プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして

現在ある論文の要約作業をしています
この論文は「連続放火の地理的プロファイリング」に関するものです

その中に出て来る「地理的重心(空間平均)」とはどういうものなのかわかりません
「地理的重心(空間平均)を計算し…」と書いてあるので
統計学に利用されるものなんでしょうか?

私が考え付いたのは
放火犯行現場の地理上での偏り(?)みたいなもの
かと思ったのですが…(すみません、どう書いていいやら…)

どなたかご教授いただけると幸いです
よろしくお願いします

A 回答 (2件)

大変興味深い学問をされているのですね。


参考意見でしか有りませんがご容赦願います。
ある町で放火犯が続出したとします。
地図を縦横に区切り縦に1,2,3・・横にA,B,C・・
その枡で何処が多いのかを見てC3に10回C4に1回、A2に10回・・・
となった場合は放火犯は二人居そうであると考えるのではないでしょうか。
但し、放火の方法が同じならC3に近いA2側に犯人が居る可能性が高い
と判断されるのではないでしょうか。
今考え直したら貴方が考えていることと同じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません

具体的な例も書いていただきとてもわかりやすかったです

本日ゼミ内で、この論文を発表してきたのですが
ゼミの先生に「地理的重心」というのは、「人口重心と同じようなもの」と言われました
放火地点のバランスが一番とれている場所みたいな感じだそうです
私の考えていた事は少し間違っていたようですね

早い回答をありがとうございました

お礼日時:2007/11/09 15:32

私はその分野に詳しくありませんが、統計学の範疇に「空間統計学」というものがあります。

質問者さんのいうような

> 放火犯行現場の地理上での偏り

というのにおそらく似ているもので、例えば、疫学などの分野で応用されている統計学です。

[空間統計学] [空間データモデリング] [地球統計学] などのキーワードでgoogleすると何か参考になるものが見つかるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました
地理的重心に関しては(一応)解決いたしました

統計学も少し勉強しているのですが、「空間統計学」というのは全くの初耳です
また勉強してみたいと思います

ありがとうございました

お礼日時:2007/11/09 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!