数年前からタートルネックの服を着ると吐き気がするようになりました。タートルネックは好きなので残念です。最近は、ひどい時はマフラーを巻いただけでもするようになり困っています。実際にそれで吐いてしまった事はありませんが。吐き気がした時にタートルネックやマフラーの前を引っ張って緩めても、首の横に触れている部分があると吐き気が治まってくれません。朝出勤する時の方が症状の頻度が高いような気もします。それまでは全くなかったので、原因が分からず何かの病気なのかとも思ってみたり、でも医者に行くのもな…と質問をしました。どなたか同じ症状をお持ちの方や原因や解決法をご存知の方がいらっしゃいますでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。ちなみに、昔からあまり吐きやすい体質ではありません。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
何年か前に似た経験をして、タートルをあまり着なくなりました。
ひどいときはトイレまで駆け込みました。きついからかなと思い大き目のものを買ってみましたが、首の周りに布がある状態がもうだめで、何年か着ませんでした。
数年たって、ためしに着てみたら、特に症状はありませんでしたので、今は着ています。(ただ、時々手を入れて首から服を離すような行動はしてますが)
今、思い起こしてみると、あの着れなかった時はイライラというか落ち着かない気分、不安の多い頃でした。首まわりは何もない状態でないと気持ち悪くて(たまに呼吸ができないような、酸欠のような状態になりました)
しかし、首元を冷やすと体全体が寒いですので、オフタートル(垂れ下がったタートルネック)などはどうでしょうか。またマフラーはきっちり巻かず、少し空気が通るくらいのまき方か、ストールに替えてみてはどうでしょうか。今年でしたら、ポンチョにして、首周りだけボタンをはずすなど、してみるのも手かと思います。
私は医者に行かなかったのですが、精神的に疲れているようであれば、心療内科のような科、他であえて挙げるとすると耳鼻咽喉科、内科あたりを当たってみてはとおもいます。
自分で「なんで着れなくなっちゃたんだろう」と思ったときに真っ先に浮かんだのが「閉所恐怖症」です。
私狭いところだめなんですが、タートルネックとかは狭いところを想像させるところがあってだめなのかもと思い込んでました。今もだめですが、タートルは着れるので、やはり疲れとか、不安から来てるのかなと思います。
また、着れる時が来るかもしれませんよ。
男の人でもネクタイが気持ち悪くてボタン一つはずしてネクタイつけてキチットしないといけないときだけきっちり閉めているという人もいました。体になんかまとわりついているのが本当にだめだそうで、家ではユルユルの服を着ているそうです。(夏は何も着ない)この人も閉所恐怖症です。
こんな人もいるんだという程度でも参考になればと思いまして、回答させていただきました。
早速回答下さってありがとうございます。同じ症状の方がいると分かっただけでも嬉しいです。寒いのが苦手なのでアドバイスのような方法で首周りを暖かくしたいと思います。私は狭いところは苦手ではないのですが、考えてみると喉元はもしかすると精神的なものが現れやすい部分なのかもしれないですね。そういえば10年程前のある日、錠剤の薬を飲み込むのに失敗して喉にひっかかった感じがした事がありました。普通は少し経てば消える異物感がそれから1週間位とれず困惑しました。魚の骨じゃないですが、ご飯を噛まずに飲んでみたり…。当時はインターネット等が今ほど普及しておらず、内科に行ってバリウム検査されたものの原因不明のまま症状は治まったのですが、今も時々喉に物が引っかかったような感覚がする事があり、ネットで調べたところどうも「梅核気」とか「ヒステリー球」というもののようでした。精神的なものが原因云々と読んでちょっとショックでしたが、知ってからは喉が詰まりだすと、ああ今ストレス溜まってるんだ、とバロメーター?にしています。タートルネックがだめになったのも精神的なもの?心療内科は敷居が高い感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
マフラーしてバスに乗ったら気持ち悪くなって息苦しくなりませんか?笑 マフラーせずにバスに乗ったら全然
その他(病気・怪我・症状)
-
首まわり(喉)の神経質さに困っています
自律神経失調症
-
タートルネックを着るとき「オエッ…」 ってなるのですが私だけでしょうか? そういう時の対処法はありま
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
首がとても敏感で吐き気がします
自律神経失調症
-
5
首元が少しでも締まると苦しい
神経の病気
-
6
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
7
タートルネックが気持ち悪いのはなぜ?
レディース
-
8
彼女の膣内が気持ち良すぎる。
SEX・性行為
-
9
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
10
女性が膣にペニスを挿入されている時の感覚
不感症・ED
-
11
生で中出しするとき、ピストンは止めるか、動かし続けるか、どちらですか?
風俗
-
12
彼女の性欲が強いです。 なんか萎えます・・・。 9割あっちから誘って来て、大体押し倒してきます。 他
カップル・彼氏・彼女
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
病気の方にお守りは非常識ですか?
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
夫の性癖に困っています。31歳...
-
36.7度の微熱と喉の痛み・...
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
左手が、痺れる
-
教えて下さい!耳の後ろにしこり
-
仮病のときの診断書
-
妻の家事能力が極端に低いこと...
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
彼氏と性行為をする時、指一本...
-
照り焼き用のぶりを生で食べて...
-
BNPが1267もあるのに心不全とは...
-
耳の後ろのしこり
-
処女膜について
-
彼女から既読無視され3日目にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
病気の方にお守りは非常識ですか?
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
夫の性癖に困っています。31歳...
-
彼氏と性行為をする時、指一本...
-
耳の後ろのしこり
-
左手が、痺れる
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
処女膜について
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
36.7度の微熱と喉の痛み・...
-
タートルネックやマフラーで吐...
-
白血病でしょうか?
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
今入院してるんですけど オナニ...
-
家族がインフルエンザ罹患で自...
-
医師は患者の受診履歴がわかる...
おすすめ情報