
F904iで撮影した写真をパソコンに取り込もうとしましたできません。
F904i付属のCD-ROMの通信設定ファイルをインストールして、ドコモケータイdatalinkをダウンロードして、パソコンとF904iをUSBでつなぎ、datalinkで接続をしようとすると、パソコン側に「自動認証に失敗しました」と出て、携帯側に「ケーブル認証接続できませんでした。」と表示されます。
携帯のLifeKitでUSBモードに設定していますし、パソコンのシステムのプロバディを見てもFOMAF904iの表示があります。
どうすればいいんでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.4です。
自動認証に設定した場合、PC側の設定だけではなく、FOMA端末側での認証コードの設定が必要になります。
以下はヘルプを抜粋したものです。
(ヘルプはデータリンクソフト内の上側にある「ヘルプ」で見れます。以下の抜粋はヘルプ内の「データリンクソフトについて」→「はじめに」のページの一番下のほうにあります。)
******************************************
・FOMA端末側
認証コードの設定を行います。
[メニュー]→[LifeKit]→[赤外線・iC・PC連携]→[データ送受信設定]→[自動認証]→[あり]を選択し、データリンクソフトで設定したものと同じ「携帯側認証コード」と「パソコン側認証コード」を入力します。
「確定」→「登録」を選択して設定を完了します。
******************************************
これで問題解決で良いですか?
No.5
- 回答日時:
それぞれに回答されているとおりですが補足として、
携帯本体に保存したデータ(写真)は、USBモードの設定を通信モードで接続して、
datalinkでPCに保存します。又はその逆も行えます。
通信速度が速すぎると失敗する場合がありこの時は遅くします。
この方法は、写真に限らず電話帳やメール等のバックアップにも使えます。
質問に対して#1#2はの回答は
microSDに保存したデータ(写真)は、USBモードの設定をmicroSDモードで接続して、
PC内のリムーバブルディスク(microSD)からコピーを行います。
この時はdatalinkは使いません。USBメモリー同様に、D&Dまたはコピーペーストで行います。
まとめていただき、ありがとうございます。
datalinkを使わずに、microSDで対応する方法にしようかと思っています。
それで、一応は解決するのですが、やっぱり、根本的な原因を知りたくなります。
No.4
- 回答日時:
まず「USBモード」の設定で「通信モード」を設定した時。
付属のFシリーズデータリンクソフトで画像を取り込めますが、データリンクソフト内で「ツール」→「設定」→「認証方式」→「毎回入力」に設定しておいてください。「自動認証」でも構わないですが、今回「自動認証に失敗しました」とのエラーなので「自動認証」は止めておきましょう。
「毎回入力」に設定しておくと携帯電話本体側に暗証番号入力画面がでてくるのでそれで入力すればつながります。(通常初期値は0000に設定されていると思います。)
データリンクソフト内で読み込みをすればできるでしょう。
次に「USBモード」の設定で「microモード」を設定した時。
これは直にmicroSD内のデータを扱うことができます。
携帯電話の本体に保存してある画像をmicroSD内にコピーした後で、microSD内のDCIMフォルダ内に画像があると思います。
携帯電話本体でのモード設定と、データリンクソフト内での「自動認証」が噛み合っていない為に苦労されていると思われます。
F904i使用者より、以上。
ありがとうございます。
この方法だと、データ送信できました。
でも、抜本的な原因と対策はわからないんでしょうね。
単に、相性とか、そういう問題なんですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
メール本文の文字が突然薄くなった
-
5
電話の着信音が鳴らない
-
6
携帯電話のバックライトの設定...
-
7
ドコモで着うたをダウンロード...
-
8
スマホの設定が勝手に変わる
-
9
Googleカレンダーの携帯電話メ...
-
10
iPhone7で公衆電話の設定方法を...
-
11
携帯のバイブを消せる?
-
12
らくらくホンの受信音設定
-
13
たくさんのアラーム設定が簡単...
-
14
携帯からパソコンへのデータ通...
-
15
一時的に着信拒否したい人がい...
-
16
DOCOMO GPS機能
-
17
着信音が鳴らない
-
18
docomoN-01G着信音設定について
-
19
スマホの電話帳に登録がないと...
-
20
au携帯の時間帯着信拒否
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter