
今、住宅購入で悩んでいます。30代前半です。
その土地は、すぐ裏がJRが走っています。
主要路線なので頻繁に電車が来ます。
踏み切りの音も聞えます。
夜中も貨物とかも走っています。
だから、電車の音が日常の生活にどれくらい影響する物なのかすあんです。
やはり、線路沿いはうるさいでしょうか?
大人になってから、線路沿いに引越しとかされた方、音は気になりますか?
おまけに、周りには個人経営の会社(工場?)が数件あります。
だから、においや音がどんなものなのかは不明です。
すこし、周りと比べると土地が安いので今検討していますが、
購入すべきでしょうか?
意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
結論言いますと やめといたがいいと思います。
わたくしは以前賃貸ですが、線路沿いのマンションでした。
音はやっぱりつらいです。防音二重サッシがあっても
気候のよい季節に開け放つことができない家なんて 考えられません。
それでも健康な時はまだいいですが、寝込んでるときはまた最悪です。
横になると、騒音はもっと色々聞こえやすいです。
あと 工場もやっかいですね。
今の住まいは 準工業地域で 町工場がちょこちょこあるのですが
隣接する印刷所のダクトからシンナーの臭いが流れてきて
本当にいい季節の風向きがヤバいんです。
5年ほどしていつのまにか移転していてバンザーイでしたが
個人のアルミ工場が 忙しい時は深夜までご苦労様なんですが
夜中にシャッター閉めるし(--;) 鉄鋼所は毎朝6時に門を開けるし(ガーーーッと)
転売もしにくいと思いますよ。
有難うございます。
窓を閉めていたら騒音をカバーできる。でも、窓を開けられないのは辛いかもしれません。
寝込んでいる時も、身体を休めることが出来ないのも・・・。
考えると、マイナス面ばかり見えてきました。
あまり、その地域にこだわらない方がいいのかもしれません。
No.6
- 回答日時:
数年前線路沿いに家を建てました。
結論からいうと騒音や振動にはすぐ慣れます。2階は特に揺れますが慣れてしまうものです(笑)でも私もあまりお勧めはできないです。一番の原因は雑草&虫がわくことです。冬場に契約したときはそれほど気にはしていませんでしたが夏場は線路から虫がわき洗濯物にもつくほどです。
電車会社に問い合わせても1年に1度の雑草処理しかしてもらえませんし。雑草が生えないような線路でしたら私は問題はないかなと思います。
No.5
- 回答日時:
JR東海道本線から約百メートル弱の賃貸マンションに住んでます。
入居当初はやはり非常に音が気になり、うるさかったです。テレビを見ていても、いい場面で列車(特に貨物は長い)が通ると、声が聞こえずムカつきました。2~3年経つと慣れてほとんど気にならなくなりましたが、感じ方は個人差がありますのでお勧めしません。賃貸なら比較的またの転居もしやすいでしょうが、購入でしたら他の諸条件も判断材料にして慎重に考えられたほうがいいと思います。No.4
- 回答日時:
はじめまして、
私の住まいは、JRの線路の南に建っています、昭和27年の木造の建築です、近くに、製材所、醤油の工場、ETC、ごちゃ混ぜの場所です、家族以外(親戚、友達)の人は、夜泊まると、必ず、地震だ、と言って、外に飛び出したり、騒がしいです。
結婚当初は、RCの建物に移りましたが、静か過ぎて落ち着きません、
しかし、赤ちゃん~幼児~小学生までは、子供を連れて、帰れませんでしたよ、何故なら、泣きやまない、等等、落ち着かない、ジョウチヨ不安定で困りましたから。今は、大きくなりましたから、大丈夫です、
∴小さい子供がいる場合は、住まない方が、良いのではと、私は思いましたよ。
有難うございます。
確かにそうかもしれません。
私達大人は我慢できても、子どもは・・・。
0歳子がいます。将来、もう一人考えています。
今、夜泣き大変な時期でもあります。
その上、騒音となると子どもが情緒不安定になるかもしれません。
良いアドバイス有難うございました。
No.1
- 回答日時:
数年前まで、裏にJRが走っている賃貸の一戸建てに住んでいました。
そこは2階にLDKの間取りで、線路はダイニングと同じ高さとなっていました。
窓を開けていると、やはりテレビの音などは聞こえにくかったです。
JRの場合は夜中も貨物列車が通るので、寝室の位置は慎重にすべきだと思います。
我が家の場合は、線路、ダイニング、リビング、寝室といった間取りだったので、夜中の貨物の音も初めは少し気になりましたが、慣れてしまえば、大丈夫でしたよ。
有難うございます。
『慣れれば』ですね。
旦那は、寝る時耳栓をして寝る人なので、やはりなれるのは難しいのかな・・・。
もし買うとすれば、間取りは考えないといけないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
子育て中の電車の騒音について
引越し・部屋探し
-
線路からの騒音は何デシベル?
その他(住宅・住まい)
-
賃貸 家が線路からどのくらいの距離だと電車の音は聞こえますか?教えてください!
賃貸マンション・賃貸アパート
-
4
踏切のそばに住むのに必要な覚悟
一戸建て
-
5
線路わきの物件の騒音について教えて下さい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
電車の音にはいつ慣れましたか?最近線路から200メートルほど離れたマンションに引っ越しました。内覧の
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
電車の音がうるさいのですが、いい防音方法はありますか?
その他(住宅・住まい)
-
8
線路沿いの家ってどう?
その他(住宅・住まい)
-
9
線路の近くに住むって大丈夫?
その他(住宅・住まい)
-
10
踏切から100mの土地の購入
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
自宅の隣は線路、電磁波による健康(癌)への影響が気になります
放射線治療・リハビリテーション
-
12
線路沿い賃貸物件、騒音の程度について教えてください(至急)
その他(住宅・住まい)
-
13
騒音に慣れる事が出来るか不安
その他(住宅・住まい)
-
14
住環境について ①高架の線路沿い(50m程度離れてはいる) 駅まで近い! ②道路挟んで総合病院 何か
一戸建て
-
15
電車の騒音
その他(住宅・住まい)
-
16
新築1年未満です。 隣に電車と新幹線が走っています。 3月の地震が来てから家が電車が通る度に 家鳴り
一戸建て
-
17
新幹線の沿線に住んでる方へ・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
線路から20メートルくらいでの電磁波は、、?
その他(住宅・住まい)
-
19
電車(JR)の騒音について教えて
その他(住宅・住まい)
-
20
線路沿い物件に飛んでくる鉄粉が心配です
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
音って上階の方へ響きやすいで...
-
5
キーンという音が壁からします...
-
6
正体不明のヴォーという電気音...
-
7
自宅内にいると聞こえる低音の...
-
8
深夜2時に下の住人さんから苦情...
-
9
下の階の方に、深夜にバタバタ...
-
10
壁の中からぽたぽたと水の音がする
-
11
セックス騒音の対処法(戸建)
-
12
耳鳴りのようなピーという音。
-
13
性生活の音が階下に聞こえてい...
-
14
隣の家からトントンという音が...
-
15
窓を閉めた部屋の中の音はどれ...
-
16
下の住民が壁を叩いてきます…
-
17
家の物音について。
-
18
低音の騒音を発生-何の機械?
-
19
生活音がいちいちうるさい人っ...
-
20
マンションの低周波音について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter