
来年4月から保育園の入園を希望しています。現在専業主婦です。
申込書の「保育の実施を必要とする理由」が自由に記入できるようになっていて、そこでどう書こうか悩んでいます。
いかに保育が必要かアピールすることが大事と聞きますが、
皆様例えばどのように書いているのでしょうか?
ちなみに、うちは主人の収入が低く
私が働かなければ厳しい経済状態だからです。
収入が少ないおかげで
保育料も3歳と1歳2人合わせても保育料が8000円弱になる見込みです。
しかし、求職中なので、優先度は低く…。
役所曰く「既に働いてる人じゃないと入園は難しい」らしいです。
ちなみに、主人と私の実家が近いです。義両親は働いています。
実父は働いています。
実母は専業主婦です。
↑預ける人がいるという点はポイントが低くなると聞きました。
母は丈夫ではないですが、はっきりした病気もないです。
いざという時は、子供を見てもらう事も可能です。
しかし、実母は育児にあまり向いてないというか…。
昔から私にもよく暴言を吐いていました。当然、私とも仲悪かったです。
(今は私も家を出て、子供を産んで、関係はいくらかよくなってます)
私は1人目出産した時は夫婦だけで乗り切りました。
2人目出産した時は入院は一晩だけ(助産院)
翌朝帰宅し、実母に頼んで
長男(当時2歳8ヶ月)を1時間外に連れ出してもらう事だけ頼み
家事は自分でやりました。(主人が帰宅するまで)
それでも、預けた当日(出産翌日)から実母はキレて怒鳴り散らし
理由を聞くと…
長男が転んで靴が脱げて、でも自分ではうまく履けなくて
ギャーッ!と泣いたそうなんですが…
母は長男を放置して帰ろうとしたので
長男は泣きながら片足だけ靴を手に持ってついてきたそうです。
ちなみに冬です。
それを聞いて泣きそうになりました。
しかし頼る人がいなかったので
翌々日、また母に来てもらいました。
長男はおばあちゃんのことが好きです。
出産前までは私と実母と長男でよくおでかけしていたので。
「ばあばー!!」と玄関に走っていった長男に向かって
母は「てめーにはウンザリなんだよ!!」と怒鳴りました。
長男は傷ついた顔をしてました。
が、再び「ばぁば!」と飛びついていったので
母も顔がほころび、私もほっとしました。
しかしその日外遊びに連れて行ってもらった後
息子の砂遊びの後、手を洗わせずに母がお菓子をあけてしまい
息子は汚い手でバクバクと食べだしてしまいました。
食べだしたらもう息子はなかなか手を洗わせてくれず…
母には「手を洗ってから開けてよ」と注意したのですが
母は「この子ねーウンコのある所触ってたんだぞーあー汚な!」
加えて息子に「病気になれな!」と…。
「じゃあ開けないでよ!」と私が反論すると
「おまえの教育がなってないからこんな子供になるんだよ!」と母。
私も我慢の限界が来て、母と言い合いになりました。
母は「2度とこねぇよ!」と出て行きました。
それから1ヶ月間音沙汰なしだったんですが、
別件で事件が起き、心配してくれた母から連絡が来て
今は元通りになっています。
経済的に援助してくれたり、母には感謝しています。
しかし、この事件以来子供を預ける事は抵抗があります。
長くなりましたが、
そういう点で実母に預けることは難しいと考えてるんですが
これは理由にならないのでしょうか。
理由になるにしても、どう説明(記入)すればいいのかもわからないんですけど…。
乱文で失礼しました><
- 2017/04/14 16:11
近年、保育園に関してはニュースなどでも話題にあがっていますね。
保育園入園にはいくつか基準や選考があるので、以下のサイトが参考になります。MARCH 【働きたいのに働けないママへ】保育園入園のコツと申請準備
http://maternity-march.jp/hoikuen76438/
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も、保育園にいれたい、専業主婦ママ(求職中)です。
おととい、保育園の願書提出と面接に行ってきたので、「保育の実施を必要とする理由」は書くのにとても悩みました。
だから、なんとなーく説明を書くのに悩んでいらっしゃるお姿が目に見えるようで、ペンを執りました。
スペースがある限り、小さな字でも、恥ずかしくても、正直に全部書いたほうがいいと思います。口頭でいうのは簡単だけど、役所の方が全部(役所側が記入する)調査表に書いてもらえると思わないので、近くに預けれる人がいない・働かなければならない、をきちんと文章で伝えるべきです。
ちなみに私も「旦那はうつ病に去年なって一人の時間が持てるからとギャンブルに狂って、借金があります。自分が働かないと、子沢山の家庭の教育費と借金返済に、おいつきません。義両親・実父は、働いており、実母もリウマチで逆に介護が必要な位です。助けてください、お願いします。」と書きました。
回答ありがとうございます。
具体的に回答していただいて、助かりました。
感情論でどこまで訴えてよいのやら?と思っていて
「経済的困窮により…」などと堅い文を考えていたんですが
ホント、ありのまま書いた方がいいな…と自信がつきました!
