7年間完済を目指すことを考えているようです。そこまで考えると機関保障の7万は高額で、何とかならないかなぁと悩んでしまうのですが、う~~~ん迷いますね。

お礼日時:2007/10/27 10:11

参考URLによると、収入に関する書類が必要ですので、お考えの行動は無理と思われます。


また、

>印鑑証明なんて親族の証明には成らないですから、
>親族のふりをして出してしまっても判らないのではないかと思うのですが、
>チェックはどうなっているのでしょうか?

そもそも、質問者様が、親戚の印鑑証明をどのように取得するおつもりですか?
また、実印はどうやって押印するのですか?

あと、7万円ですが、親族に頼めないのならば、長期返済(15年?)ですので、しかたがないように思います。

>現在は1年時から連帯保証人と保証人が必要なのに、
>娘が借り始めたころは連帯保証人しか要しておらず・・・

現在も連帯保証人(親)のみでOKです。

参考URL:http://www.jasso.go.jp/saiyou/seiyakusho.html
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
年齢オーバーの私の母や、私をよく知っている友人がOKしてくれて、印鑑証明を用意し署名押印して四親等以内の親族のふりをして提出したら、調べようが無いじゃないかと疑問に思ったのです。

《7万円ですが、親族に頼めないのならば、長期返済(15年?)ですので、しかたがないように思います。》
そうですねぇ、返済に15年掛ける気ならばしかたないと思えるのかも知れないのですが、繰り上げ返済で半分くらいの期間で完済したいと考えているので、七万も払うならそのぶん返済に回したいと思ってしまうのですよ。

《現在も連帯保証人(親)のみでOKです。》はダメみたいですよ。今春奨学金を借りる手続きをした友人は、長男の時は必要なかったのに次男は保証人が必要になっていて、すでに職に就いている嫌がる長男に無理矢理頼んだと言っていましたから。

お礼日時:2007/10/26 19:17

 規約では、それぞれが直筆となっています。

もしばれた場合、二度と借りられない上、法的に何か罰される恐れもあります。審査はかなり厳格です。

 ふつうは親族です。親族に頼むべきだと思います。保証人とはいっても、二次的保証人で、ほとんど気持ち程度のものです。本人が逃亡あるいは死亡、さらにはあなたとご主人が逃亡・死亡しないかぎり、彼らのところには何の書類も、請求もありませんから、心理的な借りにもなりません。

 
    • good
    • 12
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
二度と借りられなくても他に子供がいないので問題はないのですが、たとえば年齢大幅オーバーの私の母が、五〇代の叔母の振りをして署名押印しても印鑑証明だけでは解らないじゃないですか。どうチェックするのだろうと疑問に思ったのです。

親族に保証人になって貰うのが嫌なのは、こちらが世話になる可能性は皆無なのですが、反対に親族に保証人を頼まれるようなことがあった時に断りにくくなるから借りを作りたくないのです。前に嫌な思いをしたことがあったので主人も頼みたくないと言っています。

お礼日時:2007/10/26 18:52

日本学生支援機構のものなら機関保証制度がありますし、大学独自の奨学金なら多少の融通がきく場合もあると思います。

もう一度大学の窓口に問い合わせてみるようお子様に伝えてください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
日本学生支援機構のものなのですが、機関保証制度を利用すると月々の返済額が15000円に対し、70000円もの保証料が必要なのだそうです。よくわからないのですが、現在は1年時から連帯保証人と保証人が必要なのに、娘が借り始めたころは連帯保証人しか要しておらず、途中で必要になったのでそこまで遡って計算するのだそうです。
7万というと返済額の5ヶ月分近くになってしまうので、バカバカしくて利用したくないものですから、貯金残高証明だけではダメなのか知りたかったのです。

お礼日時:2007/10/26 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!