
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
税法では民法上の関係をもとに配偶者としますので、未入籍の期間の医療費支払は夫側の控除対象となりません。
未入籍のままですと配偶者控除も対象外です。4月には入籍されたとのことなので、あなたの今年中の所得が38万円以内であれば配偶者控除を、38万円超76万円未満であれば配偶者特別控除を受けられます。ちなみに、あなたが出産時に加入されていた医療保険(国保・健保)に出産一時金を請求されましたか?35万円は支給されるはずです。
No.2
- 回答日時:
条件は、自分や配偶者及び親族の医療費を負担ですから、無理でしょう。
社会保険などでは内縁の妻も認める場合もありますが、税法では内縁などは含まれなかったはずです。
申告は12月31日現在ですし、お子さんの関係も含め、これから籍を入れたらいかがですか?そうすればあなたの収入によっては扶養になるので、もしかしたら認められるかもしれません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。そうですか・・・。
4月に入籍済みなのです。
そして私は妊娠中に会社を退職したので無収入です(退職証明もあります)。
控除を受けられる可能性ありますか?
No.1
- 回答日時:
事実婚の場合、パートナーと一緒に控除することはできません。
http://baby.goo.ne.jp/member/special/04/k/03.html
参考URL:http://baby.goo.ne.jp/member/special/04/k/03.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告
-
都営住宅 入居の際の個人事業...
-
年末調整後の確定申告
-
妻名義の控除証明書で、夫の控除
-
確定申告 扶養家族の介護保険利...
-
税金についての質問
-
パート主婦です。 いつも FXの...
-
年金を受け取っている場合(年...
-
扶養範囲内で働くパートタイマ...
-
妻の収入額が108万円
-
妻の勤務先や収入について、、...
-
扶養の103万の壁について教えて...
-
嫁が実家の手伝い。扶養所得?
-
株売却利益は年収扱いになりま...
-
配偶者控除内を誤魔化して、会...
-
夫が国民健康保険、妻が社会保...
-
家賃収入は夫か妻かどちらが得...
-
特定扶養控除について質問です。
-
正社員で共働き世帯の一人息子...
-
無職の配偶者(夫)を持つ場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻のマイナンバーカードの入力...
-
障害者控除
-
確定申告で、老人控除対象配偶...
-
所得控除の額の合計額の意味を...
-
結婚する妻が学生の場合の人的...
-
2分の1ずつ申告か一人が全部申...
-
パートの収入108万で年末調整の...
-
母を扶養控除対象にするにあたって
-
障害者控除と配偶者特別控除は...
-
年末調整の生命保険料控除につ...
-
勤労学生控除 配偶者控除 ど...
-
配偶者が年金受給者の場合の「...
-
教えて下さい。医療費43万円、 ...
-
医療費控除は事実婚でも受けら...
-
専業主婦です。自分の貯金から...
-
障害者です健常者と同等の金額...
-
障害者控除(配偶者)
-
妻名義の控除証明書で、夫の控除
-
パート主婦です。 いつも FXの...
-
確定申告で障害者に収入があり...
おすすめ情報