
41階建て高層マンションの購入を考えています。不規則な仕事で昼間寝ることもあるので、静かな30階以上の階を希望しています。南・西などはすでに完売に近く、北向きだけ空いています。販売員の方は30階以上だと北向きでも日当たりがいいと話しており、以前、会社の同僚も同じことを言っていました。北向きというとどうしても寒々しい印象がありますが、30階以上だと本当に陽が入ってくるでしょうか?なにもガンガンに日当たりがいい部屋を希望しているわけではありませんが、一日中薄暗い部屋に入ると気が滅入るようで。現在、30階以上で北向きにお住まいの方、または御存知の方がいれば教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現在の我家は都心の高層マンションの37階北向きです。
新築で入居して現在3年目です。結論から言いますと凄く明るいですよ。理由はビルや建物の反射光です。晴れた日などは部屋に立つとその光で壁に影ができる位です。あと室温ですがこれまで2度の冬で室温が真冬で朝14度以下になった事はありません。最近のマンションは気密性が高いのでそういった事も問題ないようです。結露もゼロです。ちなみにうちのマンションは内廊下です。
但し上記に記した反射光ですが郊外であったり周辺にあまり高い建物が少ないと我家ほどではないかもしれません。あとこれは重要かと思いますがバルコニーの塀がガラスかどうかはその反射光が入るか入らないかで重要かと思います。ガラスではなくコンクリや板のような物?だと光の入り方が違うかもしれません。あと夏は快適ですよ。明るい上に直射日光が入りませんから南向きの住戸とは室温は雲泥の差だと思います。その為我家のリビングはカーテンがついていません。日よけが必要ないのです。前は南向きに住んでいて懲りたので現在の北向きにはかなり満足しています。陽の光が必要というワケではなければお勧めです。
No.2
- 回答日時:
北北東向きの部屋に住んでます
自分の場合
微妙に東を向いているため,朝日がちょっとだけ入り,早起きするには便利です.夏,西日が入り,冷房費がかさむこともありません
部屋の中のほこりも,日光が入らないので,目立ちません.
北向きといいますが,外はけっこう明るいので,高層マンションなら,「薄暗い」という感じじゃありませんよ.薄暗いというのは,木造家屋が密集したアパート街(学生の下宿など)の北向きの部屋で起きる現象です.
高層階は最初は印象がいいのですが,そのうち景色などはあきてきて,
高い家賃だけが負担になりますよ.外に出にくくなるので,もっと下の階でもいいと思いますけど.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
引越の際、シンクにサビがつい...
-
5
老後の住居費についてです。 老...
-
6
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
7
賃貸マンション・契約書届くの...
-
8
竪穴式住居は年代にしては優秀...
-
9
公営住宅の現状回復費について
-
10
社員寮に入居したことのある方...
-
11
入居審査OK後→大家からのキャン...
-
12
画像中央のアパートの名前や情...
-
13
引越しまでの家電・家具購入ス...
-
14
入居前に部屋を採寸したい
-
15
パイプのつまりの工事費用は家...
-
16
市営住宅、県営住宅の年収上限、
-
17
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
18
賃貸マンションの洗面台破損に...
-
19
2ヵ月後に入居したい物件(現...
-
20
振動マシン 画像の振動マシンを...
おすすめ情報