
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私はアルマゲドンを見ていないので、どのような場面で言ったのかわらないので、正しいかどうかわかりませんが。
。。ピーターパンの作者であるジェームスバリーという人の著書に以下のような文があります。
God gave us memory so that we might have roses in December.
「神が人に記憶を与えられたのは、12月(人生の辛い冬の時期)に、6月のバラを思い描けるようにするためである。」
欧米人のほとんどの人は暗記していて、誰もが知っている文章です。
memoryをchildrenに置き換えたのではないでしょうか。
(もちろん時制も変わってwouldが使われていますが。)
「神が子供達を与えたのは、辛い時期に前向きに生きられるようにだ。」
「神が子供達を与えたのは、辛い時期を乗り越えられるようにだ。」
という感じではないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/23 12:10
お礼が遅くなり申し訳ありません。
やっとストンと腑に落ちました。
使われ方が唐突なのできっと共通認識があるんだろうな、とは思っていたのですが、辞書やネットではなかなか判明せず…
ありがとうございました。
ジェームスバリー氏の本も調べてみます。
No.3
- 回答日時:
このso以下の節は目的ではなくて結果仮定法です。
なので直訳は、
神はわたしたちに子供を授けてくれた。....
だから、きっと12月のバラを手にすることができるはずだったのに(現実はちがう)・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/23 12:12
お礼が遅くなり申し訳ありません。
結果仮定法ですか…また一つ勉強になりました。調べてみます。
お忙しい中ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
これは多分・・・
直訳するなら、
神様が子供を我々大人に遣わしたのは、
12月にもバラが見られるようにさ・・・
といった感じでしょうか?
バラは基本的に温帯域に生える花です。
(改良されて冬に生えるのもあるらしいですが)。
なので、冬の間にはバラの花が見られない代わりに、
子供という「バラ」が大人を幸せにしてくれる・・・
といった事じゃないでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2007/11/23 12:03
お礼が遅くなり申し訳ありません。
まさにそんな感じですね。映画で随所に使われていた台詞にも納得です。
お忙しい中ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
お先にって何て言うんですか?
-
5
To be continued(つづく)って?
-
6
「care to share」「would be」...
-
7
「心から願っている」の英文に...
-
8
(1) meaning to say (2) save...
-
9
Many Japanese schools had bee...
-
10
「but not」はどのように訳した...
-
11
適切な英語表現”愉快な仲間たち”
-
12
let you downってどんな意味で...
-
13
「小さなものから大きなものま...
-
14
英語
-
15
The future on the past
-
16
英語の質問。 助けてください...
-
17
「異訳」の意味
-
18
パチンコ店
-
19
highest price とbest priceの...
-
20
here goes と here it goes
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter