アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

葬儀業者に頼むお葬式とは、どんな感じなんでしょうか?
自分は田舎なので、近所の人たちや親戚が、全てをやってくれるという形態のお葬式しか、経験がありませんが、最近では、葬儀業者が全てをやってくれるらしい、なんて話を聞きます。
例えば、喪主になるべき者が、身体に不自由があるとか、息子などが、遠方でこれないとか、喪主になるべき者すらがいない、とかの場合など、、
こんな時、業者任せなら、仮に自宅でなくなった場合(病院で死亡した場合なら、病院がゆかんまでしてくれるらしいですが)で、家族葬をしたい場合、、ゆかんから、役所手続き(死亡届)から、すべて、やってくれると聞いたのですが、、どうでしょうか?

A 回答 (3件)

 葬儀に携わる仕事をしています。



 確かに昔はhikarika1さまの地域のような、地域ぐるみでお葬式を取り仕切るというのが一般的でした。しかし最近では核家族化がすすみ地域とのつながりが薄れていく中で、葬儀業者におまかせというか一緒に葬儀をつくっていくというか・・そういう葬儀が多いのが現状です。
 ただ地域ぐるみで葬儀をする場合も葬儀業者に依頼して、というケースも今でもあります。

 ご質問にあります「業者任せ」というのをどこまで依頼するのかはその時々で違ってきますが、一般的な葬儀について回答します。

 まず葬儀業者との間で葬儀に関して契約をおこないます。この時点で、火葬場をおさえ、お寺にも連絡し、通夜と葬儀の日時・場所を決定します。もちろん喪主や施主、場合によっては葬儀委員長も決めます。
 喪主になるべき人や親族が海外にいるなどで、死亡日より通夜や告別式まで数日あけることも可能です。
 この契約で、一般葬にするのかあるいは親族葬にするのか、祭壇・棺などどのランクのものを使用するのか、また会葬者にお配りする供養品はどうするのか、会葬礼状は誰の名前で(一般的には喪主)印刷するのかなど、葬儀に関して使用する物すべてにおいて決めます。もちろん湯灌もするのかどうか決めます(病院で亡くなっても清拭はしてくれますが、湯灌はしないことが一般的です)。

 それとともに死亡届兼死亡診断書、認印、火葬料金を業者に預ければ、葬儀業者が役所届けから火葬場の手続きまでします。

 写真をわたせば遺影写真も作成します。

 通夜ぶるまいや精進上げの種類と数を伝えればすべて業者が準備します。

 これは自宅で亡くなっても病院で亡くなっても共通している項目です。病院で亡くなれば寝台車も葬儀業者に依頼すれば迎えにきてくれます。

 簡単にいえば、昔は親戚やご近所がしていた葬儀にかんすることのほとんど、祭壇や棺など葬祭用品の準備、受付用などのテント張り、幕張り、案内看板、警備、役所手続き、お茶だし、炊き出しなどをすべて業者がするというふうに理解していただけたらいいかと思います。

 ただ業者ができないこともあります。それは喪主と受付係です。喪主は喪家の代表者ですから業者はできないですし、受付係も金銭を扱う場所ですからトラブルを避けるために業者は代行しません。
 喪主が体が不自由であれば喪家より喪主代行者をたててもらいますし、遠方でこれないならば来れるまで日延べをする、または他の人に喪主になってもらうことになります。

 喪主になるべき者がいない場合ですか・・・身寄りが1人もいないってことですね。遠い親戚など連絡がつけばその人が喪主になりますし、たとえば子どもがいない1人暮らしの方などの場合弁護士が業務として代理人(財産管理人?)となって喪主をすることもあるのですが、そういう人も誰もいないって場合になりますね。
 通常こういうケースは、葬儀業者に連絡してくる身内がいないので喪家サイドより葬儀の依頼がないのが現状です。市町村など役場の福祉担当より「福祉葬」としての依頼になります。福祉葬ならば通夜や告別式はなく、火葬のみという形の葬儀になりますので喪主は必要ありません。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
詳しくありがとうございます。
熟読させていただきます。

お礼日時:2007/11/14 19:02

私の方は、昔(50年ほど前)には、近所の人が中心に進められましたが、今では業者ですね。


父の場合でも、病院で夜中になくなりましたが、その場でJAの葬祭部に電話するとすぐ対応してくれ、30分後には霊柩車が来てくれました。その後簡単な打ち合わせをし、翌朝早く葬儀の段取りや方法、手続きなど、いっさいお膳立てもしてくれました。
喪主(私)も、何をどうやって手をつけてよいか、あたふたしていますので本当に助かった、という感じです。
その後、それぞれの法事の時期になると「いかがですか?」と、案内もくれ、それぞれの法事も滞りなく済ませることができましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
JAに頼んでいますが、なおかつ、近所や親戚もきて、手伝う区域みたいです。
どうなっているんでしょうか?

お礼日時:2007/11/14 18:57

して頂けると思いますよ(お骨にするまでは)、病院でゆかんを されているのも実際は業者の方ですし、お棺を火葬場に運ぶ際にも・・


余り 知られて居ませんが人は死ぬと貨物として扱われますので
遺体を有償で運搬する際には貨物運搬免許が必要に成ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがごうございます。
安心しました。

お礼日時:2007/11/14 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!