No.4
- 回答日時:
ただいま2歳児に保育園に在園中のママです。
正直微妙かもしれませんね。
たくさん書いたところで
入れるとはかぎりませんから
とにかく優先順位が高くなる方法が一番だと思います。
理由がどうあれ
私の場合は0才児の面接のときに
一番は障害もしくは病気のある家庭といわれました。
その次には母子家庭だったり育児休暇中であるとか出ないと無理ですといわれ
パートだともっと下になるらしく
正社員でないと厳しいとのことでした。
結局どうあがいても無理でした。
面接のときに無理ですの一点張りでしたし
0才児ってのもあって
募集も5.6人だったみたいです。
ちなみに託児所にいれて働いていますといっても
結局入れずでした。
また、お子さんが二人いるということですから
同じ保育園に入れるって可能性も
厳しいかもしれませんね。
二つの保育園を兄弟で入ってらっしゃる方もいてたくらいでしたから。
地域にもよるかもしれませんが
とにかく優先順位が上がるように
されるのが一番だと思います。(とりあえずは働いていますっという証明が取れれば一番良いかもですね。)
面接の時に無理ですの一点張りというのは驚きました!
見学会で「決めるのは役所ですから保育園ではなんとも言えない」
と言われたんですが
面接でそんなこと言われたらショックですね…><
そこまで待機児童が多くないと思ってるのですが、
おっしゃる通り兄弟で同園がネックのようでした。
車が使えず、どこの保育園も自転車でしか通えない距離なので
別々の園は考えていなかったのですが
少し検討してみます。
実は父が会社を経営してて
どうやら私の名義を(勝手に)使っているそうなので
勤務証明を頼んだのですが断られ…。
内定証明くらい出してもらえないかと食い下がってみます。
情報ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは、うちの子も待機児童です。
年度途中で引越しした為、無認可保育園に通わせています。
「既に働いてる人じゃないと入園は難しい」地区にお住まいということは、
既に働いてる人が年度途中にどんどん申し込んでいて、
次の4月もその人たちを受け入れるのが精一杯ということかもしれません。
その中でアピールされるのなら、ご主人とお子様連れて、
生活に困っているんだと窓口で相談するのはどうでしょうか。
あと市内に働いていない祖父母がいると優先度が下がります、
これは正直に、預けたら虐待されたと言えば良いのでは・・・。
(ごめんなさい、私からするとお母様の行為は虐待です)
あれは虐待だな…とは思ってます^^;
でもどこかに相談した訳でも通報した訳でもないので
証拠(?)がないから
書いていいのかなー…と思ってたんですが、
恥でもなんでも正直に書こうと思いました。
既に働いてる人じゃないと入園は難しいというのは、
友人伝いで聞いたのですが
私が役所に問い合わせた時には(待機児童状況や倍率等)
「なんとも言えません。とりあえず11月に入園申請して下さい」
の一点張りだったのでそれきりだったんですが
もうちょっと食い下がるべきだったかな…^^;
勉強になります!
