プロが教えるわが家の防犯対策術!

弟の症状ですが、
何かを食べると喉に詰まり入っていかなくなるそうで、
食べるときとても苦しそうです。
一応病院に行き、精密検査をしたのですが、
異常なしと言う事でした。
このままで本当に大丈夫でしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

私もなりますよ、しょっちゅうです。


家族、親戚にも何人もいます。
私の場合、そばを食べるときは6,7割の確率でなります。
あれ、苦しいんですよね。よくわかります。水飲んでも入っていかないですし。出先でなるとかなり困ります。その割りに私、しょっちゅうそば屋行きますが。
食道に入っている空気を順々に出して(ゲップ)いって食べ物を胃のほうへ送り出すように私はしてます。あと横になるより、座ったり、立ったりしていたほうがラクです(空気が出やすい)。あと、焦らないほうがいいです。
多少、遺伝なども関係してしまうらしいです(と聞きました)。
が、一番大きな原因は何か不安なことがあったり、焦っていたりと、心の状態が不安定なときに起きます。ストレス。
急いで食べる傾向のある方だったら、ゆっくり飲む準備をして飲み込む、つまったら胃に落ちるまでゆっくり待つ、くらいしか方法がわからないのですが。
「嚥下(えんげ)障害」というものだと思います。
この間、耳鼻咽喉科に行く機会がありましてそこに「飲み込みにくい、食道でつかえて困っていませんか」のような張り紙がしてありました。
もしかすると耳鼻咽喉科で相談できるものなのかもしれません。

弟さんの生活で不安なことなど取り除いてあげるのも大事かと思います。
私は専門家ではないので自分の経験だけで書きましたことをご了承いただきたいと思います。

この回答への補足

とても参考になりました。
ありがとうございます。
弟には耳鼻科をすすめて見る事にします。

補足日時:2007/11/03 00:45
    • good
    • 3

耳鼻科が第一ですが、


精神的なものや貧血でも喉の閉塞感が起きます。
血液検査はしましたか?

精神的なものなら半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)という漢方薬がいいです。
その際は、漢方を扱う医師にお尋ね下さい。
    • good
    • 3

#2です。


補足の、補足で。
本当に人それぞれですので、心療内科等も念頭に置かれた上で受診されたほうがよろしいかと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。
心療内科ですね。了解です。

補足日時:2007/11/03 08:53
    • good
    • 0

こちらのサイトが参考になるかと思います。


http://www.swallow-web.com/

専門的な知識が必要な分野と思いますので、いろいろと調べながらお医者さんを決めていってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!