アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

氣志團のコピーバンドのギターを頼まれまして
早速耳コピしてました。


「キラ キラ!」という曲のギターソロを担当することになり
曲を聴く限りアドリブで弾いているようなので
自分もアドリブ使用と思いました。


バッキングを聴くと多分ですが

Em D Bm C


というコード進行なので
キーはEmだと思いEmペンタトニックスケールで
アドリブしようとしたのですがところどころしっくりきません…


Emペンタトニックスケールでは
Em以外のコードでは対応できないのでしょうか。
あまり知識がないので理論的に間違っているのかと思いました。


もし間違いや、もっと違うアプローチ法がありましたら教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

アドリブがしっくりこないという場合、いくつかの原因を検証し直してみるのが良いと思います。

とりあえず、
・聞き取ったキー・コード進行が違っている
・コードとキーは合っているが、部分的にコードとメロディーがぶつかっている
このあたりを再検証してみると良いかと思います。

キーとコード進行の誤りの可能性については、よく音源を再確認してみると良いでしょう。こちらではその音源を聞いたことがありませんので具体的な指摘はできませんが、ギターソロ部分で転調している可能性も含めて、よく音源を聴き直してみると良いでしょう。
なお、歌詞とコード譜を紹介しているJ-total musicでも、該当の曲が紹介されていました。そちらではキーAmと表示されています。掲載内容は歌の部分のコード譜が中心で、ギターソロ部の進行がどうなっているかわかりませんが、参考になると思います。
http://music.j-total.net/data/007ki/018_KISHIDAN …

ペンタトニックスケールに関しては、基本的には応用の幅の広いスケールといえると思います。Emペンタについても、キーがEmであればマッチしやすく、Emコード以外のコードで使えないということはないはずです。
ただ、挙げられているコード群が正しく取れていて、キーがEmで間違いないとしても、これらのコード群ではスケール上にあっても部分部分でかち合う音はあるかもしれません。キーに合ったスケールだからといって、すべてのコード上ですべてのスケール上の音が、コードの構成音とぶつからずに問題なく使えるという保証はありません。各コードの構成音についても把握し、Emペンタトニックスケール上の音がきわどく響くポイントなどを押さえておくのが無難でしょう。
挙がっているコードに関して、その構成音を考えると
Em (Im):E-G-B
D (bVII):D-F#-A
Bm (Vm):B-D-F#
C (bVI):C-E-G
こうなります。一方、Emペンタトニックスケールの構成音はE-G-A-B-Dです。これらの構成音をつき合わせると、DコードとBmコードの時にコードの構成音のF#音とEmペンタのG音が、Cコードの時にルートのC音とEmペンタのB音が、それぞれ半音差でぶつかる音になります。これらは同時に鳴らすと不協和音として響くことになり、それぞれのコードの時にはEmペンタ上の音でも当該の音を長く伸ばしてしまったりするとしっくりこないことが多いでしょう。これらの音に関しては、アヴォイドノートとして、避けるか長く伸ばさないパッシングトーンとして織り込むようにするのが無難だと思います。割り出したキーに問題がなければ、こうした問題が起きていないか、検証してみるのも良いでしょう。


ソロフレーズの差し替えに関しては、まずは構成をきちんと把握することが大切だと思います。その上では、まず原曲のソロフレーズをコピーし、そのソロが展開しているスケールを割り出すのが良いと思います。おそらく、そうした方が手っ取り早く使えるスケールを割り出せるでしょう。
コード進行を間違いなく把握することも大切です。上にも書いたことの繰り返しになりますが、ギターソロ部分のコード進行について、テンションノートも含めて正確に取るように努めると良いでしょう。また、それぞれのコードの役割について分析することも大事だと思います。トニックコード、サブドミナントコード、ドミナントコードのそれぞれ、あるいはそれらの代理コードなど、各コードが持つ役割を意識して、区間ごとのフレージングを構成しないと、主題が散漫としたつかみ所のないソロになる危険性が高くなるでしょう。
スケールに関しては、その選択の仕方にもいろいろと選択肢はあるでしょう。キーを割り出してキーに合致したスケールでフレーズを展開するのも手ですし、コード進行に合わせて使用するスケールをコード毎に変えて対応するというのもやり方です。時にはスケールからアウトした音を使うのも手でしょう。そのあたりはセンスを試される部分になると思います。曲調や曲のテーマなどを意識しつつ、いろいろと工夫してみると良いでしょう。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。

非常に細かく書いてあり参考になりました。
自分なりの見解といたしましてはコードとメロディーの音がぶつかることにより,違和感があるのだと思いました。

また,ソロフレーズをいったんコピーして
使用されている音を把握してスケールを割り出していきたいと思います。

曲調を壊さない程度にアウトした音も取り入れて
工夫して挑んでみたいと思います。

ご丁寧な解説本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/10/30 11:09

視聴サイトでイントロとリフを聴きました


ソロ部分でキーが変わってないならEmではありません
アドリブはやめてフルコピーが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
イントロやリフを聴く限りキーはAmです。
もしかしたらキーは変わってないかもしれませんね。

お礼日時:2007/10/26 23:18

耳コピって、弾いているそのままをコピーすることだから


コードは無視して真似すればいいと思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
原曲のソロが間延びしててあまりコピーしたいとは思えなかったので…

お礼日時:2007/10/26 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!