プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在転職活動中です。
先日ある企業で面接した際に、話の流れで前職(東証一部上場企業です)の残業の話題になりました。
その際、残業が月平均80時間前後で、そのうちほぼサービス残業(暗黙の了解で20時間までしか付けられない)ことを伝えたところ、
“それはおかしい、一部上場企業は労働組合がきちんとしているし、
監査が厳しいからサービス残業は有り得ない。しかも事務職なのに”
と、あたかも私が嘘を付いているようなことを言われました。

一部上場企業でサービス残業は有り得ませんか?
私は普通にあるものだと思っていたのですが・・・。
他の会社をよく知らないため分かりません。

また、上場していない企業はもっとサービス残業が多いのでしょうか?
今上場企業ばかり受けているのですが。。。

A 回答 (6件)

こんばんは。



私も上場会社の経験もありますが、法律を守るというのは当然でしょう。しかし、就業規則や各種規程など充実していても、「運用の面」で多少の例外はあると思いますし、100%法令遵守や運用面で完璧な会社は確かに少なく粗を探せば何かとあるかと思います。また完璧な人はいないと言うようにそれを追及すればキリがないと思います。

交通規則と同じかと思います。制限速度を守るのはあたり前ですが、実際はそうでないように全ての制度を遵守しているかと言えば黄色信号のような場合など微妙な場合もあるでしょう。重要なのは法令を遵守すると言いながらそうでなく、またその度合いにもよりけりかと思います。

管理職になれば残業というのは時間外、休日や深夜でも関係ありません。そうでない時にあまりに酷い出来事など労働基準監督署に申告するケースもありました。(私に関することでなく)
その前などサービス残業というより、上司が残業を指示するのが基本ですし、自分が期限遅れで残業を申し出ることは日常かと思います。

交通ばかりの例えばかりですみません。
制限速度を1キロオーバーでも超過すれば違法といえば違法ですが、人命に関わる事故は過失と故意では全く違うように思えてなりません。

サービス残業に限らず、普通の時間外勤務という概念をなくすために1ヶ月単位の変形労働時間制を導入したことで、繁閑に応じ時間調整することで時間外勤務ということは減少しましたが、でも残務整理などあるので仕方ない範囲では多少のことはあると思います。
営業職などは裁量労働制にしたとしても残業という概念は残るかと思います。

結局何が言いたいのか分らない内容で申し訳ありません。
    • good
    • 1

未上場だからコンプライアンスが不十分で上場しているから十分とか簡単には言えないでしょう。


上場しているので、上場していない企業よりも表に曝される部分や可能性は高いし、体力があるだけ支払ってくれやすい土壌はあるかもしれませんが。

ちなみに前職の零細企業は残業代という概念すらありませんでしたよ。
残業して儲かった分はボーナス払いなんて社長が言ってましたけど、赤字だったらボーナスなしなんて事も普通にありました。
人はいいのかもしれないが、経営者としての能力がないと判断して早々にやめちゃいましたよ。

結局、サービス残業にせよそのほか法律違反をする会社かそうでないかは経営陣の資質次第じゃないでしょうか。
    • good
    • 1

上場、非上場に関係ありません。



たとえば、みずほ銀行、残業不払いでニュースにもなったのに
まだ未払いは続いています。
これは支店によるようですけどね。
多くの支店が払ってないようです。

あとは同じ会社でも職種によってそもそも残業時間が違うのでなんとも言えません。
    • good
    • 2

こんばんは。



人事などを担当してきた者に過ぎません。

上場企業に限らず、中堅や中小企業など残業は発生するのは当然のことかと思います。

どこの会社にも不文律的な要素もあるかと思います。
少なくも上場企業で時間外労働はあります。(経験者)

しかし問題になっているのは月80時間も越えるといわゆる労災基準の目安かと思います。(本当にその人新聞読んでないのかなと思いました)

また時間外労働の割り増しや不払いも問題になっていることなどはご承知の通りかと思います。

コンプライアンスと謳いながら、消費者を裏切るような不祥事が連日のように報道されているかと思いますが、氷山の一角に過ぎないと思います。

『法律遵守』という当たり前のことを「コンプライアンス」という横文字に変え、それを経営方針にするといったことはただ単純に法律を守って経営をする、ごく当たり前なことを大げさにしている会社も多いかと思いますが、外部やお客様を裏切るような行為など、恐らく内部に関しても同じなのかと疑い深くなってしまっています。

当然のように法律を守り経営している会社の方が多いかと思いますが、一部の会社や不祥事のために多くの企業が迷惑かな。と思ったりもします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>当然のように法律を守り経営している会社の方が多いかと思いますが、一部の会社や不祥事のために多くの企業が迷惑かな。と思ったりもします。

法律を守っている会社のほうが多いんですね。意外でした(>_<)
今まで3社ほど上場企業で勤務しているのですが、
営業メンバーに関しては、どの企業もサービス残業は当たり前でした。
事務職でサービス残業は前の会社だけですが・・・。

事務職でサービス残業、という会社も表沙汰にはなっていないだけで、
結構よくあることなのでしょうか?
もしご存知であれば&お時間があればお教え下さいm(_ _)m

お礼日時:2007/11/15 19:57

その人新聞見てないのかな・・・・・


毎度ことですよ・・

宅配便最大手「ヤマト運輸」(本社・東京都中央区)が、大阪市内の集配センターなど2か所で宅配ドライバーらに
サービス残業(賃金未払い残業)をさせていたとして、大阪南労働基準監督署が労働基準法違反で是正勧告を
していたことがわかった。

 同社は、ドライバーにコンピューター端末「ポータブルポス(PP)」を携帯させ、出勤・退勤時刻を記録、管理して
いるが、給与計算の基となる勤怠記録が実際の端末記録と異なり、労働時間が短くなっていたケースが判明。
記録改ざんの疑いもあり、同労基署は関西支社(大阪市)に対し、大阪市内のセンターなどを管轄する大阪主管支店管内
の従業員に過去2年間の未払い賃金を支払い、10月末までに改善報告書を提出するよう命じた。また、関西支社管内の
全従業員約2万2000人の過去2年間の労働実態を調査のうえ、サービス残業があれば未払い賃金を支払うよう
是正指導した。

 ヤマト運輸広報課の話「従業員がタイムスケジュール通りに業務を行わなかったためで、サービス残業を行わせた
わけではない。2か所以外のセンターでは問題はないと考えている。勤怠記録とPPの記録に差異があったかどうかは、
労使協議にかかわるので詳しくお答えする必要はない」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりそうですよね。
暗黙の了解でどこの会社もやっているものだと思っていました。
どこの企業が信用できるか、もう分からないです・・・。

お礼日時:2007/11/15 19:48

んなわけねーよ。

ふつうにあるし
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!