No.3ベストアンサー
- 回答日時:
特に前置きが無いので、何の「ペイロード」のことをおっしゃっているのか
分かりませんが、質問のカテゴリから察すると、ATMセルなどの
「ペイロード」として回答します。
データをネットワークで送受信する際、「通信をする為の情報」と
「送受信をするデータ」とがセットで送られます。
「通信をする為の情報」には「送受信をするデータ」にどんな
情報が乗っているかを識別する為の識別子など、通信を制御する
為の情報が書き込まれています。
これは通信の方式(プロトコル)によって大きく異なります。
「送受信をするデータ」はユーザが送りたいデータが
乗る部分です。これが「ペイロード」です。
「ユーザ情報部」などと約されたりします。
ちょっと分かりにくかったですかね?
要は送るデータが乗る部分、分かりやすく例えるなら、
インターネットをやっているなら、画像ファイルやhtmlファイルの
データが入る部分という感じですかね、、、
No.2
- 回答日時:
原義は#1のお答えのとおりでしょうが、コンピューターや通信との関連で、WEB検索では「暗号ペイロード」、「ESP」、「VPN」「IPsec通信」等で出てくる言葉だと思います。
例えばhttp://www.allied-telesis.co.jp/sol/vpn/tech.html
http://www1.neweb.ne.jp/wa/yamdas/column/techniq …
など多数出てきます。用語辞典で「パッケト、フレーム、
セルなどで制御用のヘッダー部分などを除いた日データを
伝送する情報フィールド。」密閉された容器などに入っている本当は重要な中身という意味から#1の意味とつながるのでは(推測)。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/08/30 08:49
回答ありがとうございます。
画像圧縮の勉強をしているときに出てきたのですが、単語の意味自体あまりHPで見つからなかったので質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
パリティビットはわかるけど、...
-
5
TCP/IPのデータ送受信の"確実性...
-
6
auを使っていますーーーー デー...
-
7
ワード ある日突然 文書の表...
-
8
av4と言うエ○サイトって動画を...
-
9
iPhoneでav4と言うエ○サイトの...
-
10
wordの文書をPC画面中央に表示...
-
11
勝手にフォルダやファイルが開...
-
12
勝手にファイルが消えたり移動...
-
13
友達にパソコンを貸すことについて
-
14
「ちょっと」ってどのくらいだ...
-
15
他人にパソコンを貸すことについて
-
16
フリーダイヤル
-
17
FTPソフト filezillaのキューフ...
-
18
動画から静止画の切り出し
-
19
youtuberの方が解説に使用して...
-
20
WebサーバーとFTPサーバーの関...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter