
最近、不動産の営業事務へ転職しました。
不動産業界は未経験で、知識も御座いません。
会社は賃貸を取り扱っているのですが、仕事を開始して
すでに仕事についていけておりません。
その会社は現在営業4人で、明日から更に2人増え
合計6人の営業になります。
営業事務は私一人となります。現在営業事務をされている方が
3週間後に退職予定で、その引継ぎをしています。
その方は、長く勤めたベテランさんで、抱えている仕事量も多く、
その方しか判らない仕事も沢山あります。
私が未経験という事もありますが、どう考えても1人でこなせる
自信がありません。小さな会社ということで、その他雑務も多いです。
そこで質問なのですが、不動産業で営業6人に対して、事務が1人
というのは、一般的なのでしょうか?
慣れればなんとかなる仕事量なのでしょうか?
それとも、無理があることなのでしょうか?
経験者の方がおりましたらアドバイスお願い致します。
3週間の引継ぎで、その方が退職されたら私1人になります・・・。
もしこのまま続けて挫折したら、それこそ迷惑をかけてしまうので
早めのうちに退職を願い出るか悩んでます。
どうかよろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
同業で、事務経験8年目です。
この業界は営業マンは相当わがままですから自分のことは自分で
やるようにしていきましょう。
私も事務一人で営業は8人います。
何でも心遣いしてやってあげたら、自分の仕事が膨大な量に増えて
しまいます。
残業しない、できないと分かれば最初にお断りする、割り切って仕事をするです。
確かに一人では大変ですが、パートを雇っても教える時間がかかり
そのうち来なくなり辞めてしまうの繰り返しです(泣)
以外と機械的な流れの作業なので嫌になることもあります。
会社のみんなと仲良くなれば会社も楽しくなります。
無理しないで、順番にこなせばよいと思います。
仕事の内容で何ができそうにないと悩んでいますか?
よければ回答でお知らせ下さい。
どの仕事でも一緒だと思いますよ。自分のやり方に変えていけばよいと
思います。あとはみんなと仲良くやることです。
ご回答いただき、ありがとうございます
お1人で営業8人とは、とても大変なのでしょうね。
それを8年も続けられている方からアドバイスを頂き、大変心強いです。
現在は、契約や更新、その他色々な手続き、書類の作成についてなどを
教わっている所で、まだ営業のフォローなど全然出来ていない状態です。
まずは事務的作業を覚える事で、いっぱいいっぱいな感じです。
しかし、事務的作業は覚えてしまえばなんとかなると思っています。
やはり悩むのは営業サポートです。
営業が色々と相談してくる事を、的確に答え処理している前任者の仕事振りを
見ていると、知識の無い自分に勤まるのかがとても不安です。
例えばメールや電話対応などで、どの内容が重要で急を要するのか、
どの内容が営業の手を煩わさず、私が処理すべきことなのか・・・等
判断や対応のしかたがまったく判りません。
引継ぎ期間でとにかく事務作業を覚えられても、このままでは営業事務
なのに営業の足をひっぱるだけになりそうで。。。
もしまたアドバイスなど頂けたら幸いです。
どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
どうですか?少しは慣れましたか?
営業マンとお客様を把握することから先にしてはいかがでしょうか?
不動産用語も全く分かりませんでしたので
何度も何度も大きな声でみんなに聞きました。
セットバックってなんでしょう?
既存宅地ってなんでしょう?
マイペースが一番です。
無理しないように頑張って下さい。
後はホウ・レン・ソウ 報告 連絡 相談です。
三度の確認も大事ですよ。
ゆっくりやればよいのです。
ふたたびアドバイスありがとうございます。
お陰様で、すこし仕事の流れが解ってきた感じがします。
でもまだまだ、自分の力不足に落ち込むことも多々ありますが、
とにかく頑張ろうと決心しました。
こちらで質問して、励ましの言葉をいただき、本当に救われた思いです。
いつかMone-Acnesさんのようにベテランの域に達し、同じように
悩んでいる人に、アドバイス出来るようになれればと思っています。
本当にありがとう御座いました!
No.3
- 回答日時:
新しい職場(業種)だと自分の知らない事ばかりで、
本当に自分にそんなに出来るのかと思いますのよね。
でも、貴方が2~3年してそこそこの経験を積んだら、
今出来るかなと思っている膨大と思える仕事もそんなに
大変な仕事量とは思わなくなっているでしょう。
要はそれまで頑張れるかどうかです。
貴方の気持ち次第だと思います。
貴方が今の仕事を続けたいと思うのならきっとなんとか
なると思います。
新たに増えた営業さんの分を含めた事務全てを一人で
こなすのでは無く、貴方でしか出来ない内容を重点的に行い
それ以外は他の人に協力をしてもらいましょう。
そして、慣れてくれば段々と貴方の業務を増やして行けばいいんです。
後3週間もありますので、前任者にその辺を相談して、
貴方がしなくてはならない業務と、人に任せられる業務を
分けて引継ぎを行えばいいのでは無いでしょうか。
転職した人達は皆、多かれ少なかれそのような経験をしています。
頑張って下さい。
>新しい職場(業種)だと自分の知らない事ばかりで、
本当に自分にそんなに出来るのかと思いますのよね。
はい。説明をされてもわからない事だらけで。。。
前任者と営業のやり取りを聞いていても、私にそんなことが勤まるのか?