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まずは、託児所・無認可保育園に預けて働かないと、公立保育園・認可保育園の優先順位が高くなりません。
探せばみつかると思いますよ。個人で少数のみ預かっている託児所とか教習所の託児所も利用できるところもありますよ。実母に預けることが出来ない方も多いと思いますよ。
同居していないので、親について聞かれることはないと思います。自治体によって違うかもしれませんが。
返信ありがとうございます。
来年度入園できなかった場合は
無認可や託児所等も考えておりますが
来年4月からの保育園の申込書提出は早くて3日後なので
先に働くというのは間に合わないです…。
今できることといえば申込書のアピールで。
「かけるものはなんでも書く!」というイメージがあったのですが
どこまで書いてよいのか…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今だけ人気マンガ100円レンタル特集♪
Renta!限定!人気作品が48時間100円☆キャンペーン
-
保育園の希望理由って?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
不正して保育園に入れましたが・・・
その他(妊娠・出産・子育て)
-
保育園 源泉徴収票
幼稚園・保育所・保育園
-
4
保育園が先か?ハローワークが先か?
子供・未成年
-
5
『自営業の手伝い』では認められないのですか?長文です。
幼稚園・保育所・保育園
-
6
保育園申込書 第一希望?第二希望?選考の方法は?希望保育園にはいりたい
幼稚園・保育所・保育園
-
7
保育園に提出する就業証明書について
幼稚園・保育所・保育園
-
8
生後2ヶ月半で一回に飲む量100mlは少ないですか?
赤ちゃん
-
9
3ヶ月の赤ちゃんで7.4Kgって異常ですか?
避妊
-
10
寝る前のミルクっていつまで?
出産
-
11
完母の8ヶ月児、授乳回数と授乳間隔
妊活
-
12
上の子だけ保育園に預けたい。
幼稚園・保育所・保育園
-
13
生後10ヶ月、バイバイ、ハーイ、バンザイ、パチパチいつからし始めました
赤ちゃん
-
14
寝る前だけミルクってどおでしょう??
出産
-
15
保育園にも幼稚園にも行かずに小学校に入る子は。。
幼稚園・保育所・保育園
-
16
就職活動→就職→保育園に預ける
出産
-
17
幼稚園、保育園どっちが子供にとっていいんでしょう?
幼稚園・保育所・保育園
-
18
粉ミルクは絶対に3時間あけなければダメでしょうか?
赤ちゃん
-
19
一歳児(女児)鼻の下の産毛の処理について
その他(妊娠・出産・子育て)
-
20
離乳食 ベビーダノン毎日はダメ?
妊活
関連するQ&A
- 1 保育園申請 雇用証明書について 現在0歳児の育児中の専業主婦です。 近所の保育園に来月から空きがあ
- 2 保育園入園について 生後5ヶ月の息子がいます。 仕事復帰をするため、1才と同時に保育園に入園させる
- 3 6月に第一子を出産しました。現在育児休暇中ですが途中入園が難しいため、4月から、保育園に入園すると育
- 4 現在、市役所に来年4月から入園の保育園の申し込み資料をいろいろと書いているのですが、私の名前(苗字)
- 5 保育園の入園申し込みなのですが、給付費は自動更新されるのでしょうか? 先ほど保育園の4月入園認定通知
- 6 保育園の入園申し込みについて 産休が来年の6月まであり、6月から入園させる予定です。来年度の入園を希
- 7 保育園申請について。 区役所にて保育園を6希望まで記入し、提出したのですが、 また保育園の希望を追加
- 8 現在入園を考えている幼稚園が再来年度から認定こども園になります。現在は7時半から6時までが通常保育、
- 9 私は専業主婦ですが、保育園にいれたいという 理由で仕事をしたり何も理由なしで保育園にいれることは可能
- 10 娘を今年から保育園に通ってるんですが 保育園に子供を預けて働きにでてない 専業主婦の方居ますか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
専門家回答数ランキング
専門家
※過去一週間分の回答数ランキングです。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
保育園の送迎について
-
5
仕事が休みの日に保育園に行く...
-
6
お世話になった保育園に何か寄...
-
7
二人目妊娠、仕事を辞める場合...
-
8
保育園 加配は本当に必要でし...
-
9
イヤイヤ期、共感ができず怒る...
-
10
保育士の態度にイライラがつの...
-
11
保育園を退園する時、先生方に...
-
12
認可(公立)保育園へのクレー...
-
13
手足が汚れるのを嫌がる子供
-
14
嘘を書いて認可保育園に入園
-
15
育休中。変化のない毎日にうん...
-
16
小さい子供がいて仕事している...
-
17
内職をしながら保育園に通わせ...
-
18
保育園児の朝食
-
19
保育園の学級崩壊について
-
20
生後4ヶ月の子供を保育園に預...
おすすめ情報