ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。

 結婚を控え、「保険」について困っています。

 彼は自営なので、国民保険(国民健康保険・国民年金)です。
 私は、社会保険(健康保険・厚生年金)です。
 結婚したら、今の会社を辞めなければいけません。

 そこで質問なんですが、国民保険と社会保険どちらが得なのでしょうか?
 子供を産むことも考えているので、出産、医療費なんかも違ってくるのでしょうか?
 
 

A 回答 (4件)

会社を退職後2年間に限り、勤務先の健康保険を継続できる「任意継続」という制度があります。


会社を辞めた場合、この任意継続に加入するか、ご主人と一緒に国民健康保険に加入するかのいずれかを選択することになります。
任意継続は、退職後2週間以内に申請する必要があります。
参考urlをご覧ください。

任意継続は、今までの会社が負担していた保険料も本人が負担することになり、保険料が2倍になります。
国民健康保険は、前年の収入を基に計算されます。
市の国保の係に電話をすると保険料を計算してもらえますから、有利なほうを選択しましょう。

どちらが有利か。
任意継続の場合、退職後6ケ月以内の出産には「出産手当金」が支給それますから、その予定がある場合は任意継続が有利です。
出産育児金は、どちらの国保・任意継続のどちらでも支給されます。
又、医療機関にかかった場合の自己負担は、任意継続が2割(来年3月まで)、国保が3割負担になります。

その他には、政管健保(社会保険事務所の管轄)ではなく、組合健保(健康保険組合で運営)く場合は組合独自の給付制度がありますから、会社の担当者に確認してください。

任意継続を選択した場合の注意点。
国保の保険料は前年の収入で保険料が変わりますから、来年になると保険料が安くなる場合があります。
来年になったら、もう一度、国保の保険料の計算をして貰うと任意継続よりも安くなる場合があります。

ただし、任意継続は、2年間は脱退できません。
そこで、国保の方が安くて任意継続を辞めて国保に入りたい場合は、任意継続の保険料を納付期限までに支払うのをストップします。
そうすると、納付期限で懇意継続の資格がなくなります。
そこで、国保に加入の手続きをします。
後日、社会保険事務所(又は健康保険組合)から、任意継続の資格がなくなったとの通知が来ます。

年金については、市の国民年金に加入して、月額13300円を支払うことになります。

参考URL:http://www.sia.go.jp/outline/iryo/kiso/ki06.htm

この回答への補足

 もう一つ。。すみません。

 もし、私がこのまま別の会社へ就職したとしたら。
 彼の国民保険の扶養家族(?)になった方がいいのでしょうか?
 それとも自分の社会保険にした方が有利なのでしょうか?

 医療費とか変わってきますでしょうか?

 よろしくお願いします。

補足日時:2002/08/29 14:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の回答ありがとうございます。
 「任意継続」か「国民保険」かって事なんですね。
 大変参考になりました!
 ありがとうございます。

 

お礼日時:2002/08/29 14:57

#1の追加です。



他の会社に就職した場合は、そこの会社が社会保険に加入していて、あなたが正社員であれば、社会保険に加入する義務がありますから、任意に選択は出来ず、その会社で社会保険に加入することになります。

会社が社会保険に加入していない場合は、先の回答のようになります。

なお、国民健康保険には扶養という制度は無く、所帯ごとに必要な人が加入することになります。
保険証は、所帯毎に一通発行されますが、被保険者と被扶養者ではなく、全員が被保険者です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 度々返信ありがとうございます。

 会社に就職して、社会保険に入るのか、
 バイトで国民保険に入るのか。ということですね。

 よく考えてみます。

お礼日時:2002/08/29 16:47

#1さんへの補足について



 就職された場合、年収が少ない、勤務日数が少ないなどの例外を除いて、選択の余地なく社会保険加入となります。

 社会保険は健康保険と厚生年金がセットになっています。健康保険については、医療費の自己負担割合は現在2割(15年4月から3割)で国民健康保険の自己負担割合は3割です。
 厚生年金は、掛けた期間等により異なりますが、基礎年金(国民年金)に上積みで支給されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 返信ありがとうございます。
 例外もあるんですか。。
 もう一度よく考えてみます。

 

お礼日時:2002/08/29 16:31

>もし、私がこのまま別の会社へ就職したとしたら。

彼の国民保険の扶養家族(?)になった方がいいのでしょうか? それとも自分の社会保険にした方が有利なのでしょうか?

普通どこかの会社に就職すればほとんどの場合社会保険の被保険者としての資格を得てしまいますので私は国保のまま、だとか違う社会保険になどと勝手なことはいえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 返信ありがとうございます。
 私が他へ就職したら、彼と同じ国民保険はだめなんですね。
 よく分かりました。

お礼日時:2002/08/29 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!