
いろいろと検索しましたが、今一、ぴたっとくるのが無いので質問させてもらいます。無傷の車の立場からの質問です。
見通しのいい交差点で相手は原付バイクで友人が自動車です。
対向車線からの接近で、友人は直進。 バイクは右折しかけて、直進車に気付きハンドルを切り損ねて転倒したようです。
友人の車は、交差点の出口側(反対側)歩道付近の左隅に斜めに向いた形で停止。バイクは車に向って転倒したまま運転者と一緒に滑走してきたが接触せずに停止。運転者は負傷。
車側からみれば、転倒したバイクをうまく避けて止まっただけ・・と、言いたいところだと思います。
バイクの運転者は両手に買い物袋を抱え、尚且つ足元にも荷物を置いていたので、安全に運転できる状態ではなかったのではないかと思います。
また、両者がとまった位置関係からバイクはまだ交差点に進入していなかったはずです。
このような状況で、これは交通事故として成立するのでしょうか??
成立した場合、その責任の比率は??
また、示談にするにしても、支払う義務があるのかなと言う疑問があります。
どなたか、良い案がありましたらご教示の程よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です
>自分に過失がない(?)のに示談なんて、何か釈然としないと友人は言ってます
もし私がその立場なら 同じ事を言うと思います
>反対の立場の側のだったらどうなんだろうと言う思いもあります。
直進と右折なら直進が優先します。接触があったとしても最大で(右折バイク) 80 : (直進車) 20位の過失割合です。
しかしバイクは両手に買い物袋を抱えつ足元にも荷物を置いていたのであれば、95:5の主張でも成立するでしょう。
車とバイクなら、車の方に責任があるとする方が多いのですが、バイクといえども事故の責任を他人に転嫁出来ないことを知る必要があります。
相手は少しでもと期待しているでしょうが、ここは妥協すべきではないでしょう。
>相手が事故だと主張してきても、こちらは関係ないと突っぱねることは出来るのでしょうか。その場合、保険会社の代理人がその役を負うことになるのでしょうか?
そのように理解して頂いてよろしいですよ。
私事ですが、交差点で直進中に右折してきたバイクに、右側運転席ドアにぶつけられたことがあります。
相手方は骨折して治療費、休業補償を請求してきましたが、逆に私が修理代を請求しました。
保険会社同士の交渉になりましたが、結果としては私の修理代を全てバイク側が支払うことで示談が成立。
相手側の費用に関しては、こちらの責任がないということで決着しました。
親切なご回答ありがとうございました。
日中、相手から電話をもらったようで、その中で「警察に言って事故処理するように言いますよ。」 と、言われたみたいです。
こちらは、あくまでも無過失で事故ではないと突っぱねるように伝えたいと思います。
実際に接触があっても、自動車側に無過失が主張できることが分かり心強い次第です。
他にも、いろいろと状況変化がありまが、重要な点については十分なご意見を頂いたと思います。
貴重な時間を割いて戴きありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
原則として接触がなければ 自損事故として扱われます。
特別な例は 煽り行為・幅寄せ等をさけて事故が起きた場合です。
このような場合でも 相手方が事故を誘発したことの、第三者の証言などがないと立証が大変難しいので、軽微な事故だと警察は捜査してくれません。
ご質問のような事例では「無過失であるので損害賠償義務はない」と主張しても良いと思えます。
もし、請求があれば保険会社に処理を依頼しましょう。(保険会社も無過失のため支払義務はないと言うでしょうが)
この回答への補足
そうですか。 自損事故ですか?
自損事故とした場合、相手側(バイク)の方は何か保険で処理する方法はあるのでしょうか??
相手からは示談でと申し込みがあります。そんな大金でもなくそれですっきりするなら払っても良いかなと言う位の金額です。
現場に居て気の毒だなとは思いますが、自分に過失がない(?)のに示談なんて、何か釈然としないと友人は言ってます。
いろいろと、ほかにも相談はしていますが、皆、口をそろえて「払う必要ない」、「こちらに過失はない」・・と、言ってくれます。
ただ、皆自分サイドの立場から考えてものを言うのでこちらに有利な意見が多いのかなと思います。
反対の立場の側のだったらどうなんだろうと言う思いもあります。
請求されている金額が小額と言えど保険会社に任せるべきですかね。
本人は他にも事故として処理する場合免許書の減点が気になるみたいです。相手が事故だと主張してきても、こちらは関係ないと突っぱねることは出来るのでしょうか。その場合、保険会社の代理人がその役を負うことになるのでしょうか??
まとまりがなくなってしまいましたが、宜しくお願いします。
どうも、ありがとうございます。
本人も第三者の証言は得られないのではと言ってました。
やはり、保険に任せるべきかと友人も気持ちを固めるのではと思います。
ただ、違う意見もあるかなと、補足を入れさせていただきました。
No.1
- 回答日時:
直進車とバイクの接近度、やむおえないハンドル操作、これらを勘案し非接触事故を検証します。
バイクが徐行もしないで右折し、直進車がいた為慌ててハンドルを切り転等というような場合ですと、非接触事故にはならないと思います。
また、荷物をいくつも持って運転していた状況では、ただバランスを崩したとも言えます。
非接触事故は素人では中々判断できません。
お互い保険に入っておられるでしょうから、保険会社に任せた方が良いと思います。
ありがとうございます。
本人がいろいろと友人に相談しても、事故にはならないかな・・とか、過失はこちら(自動車側)にない・・みたいなことを言われています。
やはり、保険に任せるのがいいようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
当てていない交通事故で出頭要請が来ました
事故
-
目の前でバイクが転倒
その他(車)
-
目の前でバイクがこけたら・・・
カスタマイズ(車)
-
4
全く気づかない接触事故
その他(法律)
-
5
自動車の目前で、車にぶつからずに自転車が転倒した時
事故
-
6
自分が関係無くても目の前で事故が起きたら…
【※閲覧専用】アンケート
-
7
非接触事故 こちらが勝てる見込みは・・・?
その他(法律)
-
8
先日、非接触事故を起こしてしまいました。
損害保険
-
9
バイクとの非接触人身事故で納得がいきません
その他(法律)
-
10
車との接触を避けようとバイク転倒。逃亡したため追跡
損害保険
-
11
非接触事故と思われる対応につきまして
事故
-
12
これは非接触事故になりますか?
事故
-
13
非接触事故について 相手方が警察に届け出を出して人身事故扱いになってしまいました。この場合免許点数は
事故
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
店の駐車場から右折して合流の場合
-
5
原付の右折の仕方。真剣に怖い...
-
6
T字路の右折どおしの優先順位
-
7
交通違反:黄色信号
-
8
道路沿いの居酒屋 渋滞の責任は?
-
9
自動車で右折した後に入るべき...
-
10
進路変更の合図は3秒前と言い...
-
11
交差点で右折する場合
-
12
交差点でUターンをしたら捕ま...
-
13
右折でコンビニに入ったら切符...
-
14
信号機+矢印のルール
-
15
交差点での特殊?な左折
-
16
右側追い越し左折ってあり?
-
17
ゼブラゾーンは通行禁止区分に...
-
18
左折する車 直進するバイク ...
-
19
左折が右折より優先の理由
-
20
片側二車線以下で二段階右折は...
おすすめ情報