
A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
「自分」じゃないですか?
別に自分がかわいいというわけではなくて、
自分という存在がいなけりゃ、他のものを
大事だと思うことすらできないんですよ?
大前提みたいなものです。
No.16
- 回答日時:
『わからないこと』があるということです。
例えば、未来です。わかっていたら希望がなくなる。期待がなくなる。やる気がなくなる。夢がなくなる。
なぜ、生きているのかわからない、だから生きているという面もあるかな?なぜ、~なのかわからない、だからいろいろなことを知りたくなる。
ちょっと考えてそう思いました。

No.15
- 回答日時:
けっこう考えたんだけど、絞り込めません。
わたしは生きているというか生かさせているということを考えると、
茫洋たる大河の流れを思ってしまいます。なぜか、眠くなりますし。
(今も・・・ぼうっとしてきました)
それは恐ろしいほど遥かから来て、繰り返され、無限に進んでいくものなので、
それに助けられて生まれやがては消えていくわたしなんかは、なんでもないって
いう気がします。
あえて言うなら、その中に参加していることを感じているときの高揚感は、
ただごとではなくて、その瞬間に「わたしは生きている」と思います。
だから、その瞬間が大事かな。
直接的な回答になっていなくてごめんなさい。
No.14
- 回答日時:
こんにちは。
そうですね、大切なものっていえばいろいろありますが、
わたしはやはり「健康」でしょうか。
ふと思います。寝たきりになって迷惑をかけたくない、
植物人間になってしまってまでも生きたくはない、
そうでなくても順調な生活だったのに、突然余命を宣告
されてしまうような不治の病にかかってしまったら、
とか・・・
そう思うと健康ってありがたいですね。
「健全な体には健全な魂が宿る」ともいいますからね。
No.11
- 回答日時:
人間が人間であること
これが人間にとって一番大事や
その意味はあんたが一番よう解っとる
あんたの人生やもんな
論より証拠
プディングの味は食べてみんと解らへん
No.10
- 回答日時:
私は、「他人を思いやる心」だと思います。
あと、2番目は「自分自身」でしょうか。
やはり、他人を思いやる心がないと今の世の中では生きていけませんね。
社会にしてもそうです。
戦争なんて、他人を思いやる心があれば、まず起きる事が無いのでしょうから・・・、でも、人間は生き物として頂点(地球上では)に立ちましたが、まだ、弱い心がありますから、他人を蹴落としてでも生きなければどうしようも無くなってくると戦争を始めてしまう気がします。
無論ほかの理由でも戦争は起こりますが・・・。
で、私もなかなか実践できないのですよ、「他人を思いやる心」と言うのが、しかし、他人を思いやる心ってどんなものなんでしょう?、私は、間違っている人がいれば、「それは間違っていますよ。」と言ったり、人に対して親切にする(親切といっても援護や、介護ではなく)と言った事でしょうか。
ちょっと長くなってしまいましたが、私の考えとしてはこの2つです。
では。
以上
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
私は、動物虐待する子供だった...
-
5
恵まれているのに、心が満たさ...
-
6
他人を蹴落としてでも自分だけ...
-
7
「俺ってつまらない人間でしょ...
-
8
「魔が差す」を防止する方法は?
-
9
正しい霊視・浄霊のできる方を...
-
10
なぜ罰が当たらないのか
-
11
生きていくうえで、ずる賢さは...
-
12
心が壊れるということ。
-
13
自分と言う存在が怖いです。存...
-
14
「妄想」と「想像」の違いはな...
-
15
あなたが思う大人とはどんな人...
-
16
自分より他人を第一に考える人...
-
17
自分の存在価値が見いだせない
-
18
どうせ死ぬのになぜ生きるの?...
-
19
なんでこんなにも世の中くだら...
-
20
社会の汚さに絶えられないです
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter