プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

税金について相談させてください。

実は、私の父(60歳)が帰化の申請をすることになりました。
帰化の条件として、「税金を納めていること」とあるのですが、父はサラリーマンではないため、税金などが給料から天引きされていません。

そこで、
(1)自分の税金の納付・未納付状況など、金額含めて知るにはどうしたらいいのでしょうか?
(2)未納の場合には未納分すべて支払わなくてはならないのでしょうか?
(国民年金などは、未納があっても過去2年分しか遡って支払えないらしいのですが・・・。)

どなたかご教示ください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

No.1の方のおっしゃるとおり、税金には国税と地方税(都道府県税と市町村税)があり、種類によって納付している先が違います。



帰化の申請では、「納税証明書」の提出を求められることが多いと思います。
もしお父様が自営業等で消費税や法人県民税などを納めているなどの事情がなければ、下記の役所で納税証明を取ることができます。
・所得税の納税証明書…住所地を管轄する税務署
・道府県民税・市町村民税、軽自動車税、固定資産税(、国民健康保険税)の納税証明書…住所地の市町村役場(東京23区に住んでいる場合は都税事務所の場合も)

未納分については、延滞金も含めて納付しなければ、証明書を発行してもらえません。…というか、その状態で証明を出してもらうとすると、未納額が幾らある、という内容の証明書が出ます。未納額は、電話や窓口で尋ねれば教えてくれます。
過去の滞納分についてですが、税金は納期限など一定の時から5年で時効となり、納税義務が消滅します。その分について遡って納めることはできませんが、義務が消滅しているので納税証明をもらう際の「未納」には含まれません。

介護保険料や国民年金保険料は、税として徴収されるものではないので、もし「税の納付の証明」のみの提出を求められているなら、提出は不要だと思います。…が、一応提出先にご確認ください。
また、国民健康保険の料金については、税方式を取っている市町村と、そうでないところとがありますので、市町村役場で納税証明をとるときに一緒に証明を出してもらえるかどうか確認してください。


参考URLは、国税庁のものです。納税証明の取り方などが載っています。

参考URL:http://www.nta.go.jp/
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼がおそくなって申し訳ございません!

>過去の滞納分についてですが、税金は納期限など一定の時から5年で時効となり、納税義務が消滅します。その分について遡って納めることはできませんが、義務が消滅しているので納税証明をもらう際の「未納」には含まれません

義務が消滅するのは本当でしょうか?
でも、督促をされたらそこから永遠に義務はなくならない。。とか何かの本で読んだことがあったような気がしますが・・。

ありがとうございました!参考になりました!

お礼日時:2007/12/19 17:59

税金といっても税金の種類で担当違いますよ。


所得税は国税なので税務署管轄

国民健康保険・軽自動車・住民税・介護保険税・
固定資産税は市町村民税なので役所管轄

国民年金は社会保険事務所

ま、それぞれに電話すれば納付されているかど
うかは教えてくれますよ。

ただ未納といっても課税されたのに支払ってい
ないのか申告すらしていない(脱税)で課税さ
れていないのかで違いますよ。

未納なら督促状や催告書が発行されていますか
ら延滞金込みきちんと払えばもんだいないです。
国民年金は税金とはちがいますから過去2年分
までなんでしょうね。
その分将来もらえるお金が少なくなるだけなので。

でも収入を誤魔化して課税すらされていないので
あれば当時の収入などを証明するものが必要です
よ。それらの書類はありますか?
なければもうどうすることもできません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません!
そうですね、、税金といってもいろいろありますものね。
未納と無申告もまた違うのですね。
参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/12/19 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!