
No.2
- 回答日時:
たいていの野生動物は体力が衰えた時点で捕食されるか餓死するか、ですね。
もっとも、成獣になる前に死んでしまうほうが多いですが。医者も薬もありませんから、死んだときが天寿、ということですね。
身体を水中でコントロールするのができないほど飢えれば餓死するでしょう。
クジラの場合、身体が水中に適応して大きくなりすぎてしまったので陸に上がると自らの体重で肺が押しつぶされて呼吸ができなくなり窒息死してしまうそうです。
くしゃみについてはわかりません。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/31 07:40
ありがとうございます。
餓死してしまうんですか。
>たいていの野生動物は体力が衰えた時点で捕食されるか餓死するか、ですね。もっとも、成獣になる前に死んでしまうほうが多いですが。
自然はきびしいですね。
No.1
- 回答日時:
全くの素人ですが、衰弱死だと思います。
=老死=自然死高齢によって衰弱すると餌が取れないんじゃないでしょうか?=餓死
溺死は水中に住む生物にはないでしょう。
空気を吸って生きている生物が水中で呼吸できないため
溺死するので。
くしゃみは空気を吸ってる動物のみだと思います。
鼻から異物が入った時に排除しようとする自然現象なので。
エラ呼吸の場合はないと思われる・・・。
常識的に考えて。というだけですけど。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/10/30 07:53
ありがとうございます。
>溺死は水中に住む生物にはないでしょう。
ないとは言い切れないと思います。北極付近では氷で海面を塞がれたクジラが溺死すると、何かで聞いた記憶があります。
>エラ呼吸の場合はないと思われる・・・。
クジラはエラ呼吸じゃないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
海洋生物学や生物学が進んでる...
-
5
遺伝子
-
6
これらのことわざ と 意味の違...
-
7
家の前に酔っ払いにゲロを吐か...
-
8
修飾とは?
-
9
大好きな《生物》をいかせる職...
-
10
顕微鏡
-
11
クール便(冷蔵・冷凍)は本当...
-
12
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
13
床に謎の黒い跡
-
14
さよなら三角またきて四角
-
15
光るはオヤジのハゲ頭
-
16
負の走地性の証明
-
17
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
18
クローン技術の長所と短所について
-
19
急性毒性の表記記号の意味
-
20
脂質の分離について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter