
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
何年も昔の漫画で、キャラの名前やタイトルまで失念ですが、
他には知能指数が300という、脅威の天才が活躍する漫画もありましたし、
あと「金田一少年の事件簿」の主人公、金田一一は高校2年生(16~17歳)で
ありながらも、知能指数が180という、脅威の知能で様々な難事件を解決させるという
漫画もあったことはよく覚えています。
#2の方がおっしゃっている、「空想科学読本」のどこかの巻というのは
正しくは「空想非科学大全」(著者:柳田理科雄、メディアワークス刊)のことで、
本書の「法則6 知能指数」の項目で詳しく述べられています。
参考までに、仮面ライダーの主人公、本郷猛の場合をあげてみますと、
彼は知能指数が、なんと600(!)という、「超」がいくらでも付くほどの大天才、
という設定になっていますが、本書の説明によりますと知能指数600というのは…
10^313(=10の313乗=1の後に0が313個も付く巨大な数)人に1人!
という、もはや天文学的としかいえない、脅威の大天才ということになるとのことだそうです。
詳細は本書をお読み頂ければよくわかるかと思います。
ただ、「知能指数が高い=天才」かといいますと、決してそうとは言い切れないと思います。
金田一の例をあげてみますと、普段の彼はテストで赤点を取ってばかりの劣等生ぶりを発揮しており、
事件の際に、知能指数180が存分に発揮されるという設定になっていたそうですので、
天才の基準を、知能指数や知識の豊富さだけで見るのは、この上なく単純で、愚かな発想だと思います。
参考URL:http://www.kusokagaku.co.jp/
No.4
- 回答日時:
IQ400とは漫画ならではのインチキ設定ですね。
IQは140以上あると天才レベルだそうです。
TVでIQ180のアメリカ人がインタビューを受けていましたが、ただいい大学を出ただけの人でした。
家の父親はIQ140以上あり、もちろん一流国立大を卒業しています。
関東に生まれてれば東大に行けていたと思います。
自分は父親ほどIQが高くなかったので、子供の時から塾通いをしていても、偏差値70が精一杯でいつも親からクズ扱いを受けていました。
やはり勉強はIQが高くないと不利になりますね。
あとTVで見ただけなんですがIQは子供の時にどれだけ頭を使ったかによって決まるちうのを見たことがあります。(幼稚園に入る前くらい)
子供をもったら4~5歳までには九九くらいは覚えさせたほうがいいかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
知能指数は
(精神年齢÷生活年齢)×100
で計算されます。今、一番一般的な判定法は
スタンフォード・ビネー式か、それを日本人が
修正したもの(名前忘れました)あたりだと思い
ます。他にもウェクスラー方式というものも
あるらしいです。
私のイメージでは、この指数はあくまでも
精神遅滞の度合いを測定するのが主たる目的で
あって、天才の評価基準ではないです。
ただ確かに天才と呼ばれる人のIQが推定されて
いることはあります。私の記憶しているものでは
ゲーテが180くらいになってました。
知能指数を測定するテストの上限は大抵は
200くらいですので、400というものは
すごいというより「有り得ない」というほうが、
学術的には正解なのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
ウルトラセブン ウルトラマンタ...
-
5
ニチアサキッズタイム
-
6
正義の味方が死なないというス...
-
7
強力な力と、それ相応の代償を...
-
8
おすすめのアニソン教えてくだ...
-
9
子供向けアニメを必死になって...
-
10
アギトの名前の由来
-
11
仮面ライダー関係の質問です。 ...
-
12
仮面ライダーオーズってあんま...
-
13
アメリカの特撮が着ぐるみを使...
-
14
仮面ライダーブラックの本来の...
-
15
特撮でブラコンといえば、誰で...
-
16
仮面ライダーギーツのギーツっ...
-
17
あなたの好きな名言を教えて下...
-
18
NMB48、本郷柚巴さんの好...
-
19
生年月日聞かれたら西暦でいう...
-
20
今日は、高橋李依さんのお誕生...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter