プロが教えるわが家の防犯対策術!

初めまして。
過去のQ&Aでも検索してみましたが、
自分の立場と同じようなケースが少なかったので質問させて下さい。

私は35歳の主婦です。
今年の4/1より会社での業務形態が変わり、個人事業主となりました。
請求書という形で、会社から指定された請求書に
固定給(1日一律3000円×月15日勤務)を記載し、提出しています。
毎月の支払いは所得税10%を引かれた額での入金があります。
収入としては103万円以下の範囲内なので、扶養控除は受けられます。
但し、今年から雇われているというわけではく、
『個人事業主』としての収入があるため、
今後は確定申告はしなければならないことを考えましたら、
以下の通り疑問が湧きました。

1)年収としては大変小額なのですが、青色申告はできるのでしょうか。白色、青色は収入の額で選べるもの、または選んでよいことなのでしょうか。どんな人が青色、白色という説明はあるのですが、収入額でどっちが適切か、などの説明のあるサイトがなかなか見当たりませんでした。

2)自宅のPCのみでの仕事ですので、光熱費や雑費などの請求はどのように内訳を算出して良いのか分かりません。といいますか、PCも家族で使っていますし、仕事用の通信費として算出するのは難儀な気もしますし、文房具や光熱費なども、生活している上で元々あるものですし、むしろ小額の収入なので、そういったもの計上する必要ないのでしょうか。

3)申告するにあたっての書類ですが(請求書の控えは取置いてないのですが、遡って用意する事は可能です)、請求書しか提出してないので、その他に用意すべき書類はあるのでしょうか。

4)扶養範囲内でもう一つかけ持ちでアルバイトをしようと思っています。その場合、個人事業主とアルバイト(給与を貰う)になると思うのですが、確定申告は両方すべきなのでしょうか。

要は、収入が扶養範囲内の主婦で、現在は個人事業主で、それ以外にもアルバイトも掛持ちしたいので、今後の確定申告はどうしたらいいのか、という感じです。
色々調べているのですが、段々ややこしくなってきてしまいました。
税務署に電話して訊ねるにも、何から訊いていいのか緊張しますので、
冷静になり、少しここで頭を整理して事を運べたらよいと考えました。

それではどうぞ、宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>毎月の支払いは所得税10%を引かれた額での入金があります…



どんな職種でしょうか。
個人だからと言って、何でもかんでも源泉徴収されるわけではありません。
下記サイトに載っている職種でなければ、支払者に源泉徴収しないようお伝え下さい。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …

>収入としては103万円以下の範囲内なので…

個人事業主、つまり「事業所得」なんでしょう。
サラリーマンではないのでしょう。
だったら 103万円という数字は関係ありません。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1400.htm
【事業所得】
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm

>扶養控除は受けられます…

誰に扶養してもらっているのですか。
お父さん?
それともおじいちゃん?

税法上、夫婦間に「扶養」はありません。
税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。
夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。
「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。

「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入なら 103) 万円以下であることが条件です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm

>固定給(1日一律3000円×月15日勤務)を記載し…

3,000円のうち 10%が経費と仮定すれば、1日あたり 2,700円の「所得」。
年間おおむね 140日以内なら夫が「配偶者控除」、280日以内なら「配偶者特別控除」をもらえそうな感じですね。

>年収としては大変小額なのですが、青色申告はできるのでしょうか…

事前に届けてあればね。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2090.htm

>白色、青色は収入の額で選べるもの、または選んでよいことなの…

そんな意味はありません。

>2)自宅のPCのみでの仕事ですので、光熱費や雑費などの…

純粋に、仕事に使用する分だけを見積もって経費とします。
たとえば、パソコンなら、1ヶ月くらい使用日誌を付けてみて、全稼働時間のうち仕事用はどれだけであったか、比を出します。
以後はずっとその比で計算します。
これを「家事関連費の按分」と言います。

>3)申告するにあたっての書類ですが(請求書の控えは取置いてないのですが…

申告に際しては、請求書や領収証を添付したり提示したりすることは、原則としてありません。
しかし、自分で 7年間保管しておく義務があります。

>個人事業主とアルバイト(給与を貰う)になると思うのですが、確定申告は両方すべき…

事業所得も給与所得も、合算して納税額を算出する「総合課税」の一部門です。
申告書は 1通にまとめて書きます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2220.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご説明を有難うございます。
パッと見で分かるので本当に助かりました。
(ド素人の私としては頭が痛くなる言語が多かったりするので)
扶養控除と一口に言ってはいけないのですね。
無知で失礼致しました。
もっと正しい知識を身に付けるべきだと痛感しました。
国税庁のタックスアンサーも参考にさせて頂きます。

今回は何分初めてのことばかりであり、
心中穏やかではありませんでしたので、有難く拝見致しました。

お礼日時:2007/11/12 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!