プロが教えるわが家の防犯対策術!

I like it here. の it は何故必要なんですか?

I like here. 私はここが好きです。ではダメなんですか?

A 回答 (9件)

here は「ここ」という名詞的な意味ではなく,


「ここへ,ここに,ここで」のように,「に」などの意味のついた
副詞になり,Please come here.「こちらへ来てください」のように用います。

come to my house のように to がいるところを,here を用いると必要なくなります。come home の場合 to は必要ありません。
home にも「家へ」という意味があるからです。

like の場合は,I like dogs. のように,後に目的語として名詞がくることになります。
I like here. のように副詞を目的語とすることはできません。
I like this place. であれば正しくなります。

「ここは寒い」という場合,やはり主語は名詞になりますので,
Here is cold. とは言えず,
It is cold here. と言います。
この it は,時間や気候を表す it と同じく,寒暖を表すなどと説明されますが,結局は「そのとき,その場所の状況」を表しています。
ある意味英語には主語が必要なので,自然に用いられるものです。

I like it here. というのも,like には目的語が必要なので,
いったん「そのとき,その場所の状況」の it を目的語として,
具体的に「この場所において」という here を置いています。

この回答への補足

すみません あまり意味が解らないのですが・・・

すみません・・・・すみません・・・

補足日時:2007/11/09 11:04
    • good
    • 2

こんにちは。

8/9のご質問以来ですね。

ご質問1:
<I like it here. の it は何故必要なんですか?>

えっ?別に必要不可欠ではないですよ?どこかに必要だと書いていましたか?

ただ、itはあっても問題ありません。その場合は、hereは目的語ではなく、場所を表す副詞と見ているということです。

その場合も、このitが「状況のitになる」と断定することはできません。前後文脈から、hereという場所の特定の何かを指している場合もありうるからです。その場合itは指示代名詞になります。


ご質問2:
<I like here. 私はここが好きです。ではダメなんですか?>

ダメではありません。

1.この文では、hereはlikeの目的語になっています。

2.目的語になっているということは、勿論名詞です。

3.here=副詞という図式しか思い浮かばないのは、日本の受験文法にとらわれている証拠です。副詞であるために主語にも目的語にもなりえない、と固執してしまい柔軟な発想ができなくなっているのです。そんな専門家や先生もいるのでしょうね。

4.hereは名詞用法もあります。不可算用法で、主に前置詞とともに用いられます。
例:
from here「ここから」
near here「ここの近くに」
up to here「ここまで」

5.また、名詞hereは主語や動詞の目的語にもなります。

例:
Here is the town where I was born.
「ここは、私が生まれた町だ」
ここでは、hereは主語となる名詞の用法になります。

I'll leave here tomorrow..
「明日ここを去ります」
ここでは、hereは目的語となる名詞の用法になります。

6.従って、
I like here.
「私はここが好きです」
も文法的にまったく問題なく使える英語なのです。

長い英国生活の経験でも、このhereの名詞用法は違和感なく使われていました。
ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

理解できました ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/09 18:45

少し横槍になってしまいますが、補足させてください。

大学受験を経て現在アメリカで勉強しているものですが、受験英語と実際に使われている生きた英語の違いというものを実感しています。Parismadamさんがおっしゃっているように、I like hereはよく聞くごくごく自然な表現ですが、wind-sky-windさんがおっしゃるように、そのような文法は間違っているという指導を高校時代に受けたのを覚えています。ですので、受験英語では作問者の意図をくんでやらないといけないことが往々にしてあります。I like it hereかI like hereかどちらか正しいほうを選べ、という問題であれば僕はI like it hereを選びますね。作問者はhereが名詞として使われているということを知らない、というニオイがぷんぷんしますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

理解できました ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/09 18:45

可能性として、二人が会話している場面、関連した話題から少しだけ話を変えて突然一人がポツリとこう言ったとします。



I like here. ここが好き! この場所が好き! この付近、この辺りが好き!

I like it here. ここにあるこれが好き!→結局「ここが好き」

ただそれだけ、言の葉は只流れるのみ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理解できました ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/09 18:45

他の方の回答を拝見するといよいよ自信がなくなるのですが...それでもコメントしちゃいます。



I like it here.
I like here.
両方とも間違ってませんがもともと意味が違うと思います。

I like here. は I like this place. と同様よく使いますし意味も「ここが好き」ということです。
しかしI like it here. は「それがここにあることが好き」という意味です。

例えば引越し屋さんが荷物を運んできて「これどこに置きますか?」なんて聞かれたときに
" I want it there. I like it here. " みたいに使います。

ご参考まで
    • good
    • 4
この回答へのお礼

理解できました ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/09 18:46

>I like here. 私はここが好きです。

ではダメなんですか?

だめではないと思いますが

>I like it here. の it は何故必要なんですか?

it の有無でニュアンスが違ってきます。

here だけを目的語にすると「この場所が好き」、 I like this place. のような意味です。場所そのものが気に入っている、という感じ。

like it here では好きなのは直接的には it です。

it というのはこの場所にあるもの、雰囲気、人などさまざまな要素、話者にとってその一部なのか全部なのかは聞き手には分かりません。また聞き手にそれが何か詮索させようとか指し示そうとかの意図もありません。

it の用法にもかかわってきますが、this, that などと違って it にははっきり指し示す力がありません。

文法で言う

・「仮主語、仮目的語の it」
・「虚辞(時間、天候などの it、it seems, it happens などの it、beat it, catch it などの口語表現における臨時目的語の it」

などが可能なのも it の「とりあえず置いておける軽さ」があるからです。これが this, that では強すぎて「とりあえず」というわけにはきません。否が応でも「何を指しているか」に意識が行きます。

it is ~ to ….

このような表現では「it は後続する to … を指す」と言われますがそれは文法的に解析した結果であり、感覚的にはとりあえず「~だ」と言っておいて後から「…することは」と付け加えています。それがまた文のバランスを整えることにもなります。

話がそれましたが I like it は「気に入ってるんだ」くらいの意味で何が気に入っているかまでははっきり言いません。そのあとで here 「ここで、ここの」を付け加えて「ここ(の雰囲気や人、ものなど、はっきりとは言わないけど)が気に入っているんだ」と締めくくっているのです。

結論的には#1で言われていることと変わらないと思います。

here が副詞か名詞かということですが、「ここから」「ここ(の中)で」と言いたいとき from here, in here と表現するしかなく、leave here のような表現もあるので、「前置詞の次には名詞・代名詞」「動詞の目的語は名詞・代名詞」という「スジ」を通すために here に「名詞用法」もあるということになっています。いわば「文法のための理由」です。

なお、「it が指示代名詞」と書かれた方がいますが it は「人称代名詞」です。まあ、用語なんてどうでもいいのですが、上で書いたように it は指し示す力はなく、日本語の「これ・それ・あれ」のように this, that, it を同列に語ることはできません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

理解できました ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/09 18:46

質問者さんは文法解説を理解するのが苦手なんじゃないですか?


私もなんですが、基本の文法やその文法用語をわかっていないので
説明されても意味がわからない、といったとても恥ずかしい思いをよくします。

ご質問の
I like it here. の it は何故必要なんですか?

ですが、私も長らく
I like him.
と同じ用法で
I like here.
と外人相手に言っていましたし、普段間違いを指摘してくれる外人の友人にも指摘を受けたことはありませんでした。
しかし、多くのアメリカ人の話の中に
I like it here. をよく聞くので、
その”it” は何?と聞きました。
答えは「説明出来ないけど、入れる」でした。一般的なアメリカ人に文法的なこと聞いても説明は無理なことって多いんです。

文法的な説明は他の方がたが完璧にされていますし、また見解もそれぞれ筋の通ったものだと感じました。

文体によっては”it”を入れるのと入れないので意味がかなり変わってくる類のものもあると思いますが、
この場合は結局どちらでもいいと思います。

I like here. 私はここが好きです。ではダメなんですか?
こう言うアメリカ人もいます。文法的に正しいかどうかは別にして、ですが。意味としては充分通じるものだと思います。

あえて言うなら、既に出ている回答と同じで、
I like here. 「ここ(この空間)が好き」
I like it here.「ここのこれ(itに当たること、状況や雰囲気等”これ”と指すもの)が好き」
くらいの違いだと思います。
幼い説明で失礼!
    • good
    • 8
この回答へのお礼

理解できました ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/09 18:46

it は Preparatory it でしょ。


#1 #6 さんの言うとおりです。#5さんの使い方もあります。
この it はいたるところで使いますよ。英語ではしょっちゅう出てくる。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

理解できました ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/09 18:46

ダメではありません.それでいっこうに構いません.


何ですって? here は副詞だから like の目的語として足りないって? here の名詞扱いだってありますよ.

何故必要かというのは,文脈と意味合いによるのです.
「I like here. 私はここが好きです。」は,それはそれでいいのです.

詳しく説明しようとする人ほど,文法用語がふんだんに出てきてむせ返ります.文法用語を使わないと説明できないのでしょうね.
彼らの説明のし方には,あるパターンがあります.
最初に文法ありきで,文法用語の説明をし(有難くも無い),文法ではこうだから,こうでなければならない.
こんな説明は間違いですよね.先に文法があったわけではありません.現実の英語の共通点(例外も多い)を抜き出したのが文法です.こんな簡単なことがわからない「文法屋」が根拠のない自信を持ってはびこっています.

おかげで,日本では,受験する場合の英語と,実際の英語と,二つの英語を学ばなければなりません.前者の英語は,日本人英語教師の失業対策のため,後者の英語は自分のため.
これをダブルスタンダードと言います.
この世の中を生きて行くためには,重荷を背負って歩むのです.お気の毒に.

文科省は小学校から英語を教えようと考えていますが,真っ先に反対運動をするのは英語教師です.自分たちの存在が危うくなるからです.
まず日本語(国語)を学んでからでないと効果がないとか,いろいろな理由を並べます.ヨーロッパでは生まれた時から複数言語にさらされているところもあります.
文科省もおかしいですね.実用的な英語を話せて教えられる教師がいないのに,どうやって小学生に教えるのでしょう?
英語を分解して,数学としてね?

現在の英語教育を受けた日本人が英語で話そうとする場合,まず文法を考え,「文法的に正しい英語」を話そうとします.すると,そこで考える時間が必要であり,あせり出します.どもったり,緊張して,逆に変な英語になってしまいます.単語だけ並べるような.
文法で話すと,括弧やピリオド,また that 節の that まで意識することになってしまいます.まったくおかしいですね.

文法をこの際忘れましょう.
「文法屋」には密室で古書だけ読んでいてもらいましょう.シェイクスピアの翻訳とかもいいでしょうね.仏語と英語の文法上の相違点とか.
    • good
    • 5
この回答へのお礼

理解できました ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/09 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています