アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アルマゲドンを久しぶりに見ていたら、
"roses in December"という台詞が何度か出てきました。

こんな感じでブルース・ウィルスの一人娘を表しているようです。
God gave us children...
so we'd have roses in December.

どなたかご存じの方がいらしたらニュアンスを教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私はアルマゲドンを見ていないので、どのような場面で言ったのかわらないので、正しいかどうかわかりませんが。

。。

ピーターパンの作者であるジェームスバリーという人の著書に以下のような文があります。

God gave us memory so that we might have roses in December.
「神が人に記憶を与えられたのは、12月(人生の辛い冬の時期)に、6月のバラを思い描けるようにするためである。」

欧米人のほとんどの人は暗記していて、誰もが知っている文章です。
memoryをchildrenに置き換えたのではないでしょうか。
(もちろん時制も変わってwouldが使われていますが。)
「神が子供達を与えたのは、辛い時期に前向きに生きられるようにだ。」
「神が子供達を与えたのは、辛い時期を乗り越えられるようにだ。」
という感じではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
やっとストンと腑に落ちました。
使われ方が唐突なのできっと共通認識があるんだろうな、とは思っていたのですが、辞書やネットではなかなか判明せず…
ありがとうございました。
ジェームスバリー氏の本も調べてみます。

お礼日時:2007/11/23 12:10

このso以下の節は目的ではなくて結果仮定法です。


なので直訳は、
神はわたしたちに子供を授けてくれた。....
だから、きっと12月のバラを手にすることができるはずだったのに(現実はちがう)・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
結果仮定法ですか…また一つ勉強になりました。調べてみます。
お忙しい中ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/23 12:12

これは多分・・・



直訳するなら、
神様が子供を我々大人に遣わしたのは、
12月にもバラが見られるようにさ・・・

といった感じでしょうか?
バラは基本的に温帯域に生える花です。
(改良されて冬に生えるのもあるらしいですが)。

なので、冬の間にはバラの花が見られない代わりに、
子供という「バラ」が大人を幸せにしてくれる・・・
といった事じゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
まさにそんな感じですね。映画で随所に使われていた台詞にも納得です。
お忙しい中ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/23 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!