プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは、質問させてください。

先日ふと思ったのですが遺伝子の優勢、劣勢とは何なのでしょうか?

何もわからないのでイメージで話しますが、例えば男女を決める染色体のように、xxyyみたいな話で、Aになる(優勢である)場合、xx,xyとも優勢であるが、Bの場合(劣勢)yyでしか起こりえない。
つまり遺伝子としての優劣で決まるのでしょうか?

それとも生物学的に機能面から優れていると言うことで優劣が決まるのでしょうか?

A 回答 (4件)

 XとYとの遺伝子がぶつかったとき、X、Yのどちらかの性質が顕在化するのが普通で両方が出ることは稀なので、出た方を優性、潜在化した方を劣性と名付けているのです。

優性をXとすると二人の親から子供に遺伝子が伝わる伝わり方には XX XY YX YYの4通りになり、劣性が顕在化するのはYYのときのみですから、優性3:劣性1の割合で現われるというメンデルの法則が証明できますよね。しかし優性・劣性とどちらの遺伝子が勝れているということは全く別問題です。ただ単に優性が多数派になるというだけのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優性が多数派なだけなんですね、ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/11 00:42

QNo.3461412 「遺伝子発現について」が、参考になると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/11 00:40

まず#1さんも書かれているように,優勢・劣勢ではなく,優性・劣性です。



たとえばエンドウの種子の形の場合は,丸が優性しわが劣性です。
丸い種子のデンプンは枝分かれをしており,しわの種子のデンプンは枝分かれをしていません。丸遺伝子はデンプンの枝分かれを作る遺伝子です。枝分かれ遺伝子を持っていれば丸い種子ができます。持っていなければしわの種子になります。遺伝子としての優劣ではなく,機能を持っているはいないかで決まります。ヘテロの場合,しわ遺伝子は何も機能を持っていませんが,丸遺伝子はデンプンの枝分かれを作ります。

ABO式血液型の場合,A遺伝子もB遺伝子もそれぞれが働きます。AとBの遺伝子を両方持っていれば,AB型になります。ヘテロの場合に両方の遺伝子がそれぞれの機能を発揮する。それが中間雑種です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漢字を間違えるなんてお恥ずかしい限りです。
回答ありがとうございました。
良く納得できました。

お礼日時:2007/11/11 00:43

#1の型の回答の最後にも書かれていますが、ありがちな誤解(しかも重大な誤解)なので、あえて回答します。



>それとも生物学的に機能面から優れていると言うことで優劣が決まるのでしょうか?

 遺伝子の「優性」というのは、「優れた性質」ではありません。
                      ^^^^^^^^^^^^^^
 その遺伝子が形質として発現するかどうか、ということです。「劣性」も同様で、劣性遺伝子で発現する形質が劣っている、ということではありません。「劣性遺伝子を持っている」といわれて、なんだか「おまえは劣った人間だ」といわれるような気がする人もあるようですが、全然関係ありません。

 たとえ話をすると、「天才になる遺伝子」aと、「バカになる遺伝子」Aがあったとします。AA、Aa となった場合はバカになり、aaとなったときのみ天才になる、というとき、「天才になる遺伝子aは劣性遺伝子である」となります。

 誤解されやすい「優性」「劣性」のかわりに「顕性」(性質が現れる)、「潜性」(性質がひそんでいる)という言葉を使う方がいいという人もあります。優性・劣性の方が定着しているので難しいですが、私は個人的には 顕性・潜性 を使えればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明確な回答ありがとうございました。
とてもわかりやすかったです。

お礼日時:2007/11/11 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!