と不安が募るばかりでした。
営業事務というと営業を支え、頼られる存在にならなければ!という
気持ちがあり、焦っていたのかもしれません。
前任者が退職と同時に、会社の繁忙期に入るとのことで、それまでに
仕事を全て引き継いで、更に営業のサポートが出来るように、と言われ
勝手に「頼ってはいけないんだ・・・」と思ってしまっていました。
前任者に相談してみます。その上でこれからのことも考えます。
出来れば続けていけるように頑張りたいです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
不動産の営業社員として1社、事務バイトとして1社にお世話になりました。
会社によって事務の仕事の領域が全然違うので一概には言えませんが、営業6人に対し、事務1人は一般的だと思います。
聞きなれない言葉ばかりで大変かと思いますが、慣れればなんとかなると思います。
新しい仕事を始めてすぐは、自信がなくなったり、辞めたくなったりするものだと思います。
不動産に興味もなく、会社に行くのも辛い位であれば早期に退職を申し出るべきだと思いますが、会社は質問者様を選んだのですから、自信を持たれたらいかがでしょうか?
回答ありがとうございます。
営業事務経験者の方のご意見、大変参考になりました。
営業6人に事務1人が一般的と聞き、少し希望が見えた気がします。
不動産に興味があったのですが、知識も無く転職をした自分の考えの甘さに反省です。
でも、知識の無い私を選んでくれたことは、きっと私には出来ると思って
もらえたということですよね。。。自信を持ってるよう頑張ります。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
どのような仕事でも、楽な仕事というのはありません。
どのような仕事でも、最初はわからないことだらけです。
要は、自分で踏ん張れるかどうかです。
自分でできないと思った時点で、その仕事は無理だと思ったほうがいいと思います。
きついようですが、今の仕事先の迷惑にならないように明日にでも辞表を出したほうがいいと思います。
ただ、前任者があと3週間で止められるということですので、相当迷惑をかけることになりますが、やる気(というより作業をこなす)が無い場合もっと迷惑をかけることになります。
以前、入社したその日の午後に辞めてしまったツワモノを知っています。
回答ありがとう御座います。
>どのような仕事でも、楽な仕事というのはありません。
確かにおっしゃる通りです。
なので私もまだまだ踏ん張ろう!という気持ちと、不安な気持ちが
交互に押し寄せている状態です。
やっている人がいるのだから、出来ないことはない、と思いたいのですが。
ベテランがやっていた仕事を、引継ぎ期間3週間ということで、
基本を学ぶことなく、一気に仕事をつめこまれている状態です。
覚えるためのメモを取るヒマもないほど、ハイスピードで説明されるので、
より不安が増しているのかもしれません。
営業6人なんて事務は1人で十分!という事が普通ならば、
とにかく慣れるまで頑張ろうと思いたかったのですが、自分のモチベーションが
かなり下がっていることは確かなので、この先どうするか早めに結論を
出したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
不動産事務ってこのような仕事は当たり前なのでしょうか? 私は先日不動産の一般事務で内定を頂きましたが
会社・職場
-
不動産勤務です。辞めたいです。
会社・職場
-
☆不動産事務☆
転職
-
-
4
不動産業界の一般事務って何で給料が高いの?
転職
-
5
不動産会社の人って怖いですか?女性が働くのって・・
就職
-
6
不動産屋の事務の仕事内容
アルバイト・パート
-
7
未経験で入った医療事務。泣けてきます。
労働相談
-
8
入社一週間で1人立ち、以後は教えてくれる人が居ない会社…
労働相談
-
9
やたらと仕事覚えが早い新人の方が入社してからの私の悩み・・・。
派遣社員・契約社員
-
10
通勤時間と給料どっちをとるか
正社員
-
11
パートをすぐ辞めるのは甘いですか? パートを始めて半年です。それまでは10年専業主婦でした。子も昨年
アルバイト・パート
-
12
不動産事務に必要な資格
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
13
派遣(面談前)の辞退について。初めての派遣です
派遣社員・契約社員
-
14
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
15
仕事内容 難しい?
就職
-
16
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
-
17
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
18
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
19
派遣の顔合わせ後についてです。 木曜日にお顔合わせをして、翌日金曜日には進捗を連絡しますねと言われて
派遣社員・契約社員
-
20
事務なのに他の仕事をやらされるのはあるあるですか?
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
生活保護受給者の土地は将来ど...
-
土地を買う仲介をしますと依頼...
-
間違えて引き落とされた家賃が...
-
不動産屋へのお礼の相場について
-
部屋が間取りより狭い気がする
-
家が揺れる(建て売り)
-
旧番地の検索について
-
領収書発行の件
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
用地買収に伴う三者契約の条件
-
不動産の営業事務【悩んでます】
-
更新料・更新手数料の二重取り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
家が揺れる(建て売り)
-
賃貸の修繕費に猫のおかげで60万
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
領収書発行の件
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
旧番地の検索について
-
不動産会社から、怪しげな郵便...
-
悪用されますか?
-
中古住宅の神棚は・・・
-
東宝ハウスの評判
-
土地を買う仲介をしますと依頼...
おすすめ情報